自殺と経済的困窮の関係に関するディスカッション

景気悪化による自殺の増加があるかどうか、また、その原因は経済的困窮であるのかどうかに関するディスカッション。
1

【経済的困窮で自殺は増えるか】

raitu @raitu

http://t.co/QO3zDD7u によれば日本の自殺率は現在十万人中約24人だが1958には25.7人だった。当時年金も健康保険も無かったため貧乏と病気に苦しんだ末の高齢者自殺が多かったからだ。今後、年金開始年齢が70歳になれば、同じように自殺に至るケースは増えるだろう。

2011-10-10 13:19:36
長野テル @naganoteru

貧しさゆえに自殺が増えるという仮説と、一方で、貧しい国には自殺はないという事実。経済的貧しさと自殺は、単純な正の関数ではなさそうですけどね。RT @raitu 自殺率は現在十万人中約24人だが1958には25.7人だった。…今後、年金開始が70歳になれば自殺に至るケースは増える

2011-10-10 15:17:12
raitu @raitu

@naganoteru 日本の場合、1960年代以降の経済成長期に入った後自殺率が減ってるんですね。だから、日本国内においては貧しさと自殺率はある程度の相関があると思っています。海外で日本より貧しくても自殺率低い国については、キリスト教で自殺を禁じてたり、文化、気候などもあるかと

2011-10-10 15:24:48
長野テル @naganoteru

@raitu 宗教的な問題もあるとは思うんですけど、最貧国に自殺がないのは、宗教とは無関係な気もしますね。動物も自殺はしないですし、ただ必死で生きて死ぬ世界では、自殺というのは存在しないのではないですかね。ある程度の豊かさや社会的関係性が自殺の前提である気もします。

2011-10-10 15:29:13
hop07 @hop07

分かる気がします。必死にならざらるを得なくて、喪失の悲しみが縁遠くなるような状態なのかもですね。 RT @naganoteru @raitu 宗教的な問題もあるとは思うんですけど、最貧国に自殺がないのは、宗教とは無関係な気もしますね。動物も自殺はしないですし

2011-10-10 15:53:36

【自殺統計と相関係数】

Hidenao Abe @hidenaoA

厚労省の資料を少し分析するだけでも,「自殺増=経済的苦慮」説は恣意的解釈と分かります. RT @naganoteru: 経済的貧しさと自殺は、単純な正の関数ではなさそうですけどね。RT @raitu 自殺率は現在十万人中… (cont) http://t.co/xSOlgnWQ

2011-10-10 15:40:59
raitu @raitu

@hidenaoA @naganoteru 厚労省の資料というのは http://t.co/W6HeWCkp であっていますか?もしよければ「自殺増=経済的苦慮」が恣意的解釈であるという根拠についてお伺いしてもよろしいですか?

2011-10-10 15:53:01
Hidenao Abe @hidenaoA

@raitu 記憶違いだったらすみませんが,都道府県別の自殺者数に経済指標や日照時間などの統計(統計法に基づく統計調査の結果)を併せて相関係数をとると,正の相関は日照時間だけだったりするところからです.統計学的な相関係数≠0が必ずしも「関係無し」というわけではありませんが.

2011-10-10 16:02:23
raitu @raitu

@hidenaoA ほほう、それは大変興味深いことを伺いました。ちょっと調べてみますね。情報ありがとうございます。

2011-10-10 16:04:32
Hidenao Abe @hidenaoA

@raitu また,年度の違うデータでやってみてみましたが,「相関係数が0ではなく,プラス」なのは,日照時間だけだったと記憶しています.データから読み取ると,経済的な理由は一部を説明していますが,全てではないようです.

2011-10-10 16:05:51
raitu @raitu

@hidenaoA たしかに、世界的にみてもそういう傾向がある、という記事は読んだことがあります。ただ、一方で日照時間そのものは数十年でそこまで変化するものではないので、とするとここ60年の日本自殺率変動原因はなんだろう、と思ったりもします。

2011-10-10 16:10:22
Hidenao Abe @hidenaoA

@raitu 自殺率の年間変動の要因を見つけ出すとすると,かなり難しいように思います.個々の年代や時期については社会風潮(報道後の後追いや模倣)も関連しているのでしょうが,全体数については,マスコミが報道する(大本営発表のような)経済的理由でないことは確かです.

2011-10-10 16:24:56

【社会的関係性と自殺】

長野テル @naganoteru

自殺類型は様々なんでしょうけど、うつ病からの自殺は、自責意識の高い人が周囲に対する自分の責任に追いつめられることが多いと思うので、経済的困窮以上に、社会的関係性の影響が大きい気がしますね。RT @hidenaoA 「自殺増=経済的苦慮」説は恣意的解釈と分かります @raitu

2011-10-10 15:52:21
raitu @raitu

@naganoteru ふーむ確かに。ただ一方で、日本ではオイルショック、1983の景気後退で自殺率が増え、1990年のバブル景気で自殺率減少、1998年のアジア通貨危機(山一証券倒産など)で自殺率激増、という解釈が十分に可能なのでは、と考えているのです。

2011-10-10 15:49:59
raitu @raitu

@naganoteru @hidenaoA 日本の文化背景を元にした社会的関係性では「迷惑をかける」のが大きなタブーになっていて、それをするぐらいなら死ぬ、具体的には倒産して迷惑をかけるぐらいなら生命保険で借金を支払う、という形が多いかなあと父親のケースを見ていて思ったり。

2011-10-10 15:54:47
長野テル @naganoteru

複雑な社会的関係性の中で、責任感の強い人が関係者に対する自分の責任に追いつめられて自殺するという、うつ病による自殺を念頭に置いたとき、景気悪化で債権者や家族への自責の念から自殺が増えることは蓋然的だと思います。ただ、それは経済的困窮とは少し違う気がしますね。RT @raitu

2011-10-10 15:55:32
raitu @raitu

@naganoteru ふむふむ。年代別自殺統計を見ると、50代以降の男性自殺率が圧倒的に高いのですね。なので、僕は会社倒産、あるいはリストラによる経済的困窮から家族(あるいは債権者)を救うため、生命保険目当てで自殺するケースが多いんじゃないかという仮説を立てていました。

2011-10-10 16:07:44
長野テル @naganoteru

@raitu 経済的困窮から家族などを救うために自殺するケースを、経済的困窮による自殺と呼ぶか社会的関係による自殺と呼ぶかという問題ですかね。いくら困窮していても、独り身だったり、社会的関係や責任意識の低い人は自殺をしないので、ぼくは後者を採用しているということなんでしょうね。

2011-10-10 16:19:11
raitu @raitu

@naganoteru なるほど、たしかに今後は独身率も上がっていきますし、そういう意味では年金支給開始年齢引き上げによって経済的困窮をしても自殺する人の率は減るのかもしれません。個人主義が以前よりも浸透しつつあると仮定すれば、責任意識が低くなっている可能性もありますしね。

2011-10-10 16:23:57

【孤独感と自殺】

よっち(維新版BI注目中) @kakkou0412

他の人と比べたときにあまりにも貧しさによって出来ることが少なく未来に希望がもてない絶望もあると思います。精神を病んでしまったまたは頑張ってきた糸がプツンと切れたときの無力感も原因として多いかと。RT "@naganoteru: 貧しくさせてしまったから自殺するではないか。"

2011-10-11 17:30:30