ゆたぼんについてあれこれ考えて気づいた学校に行く意味と目的。結論:行けるなら学校に行ったほうが得する。

まとめました
6

ゆたぼんの考え方が広まったら日本は中国領倭族自治区になる!?

ピゾナ @pizonat

ゆたぼんの思想になびいて多くの子どもが学校に行かなくなったら日本という国が根本から変わってしまう。掛け算九九もできないし漢字もろくに読めないしアルファベットもABCくらいしかわからないという人が労働市場にあふれることになる。日本がインドのような国になってしまうだろう。

2022-11-08 22:50:00
ピゾナ @pizonat

はっきり言って学校なんて、みんな行ってるからくらいの理由で、嫌だけどなんとなく嫌々学校に行ってるという子どもが大半だろう。将来弁護士になるためとか官僚になって日本をよくするとか考えて学校に行ってる子どもなんて少数派のはず。

2022-11-08 22:52:59
ピゾナ @pizonat

学校が楽しいなんてのは勉強もスポーツもできてなおかつ容姿端麗でもてるくらいのレベルでないと無理だと思う。つまり大多数の子どもは学校なんてできれば行きたくないけど行ってるというのが実情だ。そこで、ゆたぼんの思想が伝染病のように広まり、少なからぬ子どもが学校に行かなくなりだしたら

2022-11-08 23:01:05
ピゾナ @pizonat

承前)日本社会は崩壊するかもしれない。GDPは半減し国力も低下するだろうから少なくとも今のような社会インフラは維持できなくなる。なので、右翼はゆたぼんを批判しなきゃおかしい気がする。左翼はむしろ社会崩壊を革命のチャンスと捉えるのでゆたぼんを肯定するかもしれない。

2022-11-08 23:01:06
ピゾナ @pizonat

学校に行きたくないから行かないという論理は、楽しくないからやらないということなので、仕事も楽しくないからしないという論理にも繋がり得る。仕事が楽しくてしょうがないなんて人はまずいないわけで。学校の否定は最終的には労働の否定となり、やはり日本を根底から崩壊させ得る。

2022-11-08 23:27:47
ピゾナ @pizonat

ゆたぼんの不登校の話についてはマクロとミクロで違うということ。ミクロでは、いじめられているとかなら不登校は正解だけど、マクロでは、学校に行かなくていいと多くの子どもが思って行かなくなったら社会は崩壊する。ニートの前倒しみたいなもんだもん。

2022-11-10 22:27:19
ピゾナ @pizonat

半数の子どもが不登校になったら普通に日本は崩壊すると思う。掛け算九九できない漢字アルファベット読めないじゃ今の日本企業が要求する水準ではまともに働けない。GDP半減でインフラも国防も維持不可。中国に攻められて終わり。中国領倭族自治区。

2022-11-10 22:33:14
ピゾナ @pizonat

義務教育というのは経済格差を広げないための社会保障制度に近い。アルファベットを含む読み書き算盤ができる優秀な労働力となることで高い給与を得られるわけだから。学校に行かなくていい≒義務教育を受けなくていいというのは社会保障を放棄しているに等しいと思う。youtube.com/watch?v=nwcGuH…

2022-11-08 23:07:40
拡大

学校に行く意味・目的とは

ピゾナ @pizonat

ゆたぼんがもしも物理学の天才的才能を持っているならば、不登校によってその才能が日の目を見なくなる。つまり、学校に行くというのは他の子と一緒に授業を受けて能力を評価されることで自分の才能を発見するという機能もあるわけだ。理数系が得意なら将来は家電メーカーに勤められるかもしれないし

2022-11-10 21:41:40
ピゾナ @pizonat

承前)体育が得意なら体を動かす仕事、絵が上手いならイラストレーター、図画工作が得意なら工業系といったように自分の得意分野を把握することで適した仕事がわかるというメリットも学校に通うことにはある。

