20111010 崎山比早子講演会「『放射線被曝』から子どもたちを守るための緊急学習会 in まつやま」愛媛県松山市

男女共同参画推進センター(コムズ)で行われた、元放射線医学総合研究所主任研究員で、高木学校のメンバー・崎山比早子氏の講演会です。
1
ほんのこ @shbttsy74

きょうもコムズなう。13時30分から、高木学校の崎山比早子氏講演会。 http://t.co/vyy757TS

2011-10-10 13:01:02
拡大
ほんのこ @shbttsy74

講演タイトルは「『放射線被曝』から子どもたちを守るための緊急学習会 in まつやま」。資料タイトルは「放射線の生物影響」。

2011-10-10 13:25:01
ほんのこ @shbttsy74

本日の資料。パワーポイントからフルカラーで。 http://t.co/cr6wjFlb

2011-10-10 13:16:25
拡大
ほんのこ @shbttsy74

司会は、松山市議会議員・武井たか子氏。「コムズでの講演が連日続いていますが、最終日は崎山比早子さんによる緊急学習会をおこないます。若いお母さん方もいらっしゃっていますが、少しでも子どもたちの中に(放射性物質を)取り込まないように学ぼうと」

2011-10-10 13:33:40
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「まず高木学校の説明から。1998年に高木仁三郎さんが設立。高木さんは核科学者、生涯を市民科学者として生きられた。原発、プルトニウムの危険性を世に知らせた功績で、ライト・ライブリフット賞を受賞。その後に高木学校を創った。毎年1回、市民講座を行う」

2011-10-10 13:37:23
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「医療被爆とは、自分の体を検査する時に放射線を浴びることで被爆すること。それによってガンになること、厚労省に聞くと、それを扱う部署がなく対策をとっていないと。年間1万人がガンになるといわれていても、放置されている。厚労省がやらないなら自分たちで記録をつけようと」

2011-10-10 13:39:08
レフトラテラル🇺🇸 @leftlateral

あと、癌になった時「これは医療被曝が原因です」と証明することが殆ど不可能なのです。X線を何分も当てた後、すぐには症状が出ないから。「~年前にCTの検査受けてます」って言われてもね~。@shbttsy74

2011-10-11 23:56:13
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「そのことを伝えるために、市民講座を8年間続けてきた。でもみなさん関心がない。1回にくるのは50人がせいぜい。3月に原発事故、急にみなさん被爆問題に関心をもった。伝えてきたことと共通の問題だから」

2011-10-10 13:40:59
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「福島原発の4号炉。水素爆発ですっ飛んだ。270トン入っている。壁が支えになっているが、この壁がボロボロに。1~3号炉は、放射線の量が多いから、中に入って工事ができないんじゃないかと。低温冷却がようやくできるようになったが、また余震がきたらどうなるかわからない」

2011-10-10 13:43:01
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「電気の起こし方。磁石をどういう力で回すかで変わる。人力、風力、水力、潮力、地熱、火力、原子力えエネルギー。同じように、お湯をわかして蒸気をつくり、磁石を回すだけ。日本は風・水・潮・地熱・バイオマス、自然エネルギーが豊かだが、そこに金をかけず原発に金をかける」

2011-10-10 13:45:47
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「日本ほど原発開発に金をかけている国はほかにない。原発やめたら電気がとまると脅されているが、11基しか動いていなくて、まったく困っていない。ウラン235に中性子をあてると、原子核が不安定になり割れる。その時に中性子を2~3個出して、熱エネルギーが出て、湯をわかす」

2011-10-10 13:47:13
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「中性子が全部次の反応に使われたら、原爆になる。そうならないように数をコントロールする。そのテクニックが難しい。原子力がクリーンなエネルギーといわれるが、CO2は出さないが、熱の65%は海に捨てる。温暖化防止には何もならない。もう一つ、核分裂生成物が出てくる」

2011-10-10 13:48:59
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「死の灰といわれる。第五福竜丸の乗組員はいろいろな病気で亡くなった。α線やβ線を出しながら、元素に変わっていく(崩壊)。その時に出る熱が非常に大きい。いま原子炉に水をかけているのは、熱を冷やすため。失敗したら、また核燃料が溶けて、死の灰が空気中に出てくる」

