『すずめの戸締まり』と天皇について

『すずめの戸締まり』と天皇の関係について考察している批評的なツイートをまとめました。急いで作ったのであとで整理します。
88
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

『すずめの戸締まり』、監督がティーチインでこう仰ったのか。「閉じ師という役目について、実は「裏天皇」のような役割なのではないかと考えている。 」。 天皇と絡める読み筋が、妄想の陰謀論扱いされなくなりそうで(笑)良かった。 twitter.com/lu_maple/statu…

2022-11-15 07:37:05
秋佐るぅ@すずとじ🚪🗝草鈴漫画と考察と古文書解読 @lu_maple

#すずめの戸締まり 新海誠監督ティーチインレポ (11/13二子玉川) ①ダイジンたちの正体 ②ラストの芹澤のタバコ ③ミミズのイメージと表現 ④なぜダイジンたちは自らもダイジンを名乗るのか? ⑤東京の要石と、閉じ師のイメージ fse.tw/KXi4ajFr#all

2022-11-14 17:29:56
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

『新海誠論』、発売中です。『ほしのこえ』から『すずめの戸締まり』まで、ゲームやネットに出自がある「セカイ系」的な作家は、いかに国民的な作家になったのか。それは私たちをどう変えていくのか。神道、災害、ネット時代、古き良き日本、郷愁、性の意味などを論じています amazon.co.jp/%E6%96%B0%E6%B…

2022-11-13 09:49:15
杉田俊介 @sssugita

『すずめの戸締まり』、どう考えても、震災の記憶にむきあって明るい未来へ踏み出そうとする国民的傑作!とかの災害天皇全体主義の空気がなし崩しに作られる前に、ちゃんと批判的な多事争論が行われるべき作品でしょ…(全否定という意味に限らず)

2022-11-11 14:11:33
杉田俊介 @sssugita

この間、ネタバレ禁止令に配慮し(すぎ)て、作品への批評的介入という政治性を疎かにしてきたことを、いち批評家として猛省している。SNSもまた文化と政治のバトルフィールドなのに

2022-11-11 14:24:33
杉田俊介 @sssugita

『すずめの戸締まり』、わけのわからん外来のカルト宗教なんかよりも、純国産の日本神道と天皇(制)があれば日本国民は大丈夫でしょ!どんなに災害や国難がきても、未来は明るいでしょ!というふうにも観れないことはない…のか

2022-11-11 14:28:56
杉田俊介 @sssugita

『すずめの戸締まり』は、想像力の形においては、百田尚樹の『日本国紀』とあまり変わらない。後者を女性/巫女/女帝の力で補完する、という災害ナショナリズム。ただし、百田本には天皇(制)に関する関心はほぼみられないが。新海は、神道/天皇の力をはっきりとアニメーションに注ぎ込んだ

2022-11-11 14:32:31
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

『新海誠論』のテーマは、「日本」です。多分、ぼくが書いたものの中でもっとも濃く「日本文化論」をやっていると思います。新海誠が「国民作家」になったのであれば、それは国民や国家の何かを反映し、構築していくものと推測されます。その現状と行方を論じた本です。

2022-11-09 16:17:18
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

災害論、神論でもあります。巨大災害と、狩猟採集や農作物の恵みをもたらすものとしての「自然」を、荒魂・和魂などと見立てた、国家神道以前からある日本列島の民衆のアニミズム的な感覚が、なぜかニューメディア以降にも濃厚に残っており、それが国民的支持を得る。そのことを論じてます

2022-11-09 16:21:47
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

シンプルに言って、日本映画の歴代興行収入トップ3が、神道的な神を扱ったアニメである(『鬼滅の刃』『千と千尋』『君の名は。』)ことの謎と驚きがあります。自分がアニミズムや神道を信仰していると多くの人が明言するのを見かけないにも関わらず、です。

2022-11-09 16:25:38
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

そこで、これらの「国民的作品」を論じることで、現代日本の民衆や大衆における無意識化した「神」のあり方を言語化し分析してみようではないか――そして、元はアメリカ文化であり、資本主義と自由主義の体制で花開いたサブカルチャーの領域でそれが展開していることの意味を問うてます。

2022-11-09 16:27:30
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

『AKIRA』と『攻殻』も、ぼくはそう考えています。『攻殻』は原作の時点で、かなり神道・仏教・スピリチュアルが参照されていますし、『AKIRA』のミヤコ教団は神道系の信仰宗教? 「大覚さま」なんていう呼び名も、「悟り」などを想起させますね。なんでなんでしょうね。 twitter.com/nao_arakawa/st…

2022-11-09 16:41:37
荒川直人 @nao_arakawa

思いつき程度のことですけれど、『AKIRA』や『攻殻機動隊』も神の領域に足を踏み入れたアニメと言えるかもしれませんね。特に押井『攻殻』はインターネットを八百万の神々の世界と位置づけているようですし、神道的なイメージを重ねた結果が川井憲次の音楽になって現れているという。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-11-09 16:34:17
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

その辺を指して「習合」と呼んだり、「神が衣装を変えた」みたいな言い方をしていますが。戦争で負けて神道が公式文化で微妙になり、『ゴジラ』が怪獣に形を変えて「神」を表現し、それがサブカルチャーに影響を与え、60年代のカウンターカルチャーの「自然・霊性」ブームと結びつきみたいな流れかな

