日顕宗破折マニュアル第3章、創価学会と僧俗和合編

日顕宗破折の三章になりますが、内容の点では一章や二章の方が重要になります。これは前の纏めを補う意味で作りました。
1
komekome39 @komesandazo

創価学会はかつて戒壇本尊を全面的に肯定していたではないか。又、法主の血脈相承に関しても、肯定的なことを述べていた。今の学会の教義と昔の教義が違っているではないか。学会は昔とは違う別の宗教になったのではないか? 破折 根本となるのはあくまでも御書であり、後世の人師の言ではない。 続く

2022-11-09 22:42:46
komekome39 @komesandazo

戒壇本尊に関しては、レプリカの本尊であることがほぼ解明している。詳しくはこちらで論じてある。 togetter.com/li/1959992 しかし、レプリカとはいえ当然功徳はあったし、情報化社会以前において、身延の本尊との差別化を図る上の方便としてその役割を果たし、今その役割を終えたと言えよう。 続く

2022-11-09 22:47:26
komekome39 @komesandazo

法主の血脈相承はここで論じた。 togetter.com/li/1966003 要約すると、法主を今日蓮と絶対化するのは、元来大石寺にあった教義ではなく、稚児法主擁護のため左京日教が要法寺から持ち込んだ異流義であることが判明している。法主絶対はレプリカ本尊と違い謗法であるので、捨てる必要がある。 続く

2022-11-09 22:52:01
komekome39 @komesandazo

これらのことを統合して考えるに、創価学会が教義を変えたのではなく、むしろ、御書を根本にして研鑽し、アップデートすることにより、後世の要法寺等により持ち込まれた異流義や謗法のない大石寺の時代、そして大聖人の時代の教義に戻ったということが言えよう。これは大変喜ばしいことだ。 続く

2022-11-09 22:55:32
komekome39 @komesandazo

日蓮本仏論も実は日興上人の時代にはなく、稚児法主を擁護するために左京日教が勝手に唱えた異流義であるという意見があるがこれはどうなのか? 破折 これは完全な間違い。日蓮本仏論は、信徒が疑いを起こさない目的で秘されていたが、日興上人の時代から存在していたのは疑う余地はない。 続く

2022-11-09 22:58:48
komekome39 @komesandazo

その証拠はあるのか? 日興門流の御本尊の特徴に、左肩に「有供養者福過十号」と図顕されるというものがある。この意味は、かつて真筆があった法蓮抄によれば、末法において、法華経の行者(大聖人)を供養することは、釈尊を供養することよりも百千万億倍勝るとはっきり述べられている。 続く

2022-11-09 23:04:04
komekome39 @komesandazo

又、日興上人の写本が現存の法妙人貴事にも同様のことが説かれている。「釈迦仏は我を無量の珍宝を以て億劫の間供養せんよりは末代の法華経の行者を一日なりとも供養せん功徳は百千万億倍過ぐべしとこそ説かせ給いて候」 即ち、日興上人は有供養者福過十号の意味をご存知であられたということだ。 続く

2022-11-09 23:07:35
komekome39 @komesandazo

仮に釈迦が日興門流の御本尊の魂だったと仮定しよう。すると、有供養者福過十号と御本尊に図顕することは、お釈迦さん、貴方を供養する功徳は大聖人を供養する功徳よりも百千万億倍劣ってしまうのですよと、釈迦を侮蔑することを意味してしまう。即ち、釈迦が御本仏であることはあり得ないのだ。 続く

2022-11-09 23:10:53
komekome39 @komesandazo

そして驚くべきことは、この釈迦本仏論を唱えた悪名高い法主が大石寺にいたことだ。それこそが17世日精。詳しくはこちらを参照して欲しい。 ameblo.jp/kingdog136/ent… しかも悪いことには、釈迦の仏像を用いて信徒を多く獲得したという理由から、大石寺の中興の祖と仰がれていた歴史があるらしい。 続く

2022-11-10 22:12:47
komekome39 @komesandazo

それを改めたのが堀日亨で、代わりに日寛が中興の祖に位置付けされるようになった。この判断は懸命だったと言えよう。仮に将来、信徒を多く集めるという目的のため、大聖人を蹴飛ばして釈迦を本仏として用いるような者が出たならば、それは謗法法主17世日精の眷属であるとここで述べておこう。 続く

2022-11-10 22:17:46
komekome39 @komesandazo

「凡そ謗法とは謗仏・謗僧なり三宝一体なる故なり」 (真言見聞) 宗門の大好きな御書。これを引用して、法主を誹謗する学会は謗法の団体だと頻繁に主張している。 破折 「仏法を学し謗法の者を責めずして徒らに遊戯雑談のみして明し暮さん者は法師の皮を著たる畜生なり」(松野殿御返事)  続く

2022-11-16 22:27:05
komekome39 @komesandazo

nichiren.com/index.php/f03_… nichiren.com/index.php/f03_… 僧侶が全て尊いなら身延の坊主も僧侶と言えるのか? そもその子の連中を身延の坊主と一緒にするのは、身延の連中に失礼な気がするけどな。 「先師の如く予が化儀も聖僧為る可し」(日興遺誡置文) 一千歩譲っても連中は聖僧にあらず。 続く

