昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

memo: 世田谷区弦巻の“2.7μSv/h”

区長・区議Tw、報道各種、反響など 更新: 放射線源特定(原発事故由来ではない)、早野先生実地計測
2
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
しかのつかさ @sikano_tu

@miduse 避難区域が初年度年間20ミリシーベルト以上の場所だけど、年30 ミリシーベル被曝で60年経ってもも大丈夫だってことは、避難区域が安全側に振った基準だろうという参考意見にはなるかな。

2011-10-14 08:27:28
しかのつかさ @sikano_tu

住んでた90歳のおばあさんは、昭和28年(1953年)から、年間30ミリシーベルトで今年の2月までいたわけだから、累積で1.5シーベルトは被曝してるんだな。

2011-10-14 08:40:00
しかのつかさ @sikano_tu

ラジウムの瓶には「日本夜光」って書かれてたらしい。 http://t.co/vXWzxmCa によると、日本で最初に夜光塗料の国産化に成功したところ。戦前の軍用塗料に使ってた残りかな。

2011-10-14 08:57:53
しかのつかさ @sikano_tu

@hachiya 瓶に「日本夜光」と書いてあったみたいだから、夜光塗料用ラジウムで決まりだとおもうよ。医療用ラジウムだと、封入線源で針みたいな形だしね。

2011-10-14 08:59:36
しかのつかさ @sikano_tu

@hachiya 戦時中は軍用で需要あったけど、戦後は需要激減したし、進駐軍がラジウムの輸入を禁止したとかいうから、そういう絡みがあったのかも。会社がつぶれてとかかなあ。

2011-10-14 09:08:14
松尾 貴史 @Kitsch_Matsuo

しかし、驚いた。ラジウムが見つかった家の向かいに数年間住んでいた。ラジウムが見つかった箇所から、5mの道を挟んだ向かいに毎日車を停めていた。あの家が模型まで作られて語られる事になるとは思わなかったなあ。きっと、世の中にはこんな事が一杯潜んでいるのだろう。

2011-10-14 09:08:02

早野先生、実地計測

ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

もしそうなら,スペクトル測ればすぐに分かる. @iwachan77: @buvery @hayano http://t.co/PMmWzhA0 雨水による集積でこんな木の穴が一番高くなるなんてありえないですよね?案外医療由来で立ち小便によるものとか?

2011-10-13 12:43:20
拡大
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

おお,早くスペクトル見たい!@hachiya: こういう説もあるようです。>世田谷の件 RT @u381: スペクトルが福島のものとは違いすぎる。見返してみたが、やっぱりそう。現場にスペクトル測れる専門家が到着。原因はラジウムと推測。

2011-10-13 16:49:21
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

僕も今朝ようやくTA100の使い道があるとつぶやいたところ.後でTA100持って行ってこようかな(でもその前に決着しそうな気配).RT @Mihoko_Nojiri: わかった、TA100 でも役にたつ。こんなもん捨てる無責任なやつがいるんだ。

2011-10-13 17:13:27
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

609 keV, 1120 keV, 1764 keV の三本ならBi-214 で決まり.ラジウム226の子孫.@Mihoko_Nojiri: あ、違うこれ軸の一番右が 3490 だなきっと

2011-10-13 17:17:36
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

これ,エネルギーのスケールがよく読み取れないけれど,ヨウ素でもセシウムでもないみたい. @u381: スペクトル。 http://t.co/rXA2MAQ6

2011-10-13 17:25:41
拡大
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

(TA-100は1.5MeVまでしか測れない...)

2011-10-13 17:43:41
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

TA100はセシウムと認識してしまうけれど,Bi-214のようだ.親はやっぱりラジウムかな.TA100では1.eV以上が見えない.

2011-10-13 18:00:49
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

世田谷の高線量は福島と無関係.(こんな所になんでラジウムが?というのは別途追求されるべき問題.)

2011-10-13 18:10:37
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

TA100,最大エネルギーが1.5MeVに設定されているので,ラジウムやトリウムの同定にはハンディあります. @zenchan3: TA100をモバイルPCに接続すれば識別できるでしょう。

2011-10-13 18:19:00
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

はい,私も現場にTA100持って行って確認しました.福島とは無関係.@hachiya: どうやら本当にラジウムだった模様。RT @hayano: 世田谷の高線量は福島と無関係.(こんな所になんでラジウムが?というのは別途追求されるべき問題.)

2011-10-13 18:28:41
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

(僕のTA100,まだ世田谷の現場の木の下に置きっぱなし.その前でテレビクルーが岡野さんにインタビュー中.なかなかTA100を回収できない.そろそろ撤収したいのだが)

2011-10-13 18:36:13
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

(世田谷の放射性物質入りの瓶,栓がしっかり閉じられていたか,それとも瓶から放射性ラドンガスが漏れて床下に漂っていたか,どっちだろう?)

2011-10-13 19:53:16
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

Oct 13, 世田谷のはラジウム(画面のCs134は誤り)之圖 → http://t.co/5bzNfKVA

2011-10-13 21:10:15
ryugo hayano 💉Pf💉Pf💉M😷 @hayano

(世田谷に持っていった小型のγ線スペクトル測定器TA100は,600keV付近のピークだけ見てCs-134と誤認.しかしCs-134+137があると特徴的なピークが3つ見える.世田谷のはCsではない.ピークはラジウム226が崩壊した子孫のBi-214の出すγ線.)

2011-10-13 21:14:52

振り返り~ 世田谷区発表から

FNNプライムオンライン @FNN_News

東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定 http://t.co/kyKEU0c9 #FNN

2011-10-12 17:46:02
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