2022-11-09 16:43:57
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

大衆・民衆の生命力・エネルギーを糧にするサブカルチャーの「勢い」それ自体と、民衆の信仰する無意識的かつ土俗的な「神」感が習合したと言いますか。ぼくはそんな風に見立てています。

2022-11-09 16:45:11
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

ありがとうございます。アニメは語源であるanimateからして、animismと似た、「モノに魂を吹き込む」表現なわけですが、新海誠の場合は、ディズニーが動画やキャラクターに「魂」「生命」を感じさせていたのに反し、動かない背景にそれを宿らせようとしているように見えるのが興味深く感じます twitter.com/nao_arakawa/st…

2022-11-09 17:01:04
荒川直人 @nao_arakawa

@naoya_fujita 新海誠論からここに至る流れが大変刺激的です。そもそもアニメーションの「アニミズム」という原初的な原理そのものからして、いろいろ考えさせられますよね。架空のキャラクターを偶像崇拝する感じとか、ディズニーという名の一神教のなかでは生まれない豊かな広がりや可能性をこの論から感じます。

2022-11-09 16:48:29
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

@mayuqix 『ナウシカ』や『ゴジラ』を論じられていた赤坂さんの探求されていたものと近いかもしれませんね。「それ」が何なのか、「それ」とどう向き合うべきなのかは、重要な問題だと思っています。

2022-11-09 17:03:26
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

民俗芸能や能の話も、ドンピシャリ。同じ時代に、生きている感じがします

2022-11-11 13:58:02
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

そういえば、『新海誠論』書くときに、新海誠の発言を片っ端から漁っていて驚いたのは、『言の葉の庭』、こんなに『万葉集』使って、美意識もタイトルも「日本の伝統」っぽいのに、作る意図は「純粋な日本の伝統」みたいなのを否定することの方に比重がある、という。

2022-11-09 17:07:33
北村匡平|新刊『彼女たちのまなざし──日本映画の女性作家』 @Kyohhei99

新海誠『すずめの戸締まり』109シネマズ@二子玉川にて鑑賞。これは国民的アニメ作家になった新海誠が凄く日本のアニメとしてのジブリを意識し、神道や震災(関東大震災も含めた災害史)を捉えた問題作だと思う(悪い意味じゃなく議論すべきという意味で)。巫女としてのジェンダーの問題も重要。 pic.twitter.com/0nUkqyJLPS

2022-11-11 16:28:11
拡大
拡大
北村匡平|新刊『彼女たちのまなざし──日本映画の女性作家』 @Kyohhei99

SNSでは書ききれないほど複雑な問題が入り混じっている。ちょっと『もののけ姫』を観たときの重さに違いが、作品としては『千と千尋の神隠し』や『魔女の宅急便』などの冒険活劇的ジブリアニメが相対化される作りになっている。日本の歴史の捉え方に少し怖さも感じるし、一度では処理しきれない。

2022-11-11 16:28:12
横道誠 @macoto_y

新海誠監督の『すずめの戸締り』を鑑賞。公式が喧伝するとおり、最高傑作と思った。内容とは別に村上春樹オマージュがいつも楽しみ。「みみず」が暴れて大地震は、「かえるくん、東京を救う」。『ノルウェイの森』が自由引用されて「生と死は隣りあっている」。「氷男」のモティーフまで登場!

2022-11-11 18:48:14
紅茶泡海苔 @fishersonic

『すずめの戸締まり』、タイムラインのオタクたちから大満足の感想が頻出して、愕然している。震災に対する総決算が、新海の集大成ではなく、その思想的可能性をすごく狭めた方向性であるという感覚が抜け落ちていることに、困惑を感じざるをえなかった。

2022-11-11 19:11:28
紅茶泡海苔 @fishersonic

新海の災害に対する描写は、今までの作品では、それが匿名的に書かれたが故に、世界中の観客に自分自身の周りの災害を想起させ、同時に、災害を生きる人々へのカタルシスを普遍的に機能させたが、3.11への過剰の拘りはこの普遍的なエールを破壊するものだと、なぜわかないのか。

2022-11-11 19:21:19
紅茶泡海苔 @fishersonic

『すずめの戸締まり』の結末にある「災害を生きる、生きていける」という強いエールは、本来災害を経験したあらゆる国や地域の人へと届けるカタルシスのはずだったのに、なんで3.11だけに捧げるものとして書いてしまったのか、なぜ皆それで満足するのか、ちゃんと考える必要があるのではないか?

2022-11-11 19:25:27
杉田俊介 @sssugita

視聴中。藤田さん→海外のアニメをみると、戦争や内戦、貧困や差別などの深刻な社会問題をストレートに描きつつ、それをアニメ化する。日本のアニメ視聴のしかたはむしろ特殊ではないか。『天気の子』の受容の仕方の海外との違い。日本ではなぜか気候変動や貧困や女性差別について思いを寄せない…… twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-11-11 20:14:10
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

さて、いよいよ明日、『すずめの戸締まり』公開ですね。その日に合わせて、19時半から、新海誠本の著書である土居伸彰氏とぼくで語り合うという会をやります! 若い人に見て欲しいので、会場は1500円、配信は1000円です! 今から楽しみです loft-prj.co.jp/schedule/naked…

2022-11-10 18:01:30
杉田俊介 @sssugita

草太(そして閉じ師たち)は、人間と神のハイブリッド、という設定なんですね。現人神…

2022-11-11 20:21:47
1 ・・ 9 次へ