2022-11-10 21:41:40
ピゾナ @pizonat

だから、学校なんて行かなくていいんだって、自分の子どもを学校に行かせないというのは自分の子どもの才能を見限っているに等しい。

2022-11-11 00:51:36
ピゾナ @pizonat

あと、給食による栄養補給も地味に大きいメリットと思う。成長期に3食に1食を給食で栄養補給することで身体の発育が促される。学校に行かなければ自前で昼食を用意せねばならないが、学校給食と同等の栄養のメニューを用意するのはよほどの金持ち(料理人を雇っているレベル)でないと無理だと思う。

2022-11-10 21:50:35
ピゾナ @pizonat

なので、私はゆたぼんが昼食に何を食べているのか興味ある。ま、述べてきた理由から深刻ないじめに遭っているといった理由がなければ学校に通ったほうが得すると思う。

2022-11-10 21:54:23
ピゾナ @pizonat

給食のメニューって店とかで食べたら500円はするんじゃないかと思う。牛乳という飲み物だってついてるわけで。500円として、1か月のうち20日間給食があるとして、10000円のところが、実際の給食費は5000円くらいだから、これだけでも月に5000円得していることになる。しかも給食はお代わりし放題だ。

2022-12-22 23:08:01
ピゾナ @pizonat

夏休みや冬休みを引いて、給食を食べるのは年間10か月とすると、給食だけで年間5万円得していることになる。小中の9年間で合計45万円の得だ。学校行かずに家で食べるなりしたら食事を用意する家族の負担もある。家族の負担を減らせることを加味すれば45万円を遥かに超える金額を得することになるだろう

2022-12-22 23:14:45
ピゾナ @pizonat

学校に通って、自分には特に得意なものはないと発見することも意味があることであって、その場合は勉強を頑張って少しでも良い高校大学に行って無難な就職をすることが自分の人生のひとまずの最適解と気づけるから。

2022-11-10 22:03:52
ピゾナ @pizonat

むしろ大多数の人は秀でた才能などないのであって、そのことを発見し確認するのが学校に行く意味であり目的であると言ってもいいだろう。自分には特に才能はないという絶望からむしろ希望は生まれるのだと。

2022-11-10 22:03:52
ピゾナ @pizonat

してみると学校教育の目的≒学校に行く意味は、自分の才能の方向性・向き不向きの情報を得ることとも言える。そしてその情報は生きていく上での武器になる情報であると。最もポピュラーな文系理系という区分けにしても、実は理数系が得意か否かの区分けであり、

2022-11-12 14:44:14
ピゾナ @pizonat

承前)文系の人は自分が理数系が苦手という情報を得たことの価値はあるだと思う。そうやって自分の向き不向きの情報を得ていくことで自分が将来どういう職業に就いたらいいかの最適解も見えてくる。少なくとも大きく方向性を間違えることは回避し得る。

2022-11-12 14:44:15
水時計 @waterclock_twt

「正確に間違えるより、大まかに正しい方向へ進むべきだ」(ウォーレン・バフェット氏)

2022-11-18 22:40:05
ピゾナ @pizonat

自分の向き不向きといった適性の把握の中に、自分には特段優れた才能は無いことの把握も含まれてくるし、そこからまた豊饒なる可能性の海も拓けてくるのだと思う。特段優れた才能が無くても自分の向き不向きから自分に合った方向性に舵を切って幸せになる道を模索することができるようになる。

2022-11-12 15:16:04
ピゾナ @pizonat

わかりやすい例で言うと、男の子なら野球をやったときに自分には野球の才能はそんなにないと経験することはある。甲子園までいって自分にはプロになるまでの才能はないと自覚する人もいるだろう。そのように集団の中で自分の能力に気づくというのも重要なことなのだ。

2022-11-12 15:19:23
ピゾナ @pizonat

学校って、自分の適性なり向き不向きを見極めるためにあると考えると実は奥深くて、音楽とか芸術とか一見すると実社会で役に立たない科目も向き不向きの判定に役立っているとすると、実に幅広い分野を授業科目としてカバーしていると言える。

2022-11-19 18:56:33