2011-10-10 13:50:35
黒猫 @yamatokyubin

@shbttsy74 第五福竜丸の乗組員は、ほぼ肝炎で亡くなってます。それは輸血時に肝炎ウィルスに感染したためです。肝がん等の放射線による影響で亡くなったわけではありません。

2011-10-10 13:53:48
黒猫 @yamatokyubin

@shbttsy74 あ、ついでなのでお伝えしておくと、「死の灰」とは、地上で核爆発を起こした際、地上にある物質や、ビキニ諸島であればサンゴ等が核爆発の熱によって灰と化し、それがおびただしい放射性物質で汚染されて降り注いだものです。ですから原発からは死の灰は出てきません。

2011-10-10 14:10:50
ala @w_ala

@shbttsy74 “肝炎”は、アメリカ側の当時の政治的背景ある中での主張です。それが伝わるうちに噂話のレベルになっているのでは。昨日の毎日記事、ご参考まで :) http://j.mp/qlK4Sz RT @yama… (cont) http://t.co/zbsTCNd9

2011-10-10 14:14:13
ala @w_ala

@shbttsy74 第五福竜丸の件、ちなみに…。久保山愛吉さんのカルテ、乗り組み員の方々のカルテ(23人中16名)の写しが、それぞれ2009年、2010年に“発見”と(…それまで秘匿されていたということなのでしょうか、… (cont) http://t.co/PKJfxFvs

2011-10-12 03:19:00
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「『100,000年後の安全』という映画、フィンランドでは死の灰を地中に埋めようと。その期間が10万年。その間に誰かが掘り出したらどうしようか。これが危険だと後世の人にどうやって伝えるのか。使用済み核燃料の数、日本はフィンランドの比ではない。100万年は管理必要」

2011-10-10 13:52:41
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「原発の電気を日本中使ってきているが、たかだか40年。いつ壊れるかわからない原発が多くある。年数を60年にのばそうと政府は考えていたが、今回の事故でできなくなった。発電後の燃えカスを100万年単位で管理しなければならない」

2011-10-10 13:54:07
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「福島原発の核燃料、炉心と冷却プールにある分をあわせると、851トン。広島の原爆は63kg。世界の地震帯と原爆の立地点の地図。だいたいは重なっていないが、日本は地震帯なのに原発が54機。ベントや水素爆発で放射性物質が飛散、風にのって飛び、放射能雲ができる」

2011-10-10 13:59:33
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「汚染地図。水色の箇所、外部被爆だけで年間1mSv以上になる。専門家は、プルトニウムは重いから飛ばないだろうと言っていたが、元素が飛ばないのはどういうことかと。やはり飛んでいった。『よくわかる原子力』ホームページを作った。子どもが自分たちで選択するのに知識が必要と」

2011-10-10 14:02:10
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「HP、1日に最高で27万アクセス。本当のことを知りたいと、ここに行き当たったのだろう。文科省や電力会社は、放射能をランプの光に例えて説明。しかし光と放射能の違いを説明していない。光を浴びても死ぬ人はいない。光は体を透過しないから。レントゲンは透過する」

2011-10-10 14:04:59
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「放射線はDNAに傷をつける。大量に浴びれば死亡する。少量なら将来発ガンの可能性。内部被爆と外部被爆の違い。線源が体の中か外かの違い。外部なら、体との間に鉛やコンクリなどをおいて防げる。しかしいったん放射性物質が体内に入ると、逃げることができない」

2011-10-10 14:07:03
ほんのこ @shbttsy74

崎山氏「問題になるのはα線。体の中に入ると、周りの細胞が被爆する。β線やγ線、X線と違って、強く細胞を傷つける。水に溶けず、体外に排出できない。一生被爆し続ける。DNAとは?体の設計図。成人は60兆個の細胞でできている。元は1個の受精卵が分化したもの。神経や筋肉などに」

2011-10-10 14:09:44