いいねしたツイート 11月23日前後

主に賛同の意味でいいねしています。
0
ノザキハコネ @hakoiribox

昆虫や甲殻類も「痛み」を感じ得るという説が最近は強いようだが一方で「感じていたとしても彼らの脳は恐怖や不安を感じるほど複雑な思考はできない」ともいうけど、考えると不安になりだすなこれ。

2022-11-17 04:03:08
ノザキハコネ @hakoiribox

手足がちぎれるような大怪我をしても「気がつくまで痛みはなかった」という証言をする人がいるし、だからそもそも気がつく脳ミソがなければそれは結局「痛み」ではないと言われるともっともらしい気もしてくる。

2022-11-17 04:09:41
PsycheRadio @marxindo

昆虫も痛みを感じるかと問う前に「痛みとはなにか」「痛みを感じるとはどういうことか」から考えないと。

2022-11-17 04:16:03
早川タダノリ @hayakawa2600

年末に実家に帰省して、高齢の肉親とNHK紅白歌合戦を観ることになりそうな、そして高齢肉親がまったくワカラン出場者を黙りこくって観ている光景を耐えねばならぬ多くの人々の苦痛を想像しつつ寝る

2022-11-17 05:15:50
毎日新聞 @mainichi

マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 mainichi.jp/articles/20221… イーロン・マスク氏が「長時間、猛烈に働く」ことに賛同できないなら退職するよう迫るメールを社員に送りました。 メールに添付したリンクで「イエス」をクリックしなければ解雇すると示唆しています。

2022-11-17 06:05:37
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

というか、いまの宝くじの収益金のうち、38.9%は、すでに国防に使われていますよ。 takarakuji-official.jp/about/proceeds… twitter.com/k24hr1/status/…

2022-11-17 06:10:45
k24hr @k24hr1

こういう政治家やこれを誉める輩を野放しに静観していたら、いずれこの「国防宝くじ」が発売されるようになるよ。 という寓話です。 twitter.com/hosono_54/stat…

2022-11-17 05:59:49
食欲コントロールダイエット協会代表理事@とみながこうた @physis_2016

ガチで甘いもの欲抑える方法 ① 3食ご飯 ② 7時間睡眠 ③ 食後の果物 ④レバー、牡蠣 ⑤ 食後のコーヒー ⑥ 朝のMCTオイル ⑦ バーピージャンプ ⑧ 昼の間食ではちみつ飴 ⑨ 食前に小さめのおにぎり ⑩ 15分以内で短時間の昼寝 ⑪ 甘いもの中毒はないと理解する ⑫ サクサク・フワフワ系は控えめに

2022-11-17 06:56:37
広く表現の自由を守るオタク連合 @hyougenmamoru

表現の自由戦士ってみんなそう。 twitter.com/America_seiji/…

2022-11-17 06:58:03
アメリカ政治 @America_seiji

自称「絶対的表現の自由主義者」イーロン・マスクは、部下に社員のチャットでの発言を調べさせ、自分に不満を持っている社員のリストを提出させて次々と解雇しているようです。 theverge.com/2022/11/15/234…

2022-11-16 21:04:59
毎日新聞 @mainichi

「暴力が当たり前の空気感」 聖カタリナ高野球部、第三者委報告書 mainichi.jp/articles/20221… 集団暴行は部内で「サーキット」と呼ばれ、スマホのルーレットアプリを使い暴行の回数を決定。スパイクですねを殴る、バットのグリップで頭をたたく--などして負傷者が出ていました。

2022-11-17 07:00:01
タリン旧市街OL @OKB1917

ゼレンシキー、これは完全に下手こいてると思うのだが twitter.com/afpbbcom/statu…

2022-11-17 07:02:50
AFPBB News @afpbbcom

ポーランド着弾は「ロシアのミサイル」 ゼレンスキー氏、改めて主張afpbb.com/articles/-/343…

2022-11-17 06:33:00
北乃カムイ 北海道観光マスター取得北海道のことなら【公式】 @kamuikitano

おは羊蹄山🏔窓の外を開けるとうっすらと積もった雪でした。 そう、北海道は冬のはじまりです。 pic.twitter.com/XVX3ll1VqW

2022-11-17 07:06:29
拡大
青山正明 @TokyoCozy_bot

絶頂体験というのは、スポーツをした後、仕事が上手く片づいたとき、お気に入りの音楽を聴いているときなどに突然襲ってくる、束の間の、それでいてとてつもなく強烈な幸福感を指す。アメリカの心理学者マズローによれば、自己実現の度合いが高まるほど、人は頻繁に“絶頂体験”を体験するらしい。

