骨のポーズ~誰でもできる 骨格標本間違い探し~

骨格標本と生体の写真を見比べてみると……おや?
26
福武 忍 @shinobuns

現生動物で資料は豊富なはずなのに、成型時にどういう状態で再現するかを検証されない(された痕跡がない)標本は、残念としかいいようがなく、骨格図を描くときに参考資料として頼る事もできず。

2011-10-12 11:43:28
こばやしゆたか @adelie

@shinobuns 骨格組み立て師(ってなんていうんだろう)のひとに聞いてみたい話ではあります。なんか「伝統」があるのかしら。

2011-10-12 11:44:47
福武 忍 @shinobuns

@adelie 絵を描くには見た物を見たようにしか描けないので、色形状質感、行動表情において、どれだけ事前に情報集めるか、なので、おそらく組み立てたヒトが知ってる、もしくは思い込んでる状態にそっていくのだとおもわれます。王子にはアヒルポーズのキングの骨格しまってあったし。

2011-10-12 11:48:13
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

おおーご来場ありがとうございます。サコツがちょっと内側にめりこみすぎてないですか?ほかにもちょっとこいつは…な骨格があって直したいのだけど手を出せてないんです〜。面目ないです。 @shinobuns @@HONE

2011-10-12 11:52:08
生コアラ2(ツイート中のURLとは別)

引用元のサイトには他にもコアラの写真や動画があってオススメ。

小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

もっと背骨が水平ですね。RT @shinobuns: ヒクイドリ全身骨格 http://t.co/S3JbhGXK 生きてるヒクイドリ http://t.co/Y2Qt8HX0 http://t.co/KvXYfJZ9 ふむ。

2011-10-12 11:58:14
拡大
福武 忍 @shinobuns

コアラ後足骨格1http://t.co/U9570dcm 後足骨格2 http://t.co/UBolzr29 生後足http://t.co/kawxPR2u もっと支柱をしっかり握らせることができるはず。

2011-10-12 11:59:16
拡大
福武 忍 @shinobuns

そうですね、大きな体を後肢で支えているので。RT @studiocorvo: もっと背骨が水平ですね。RT ヒクイドリ全身骨格 http://t.co/SfYVs266 生きてるヒクイドリ http://t.co/bVqaeYJY http://t.co/xop7xUh4

2011-10-12 12:01:33
拡大
福武 忍 @shinobuns

@makkotwitt 私は在職時の病理解剖以外にバラしたことがないし骨の細かい位置はわかりませんが、保管・維持管理するにもお金のかかる博物館収蔵物でこの再現は残念です。予備知識のない人はこういうプロポーションだと思うし、知ってる人は資料として頼る事ができないし。

2011-10-12 12:11:43
福武 忍 @shinobuns

だれのための収蔵物か、ってところが欠けると、公共の施設でやる必要もないような気はします。

2011-10-12 12:20:06
福武 忍 @shinobuns

コアラの後足は人差し指と中指がくっついていますが、骨は中に指二本分、爪も2本別々に伸びています。 生後足http://t.co/kawxPR2u コアラ後足骨格1http://t.co/U9570dcm 後足骨格2 http://t.co/UBolzr29

2011-10-12 12:29:10

上に出てきたのと同じ画像なので割愛

福武 忍 @shinobuns

ブラシにもなるコアラの後足 http://t.co/0d7OEto0 毛が…。

2011-10-12 12:30:05
福武 忍 @shinobuns

フンボルトペンギン全身骨格 @ HONE展 http://t.co/J29EY43Z 生きてるフンボルトペンギン全身安静時 http://t.co/bCEOlzGJ 付近の様子を伺うのに首のばしたフンボルトペンギン http://t.co/QoYHpkFL

2011-10-12 13:02:42
拡大