-
matorunrun1
- 99341
- 222
- 184
- 67

なにこの仕事、天職過ぎるんですけど。 選考で地理の筆記試験とかあるなら絶対勝ち抜いてみせるからやりたい! ドラクエウォークとかやってる人はすごい歩数稼げそう。 twitter.com/murakenkawagut…
2022-11-29 02:04:08
あまりこの話はしたことはありませんが、20代後半はこの仕事で食べていました。ずっと一人で仕事をするので人間関係に悩まなくていいのが最大の利点です(出会いもありません)。もちろん都内の地理に超詳しくなります。個人的には天職のようでした(バイトだけど)。maidonanews.jp/article/147726…
2022-11-28 00:52:17
興味はあるけど、「限界分譲地」等では想像以上に大変そう… twitter.com/ZENRIN_officia…
2022-11-27 10:14:46
【令和の伊能忠敬!!】 ゼンリンが「令和の伊能忠敬」を募集! 住宅地図調査員の仕事が話題、徒歩と目視で1741市区町村を網羅 maidonanews.jp/article/147726…
2022-11-27 08:44:52
やりたいやりたいやりたい 「1日1万歩以上、少なくても5時間は歩きまわります。」 楽勝! twitter.com/ZENRIN_officia…
2022-11-27 12:04:11経験者の声

学生ん時、下請けで住宅地図調査員バイトやってた。三浦半島を軽で駆け巡ったなあ。 twitter.com/murakenkawagut…
2022-11-28 21:43:45
私は平成の伊能忠敬氏でした。令和の時代はタブレットですが、昔は画板に紙と鉛筆でした。 twitter.com/ZENRIN_officia…
2022-11-27 08:52:30
いいから時給上げてやれよ。ツレがやってたから一人の良さと裏腹に報酬の低さと環境の過酷さもよく聞かされた。 twitter.com/murakenkawagut…
2022-11-28 22:02:36そのほか、似たような仕事の話

これも楽しそう。学生時代の駅広告掃除バイトもソロ活で楽しかった。 twitter.com/murakenkawagut…
2022-11-28 06:39:53
大学生の頃、バイトでNHKの衛星アンテナ見つけるのやってた。通称きのこ狩り。住宅街をくまなく歩く点で似てる。 面白い建物、住宅街の隠れ家的なレストランとか時折、発見があった。今思えば、メモにして残しておけば良かったな。当時はガラケーがようやく普及し始めた頃。 twitter.com/murakenkawagut…
2022-11-29 07:28:50