2022-11-16 22:36:17
komekome39 @komesandazo

真実の僧侶の定義は次の通り。 「末世の僧等は仏法の道理をば・しらずして我慢に著して師をいやしみ檀那をへつらふなり、但正直にして少欲知足たらん僧こそ真実の僧なるべけれ」  (曾谷殿御返事) 金や異性に汚い僧侶は真実の僧にあらず。坊主という言葉が相応しい。 続く

2022-11-16 22:44:08
komekome39 @komesandazo

「師なりとも誤ある者をば捨つべし又捨てざる義も有るべし世間・仏法の道理によるべきなり」(曾谷殿御返事) これは法主といえども例外ではない。 だからこそ日興上人は次のように戒められた。 続く

2022-11-16 22:54:43
komekome39 @komesandazo

「予(日興)が老耄して念仏など申さば相構えて諫むべきなり、其れも叶はずんば捨つべきなり」日興上人 (大石記) 現代語訳 「私(日興)が耄碌して、念仏などを口にしたなら、必ず諫めなさい。それでも(私が)言うことを聞かなければ、(私を)捨てなさい」 続く

2022-11-16 22:55:38
komekome39 @komesandazo

「我が弟子等の出家は主上・上皇の師と為らん在家は左右の臣下に列ならん」(諸人御返事) この御書にあるように、出家者である僧侶が在家よりも位が高いものを指導することを明言された御書が存在する。これは、出家が上で在家が下を示した御文なのでは無いか? 破折 続く

2022-11-28 21:46:22
komekome39 @komesandazo

これは、武士や貴族が上という鎌倉時代の封建社会が反映された化儀に基づいたものであり、本源的には出家者も在家者もなんら差別はない。文証は。 「世の中の男女僧尼は嫌う(分け隔てる)べからず法華経を持たせ給う人は一切衆生のしうとこそ仏は御らん候らめ」 (四条金吾殿女房御返事) 続く

2022-11-28 21:51:38
komekome39 @komesandazo

御書には説かれていない詭弁を用いて、出家が上で在家が下と説くのであれば、それは、大聖人のお心に叛く行為になるだろう。 続く

2022-11-28 22:01:01
komekome39 @komesandazo

得受職人功徳法門抄には「比丘の信行は俗の修学に勝る。又比丘の信行は俗の終信に同じ。俗の修学解行は信行の比丘の始信に同ず」と説かれている。僧侶の修行が在家の修行の功徳よりも勝るのであれば、僧が上で在家が下となるのではないか?先程の御書との整合性はどうなるのか? 続く

2022-11-28 22:11:02
komekome39 @komesandazo

堀日亨は得受職人功徳法門抄を御書全集に入れなかった。その理由は、真筆のある御書と内容が矛盾する、即ち偽書である可能性が濃厚だからだろう。真筆が残っている四条金吾釈迦仏供養事で大聖人は、苦境に立たされ、いっそのこと出家して僧侶になろうかと悩んでいた四条金吾に対して、 続く

2022-11-28 22:14:09
komekome39 @komesandazo

「このごろは、女は尼になりて人をはかり、男は入道になりて大悪をつくるなり」と、それを否定されている。出家して功徳が増すのであれば、「法華経の命を継ぐ人なれば」(四条金吾殿御返事)とまで言われて大事にされた弟子に出家を勧めない理由はないのだ。 続く

2022-11-28 22:18:03
komekome39 @komesandazo

同様に真筆現存の妙一尼御前御消息には、「仏は平等の慈悲なり一切衆生のためにいのちを惜み給う」と功徳の平等が説かれている。又、堀日亨も「僧俗と両様に区別することは、古今を通して世界悉檀にしばらく準ずるものであって、あるいは必ずしも的確な区分でもなかろう」(富士日興上人詳伝) 続く

2022-11-28 22:24:48
komekome39 @komesandazo

得受職人功徳法門抄が偽書であると主張するならば、誰がいつの時代に、何の目的で捏造したのか。その証拠はあるのか? 誰が捏造したのかは分からないが、偽書と確定している似たような内容を含むものに出家功徳御書がある。それをこれから考察してみる。 続く

2022-11-29 22:51:38
komekome39 @komesandazo

「其の身は無智無行にもあれかみをそり袈裟をかくる形には天魔も恐をなすと見えたり」(出家功徳御書) 出家さえすれば行学をせずとも天魔は恐れをなす。このような教えは他の御書と明確に矛盾する。 「行学の二道をはげみ候べし、行学たへなば仏法はあるべからず」(諸法実相抄) 続く

2022-11-29 22:58:24
komekome39 @komesandazo

「仏法を学し謗法の者を責めずして徒らに遊戯雑談のみして明し暮さん者は法師の皮を著たる畜生なり」(松野殿御返事)等がそうだ。 出家功徳御書や得受職人功徳法門抄に共通していると思われること、それは、なんとしても信徒に出家して欲しいという作者の意図が透けて見えることだ。 続く

2022-11-29 23:02:48