おおくにのねつ造ペディア

誰かの書いたワードを勝手に別物に仕立て上げてウィキペディア風に解説する遊びです。公開はしていますが、主に身内向けです。
3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

『シャンメリーカモン!!!』は日本のダンスユニットBABBAのサードシングル。70年代ディスコミュージック風の曲調だが、「徹夜でお酒も飲めない。ばばあですもの」という自虐的な歌詞のユニークさで人気がある。ディスコ世代に加え、「逆に新鮮」と若者たちがtiktokに使用するなどしてブレイクした。 twitter.com/xxx248/status/…

2022-11-29 15:02:00

ムッシュネムー

大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

ヤース・ラカーニ・ネムリタムイ(1975-)はフランスの料理人。ムッシュ・ネムーの愛称で知られ、「フランス料理の破壊者」の異名を持つ。パリ大学理学博士。その知識を活かした科学的調理法を推進、伝統的調理法と対立した。著書『ミシュランに別れを告げよう』がベストセラーとなった。 twitter.com/naisyo_snack/s…

2022-11-29 15:03:00

偽りの休憩

大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

『偽りの休憩』は花房ひとみによる少女漫画。1986~88年に「花とゆめ」に連載されていた。主人公みつきがいつもどおりの昼休憩を過ごそうとした矢先に発生した殺人事件をめぐるミステリーである。漫画による叙述トリックのパイオニアとなった。[ここから先はネタバレを含みます] twitter.com/Souichiro0825/…

2022-11-29 17:49:00

サムスンニ共和国【名詞】

2011年にリビアから独立。少数民族がアラブの春に乗じ、自らの国を興した。
しかし長い間、隣国リビアの内紛の煽りを受け、最早政治が機能しておらず、現在はリビアの支援によって存続している。
独立を果たしたがその後事実上の挫折をした、アラブの冬の代名詞的存在。

親墨

大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

親墨(おやすみ・しんぼく)は書道ならびに水墨画で用いられるテクニックの名称である。墨の濃淡を表現するため、特に濃い部分をあらかじめ太めの筆で描いておく手法。 室町時代に雪舟が完成させたが、100年以上の間、口伝でのみ伝えられていた。江戸時代の錦絵にも強い影響を与えている。 twitter.com/Tchan2021123/s…

2022-12-04 23:59:08
おに @Tchan2021123

もともと親墨は「あらかじめ太めの筆で描かれた特に濃い部分」を指す言葉でしたが、いつの間にか手法そのものを指す言葉に変わっていきましたね。 twitter.com/yosh0092/statu…

2022-12-05 00:02:16

カナリ・ネムイ

大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

カナリ・ネムイはゲームおよびそのスピンオフ漫画である『勇者スパルタカスと女神アラーナ』に登場する人造の怪物・ゴーレムである。あらゆる物理攻撃が効かないが、朝の日光などの強い光を浴びると塵になるという弱点を持つ。 twitter.com/_Kinokoha_/sta…

2023-01-21 01:36:55

ボンディー

大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

ボンディーはインド北部の民族料理。薄切りのマトンを溶かしバターで素揚げし、様々なカレーソースでディップして食す。調理では、低温でじっくり火を通すことが重要とされ「ボンディー名人を妻に娶れ」ということわざ(せっかちではない女を選べの意)の元となった。 twitter.com/ucchan0514/sta…

2023-01-26 21:21:16

ダレモ=コーヘン辺境伯

物井わぬ/エスナガ @esnaga5471

ダレモ=コーヘン辺境伯(2000〜2049)

2023-02-06 20:50:06
大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

ダレモ=コーヘン辺境伯はスコットランドの伯爵。現代の貴族としては珍しく、広大な土地を所持している(コーヘン伯爵領)。ビジネスマンとしての才覚も高名であり、広大な領地に風力発電所を設置し、偏西風を利用した安定的発電によって安価な電力供給を可能にした。2049年、膵臓がんにより没す。 twitter.com/esnaga5471/sta…

2023-02-06 20:56:58

ゼクス・マーキス

まつ🎃 @matu_hrkr

んで聞くんだけど「ゼクス・マーキス」どんな人なんや???

2023-04-18 18:03:27
大國[おおくに]“せんせい”(日常) @Yosh0092

ゼクス・マーキス(1960-2013)はギリシャのマラソン選手。鉄人と呼ばれ、44歳にして地元開催であるアテネオリンピックの代表選手に選ばれた。史上最年長優勝すら期待されたが、ドーピング違反により失格。過剰なトレーニングと薬物により身体は限界だったようで、53歳の若さでこの世を去った。 twitter.com/matu_hrkr/stat…

2023-04-18 18:07:28
前へ 1 ・・ 6 7 次へ