@ynabe39先生と責任と優生と科学離れ

2
渡邊芳之 @ynabe39

「自分の言動に責任をとる」って具体的にどういうことだろう。

2011-10-02 20:09:18
渡邊芳之 @ynabe39

「責任をとる」というのは「責任を問われる」こととペアでしか具体化しないんじゃないかなあ。

2011-10-02 20:12:25
渡邊芳之 @ynabe39

やっぱり「聞かれたり」「問われたり」して初めて「責任をとること」の内容が具体化するんですね。 RT @unidontabetai: それについて聞かれたことに逃げないでちゃんと答える。違っていたとわかったらそれを認めるってことだと思います。

2011-10-02 20:15:54
渡邊芳之 @ynabe39

だから「私は自分の言動に責任をとる」と宣言した時点では「責任をとる」ために具体的に何をするかについてはイメージされていないんだ。そうだとすると「本当に責任がとれるか」も責任を問われなければわからないのではないか。

2011-10-02 20:17:23
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそういうことですね。 RT @Sowetsu: 責は負うものでしょうから、乗っかってくるのがいなかったらとる必要がないのでしょう。

2011-10-02 20:19:08
渡邊芳之 @ynabe39

火元責任者は「自分の言動に責任をとる」といってなるものじゃないですからねw。 RT @takashi7zzfe: 火元責任者は火事を起こさない責任と火事が起きたときの責任がありますよ。

2011-10-02 20:21:57
渡邊芳之 @ynabe39

「事前に具体的な内容が定まらない」という点では変わらないですね。 RT @tubupoko: 「自分の言動に責任を持つ」でつね。自分のしたことについて、それは俺のやったことだ、と言えるような言動が責任ある言動。とるのは「不始末の責任をとる」。

2011-10-02 20:41:24
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく「実際に責任をとるか」「責任をとったか」よりも「責任をとる」(または「責任を持つ」)と「言う」ことがなにかの意味で重要なのだろうな。

2011-10-02 20:42:58
渡邊芳之 @ynabe39

そういうようなことなんでしょうね。 RT @Fumitake_A: 結婚の心構えのように思えてならない RT @ynabe39: 「事前に具体的な内容が定まらない」という点では変わらないですね。

2011-10-02 20:44:29
渡邊芳之 @ynabe39

そうですね。火事が起きないときに火元責任者が褒められたりはしないし。 RT @Sowetsu: 火事を起こさない責任の取り方ってない気がする RT

2011-10-02 20:45:46
渡邊芳之 @ynabe39

(責任が問われるなにかが起きるより前に)「自分が責任をとる」とか「俺が責任を持つ」とか言うことは自分にはほとんどないので気になった。

2011-10-02 20:47:06
渡邊芳之 @ynabe39

たいていの場合はその問題が生じたあとで誰かが「責任をとって○○する」場合も「ほんとうにそれで責任をとっているのかわからない」ことのほうが多いように思える。「責任」というのは不思議な言葉だ。

2011-10-02 20:48:57
しのすけ @unidontabetai

@ynabe39 「責任をとる」というのは、約束してない限り義務ではないので、「責任とれ」というのはただの要求ですね。ほとんどの言動は無責任なものです。

2011-10-02 20:48:58
党生活者 @morinoris

@ynabe39 「俺が責任を取る」という言葉は本当に責任を取るという意味ではなくて「自分は貴方の負うべき責任を背負ってあげるから、貴方も私の責任を追及したしないでね」っていうニュアンスで使われている時がしばしあるような…。責任をとって自殺とか辞職なんてモロそれ狙いですし。

2011-10-02 20:50:25
渡邊芳之 @ynabe39

上司が若い部下に向かって「俺が責任をとるから思いっきりやってみろ!」みたいなのもあります。しかしその上司がどのように責任をとってくれるのかはわからないというw @insane_u

2011-10-02 20:52:27
党生活者 @morinoris

@ynabe39 若い部下に「責任は俺が取るから」という人は、自分が決定権と管理監督の権限を持ってることを棚に上げていると思います。「地位は責任を伴う」は日本には当てはまらないのでしょうか?

2011-10-02 20:56:34
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとにそうですね。 RT @chibikerori: 聞き手側の安心の為に発せられてる言葉なんだな、と感じました。何も起きてなくとも、起きたかのようにあれこれ想像するヒト達の為に。

2011-10-02 20:57:42
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそういうことです。「具体的にどうやって」は「原理的に」わからない。 RT @itogensan: 「僕は自分の言ったことに責任をもつ」と言った知人に「どうやって?」と聞いたら、答えてくれなかった。

2011-10-02 20:58:31
渡邊芳之 @ynabe39

部下がそう期待するというだけで,実際にそうである保証はない。 RT @kwsmhr: 上司の上司に責任を「問われた」時に、引き受けてくれるという意味でしょw 

2011-10-02 20:59:18
渡邊芳之 @ynabe39

どの例でも「自分が責任をもつ」と約束する人は「その約束を守るために自分に具体的にどういう行動が求められるか」は想定していないし想定できない,ということだ。

2011-10-02 21:00:33
党生活者 @morinoris

@ynabe39 @itogensan 横から失礼。「自分の言葉に責任を持つ」なら、それに伴う批判なども甘んじて受け入れるってニュアンスではないかなと思いますが、いかがでしょうか?

2011-10-02 21:00:50
渡邊芳之 @ynabe39

そうなんでしょうが,その時点で「どのような批判であるか」は想定されていないわけです。そこが面白いなあと思った。 @insane_u

2011-10-02 21:02:56
渡邊芳之 @ynabe39

いずれにしても私は「自分の言動に責任を持つ」なんてむやみに言わないようにしよう。責任とれるかどうかわからないもん。

2011-10-02 21:05:10
渡邊芳之 @ynabe39

仕事だからでしょうね。一連の出来事が生じる文脈が限定され,生じ得るトラブルも限定され,誰にどんな責任を追及されるかも限定される。 追RT @grazer: いや、最悪の場合は常に想定して仕事を依頼しますが。

2011-10-02 21:14:11
@apriltnt

@ynabe39 「だれの責任か」を追求したがる人は、何かあった時に「自分に責任は無い」ということを証明することに必死、という場面は何度も仕事で見ました。最近、責任という言葉がなんだかよくわかりません。

2011-10-02 21:17:06