2022-11-20 18:13:04
青山正明 @TokyoCozy_bot

光と闇、善と悪、生と死、快楽と苦悩、味方と敵、表と裏……。人はかような二元論に固執し、それらの片方のみ──光・善・快楽・味方・表──の増大を望む。が、これは、明らかに世の実相と矛盾する。なぜなら、闇のないところに光はなく、裏がなくてはまた表も存在しえないからだ。

2022-11-21 02:12:59
青山正明 @TokyoCozy_bot

光と闇、善と悪、生と死、快楽と苦悩、味方と敵、表と裏…という二元論を排して、全てをセットで受容しようというのが悟りの境地、TP心理学の提唱する統一意識(=悟り)の実現である。統一意識はその名の通り、諸々の事象を無分別に受け入れる心を意味する。

2022-11-21 04:12:58
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

あんまり声高に言うことではないかもですが、ぼくが結婚したとき、ぼくは非正規(非常勤講師)で、年収100万円代、妻は正社員でぼくより遥かに年収があり、しかも年上でした。「弱者男性」が出るのは女性の上昇婚志向のせいだ!と怒っている方は、ぼくの妻をもっと賞賛するといいかと(笑)

2022-11-21 10:34:01
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

しかし、妻が仕事をバリバリして稼ぐということは、逆に夫は、家事や育児をそれなりにやらなければいけなくなるし、いわゆる「稼ぐ父が大黒柱」的な昭和の専業主婦世帯とは全然違う家庭になることが多いと思います。昭和の家父長が得ていたような尊敬やケアは当然受けられないかと

2022-11-21 10:35:39
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

「上昇婚志向」を批判するのはいいんですが、それは「昭和の夫」が享受できていたものを放棄し、自分が何か別のものを提供する義務を負うことと対になるのが必然なわけですよ。その覚悟(変わることへの)があるかないかも問われているかと思います。

2022-11-21 10:37:28
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

「昭和」の、高度成長期や80年代の、平和と豊かさの時代に、その延長として思い描いていた未来が手に入らないことの辛さはよくわかるが(『新海誠論』にも書いたが)現実に存在しないものを追い求めてないものねだりしたってしょうがないだろ、とも思う。

2022-11-21 10:40:11
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

母親的な無限のケアと受容とか、そんなものは成人してから、誰からも受けることができない、幻のようなものでしかないんだって。それがこの世に存在しないということを受け入れることが、多分、大人になるってことなんだと思う。(逆に、それを下の世代に提供するようになる)

2022-11-21 10:41:17
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

経験してわかったけど、出産と育児はあまりに過酷で、下手すれば死人が出るので、稼いでいる女性にしてみたら、家事やらケアやらを担う男性でないと、リスク高すぎるしメリットないしで、伴侶に選んで家庭作ろうってことにならないんじゃないかな。

2022-11-21 10:58:11
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

だから、あまり稼いだり出世に興味がない男性は、恋愛市場や婚活市場での価値を高めて、マッチングしやすくするために、かつての専業主婦が提供していたものを提供できるスキルを身につける、という戦略や努力は、アリだし、必要だと思う

2022-11-21 11:02:12
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

だから、旧来の「男らしさ」や「家父長制」などのジェンダーロールから降りたほうが、幸福になれるし、あなたの目標を実現する近道だし、合理的な適応ですよ、っていう単純な話なんだと思うんですけどね

2022-11-21 11:05:56
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

「男性は論理的で合理的」「問題解決型」だというのが本当ならば、不合理な信念に感情的にこだわるのではなく、状況を分析して最適な解決法を論理的に考え、問題解決を実行すればいいのに、と思ったりするのだが。別に、自分はそうしたわけではないけれども。

2022-11-21 19:02:20
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

「無限の受容とケア」を無条件で提供してくれる存在は、母親だけで、それを求める心情というのは、幼児退行、胎内への回帰願望なんだと思う。それがかつて昔にあったと思ってしまうのは、個人史的な体験故であって、歴史的にそんな時期は実在していなかったと思う。

2022-11-21 19:03:50