山月記は「大企業勤めをしてた友人が作家になると言って仕事をやめたが、数年後に底辺Vtuberをやっていた」みたいな話にすれば高校生も理解しやすいかもしれない

その言葉は俺に効く
148
u@ラブコメ勉強中 @u68854731

山月記、「頭脳明晰で大企業勤めをしてた友人がいきなり作家になると言って仕事をやめたが、一作も書き上げられずに失踪した。数年後、たまたま見かけた底辺Vtuberが友人だと気づいた」みたいな話だと思えば高校生も理解しやすいかもしれない

2022-11-19 10:41:20
u@ラブコメ勉強中 @u68854731

青空文庫で読んでみたが……単語が難しいだけで、理解に苦しむような話じゃなかったような気はするなぁ 「どうして獣になったのか」辺りはメタファーとか作劇の方法論を少ししらないと腑に落ちない子もいるだろうけど、それ以外は「高い自己イメージに押しつぶされた人」でしかないと思うのだけど

2022-11-19 10:47:14
u@ラブコメ勉強中 @u68854731

ラブコメ小説を書いています

山月記

中島 敦

わかる

ひで @triskaidecagon_

ケモ耳系のvtuberって事ですね。いるいる、ケモ耳のひと多い。そんで声とか喋りで身バレしたりするw twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 07:53:46

これは良い例え

リーアルサン†中二病東大博士後期課程vtuber @ArusanR

まんま私のことですが、皆は私の正体に気づいても内緒にしてくださいね! twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 14:49:08
阿呆蛇螺 @Ahondourous

どっちかっていうと、国家公務員総合職受かって官僚になるぞ、と中高生の頃からイキって周りを見下しまくってたやつが何度受けても落ち続けた結果、社会生活から隔絶したひきこもり無職になる話っていう感じがします。 虎になるってのはまさに人間社会からの隔絶ですわね。 twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 13:29:01
TM @TM_KG

あれ、「文官こそ至上」の価値観で武官「にしかなれなかった」なので、キャリア組になれなかったノンキャリの国家公務員だった、というのがあると思うんですよね。 ……でもそれを言うと理解しづらくなるからなぁ…… twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 09:05:37

詩才はある

眠たい熊(無能主義者)。 @BearBoy2021

李徴は名を虎榜に連ねたのだから「一作も書き上げられず」なんてことはさすがにないわけで twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 12:18:53
平林緑萌 @moegi_hira

そもそも進士及第が誤解されておる……。一回の合格者が二十数人とかだし、若くして合格するとなるとマジのエリート。国一も司法試験もまったく及ばない。そして、詩文の能力がないと合格できないので、李徴は書けるんですよね。 twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 09:24:59
Suzukisan @Suzukisan1234

コメントもそうなんだけど、李徴の能力を低いと思ってる人が多すぎる。進士登第した人間に詩才が無いはずがないんだよ。 twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 13:54:50
ジェトワ @JZ108b

李徴は詩数百を書いていて発表もしてますよー。 私は「国家I種合格したのに配属が気に食わないことを理由に俺は音楽で食っていくぜと辞めた」と説明してたが近年の国I不人気でこの説明が無理になりつつある… 教科書変わるので、授業で小説を読むことはもう無くなるのかな。寂しい。 twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 12:14:01
ミスター・キートン @tJtj4L48zC7x00U

「財務省の出世街道を爆走していたハーバード大学卒の天才」って譬えでもまだ足りないような 進士ってそこまで簡単なものじゃあないし それに科挙は文学的才能を多分に要求されるものだから「財務省→才能を過信し事業を興す→弾みで取引相手を刺し犯罪者」の方がしっくりくる。 twitter.com/u68854731/stat…

2022-11-20 10:42:36

こんなことをしていそう

霧島征途 @YukitoKirishima

@u68854731 話題作の考察動画あげてそう。再生数の上下が激しそう

2022-11-20 09:28:17