
懲戒請求を受けて知った個人情報は、他の目的にどこまで利用可能か〜弁護士らも含めた議論

・9月1日から新事務所に移転しました!地下鉄赤坂駅徒歩5分。 あなたの会社の法務部門を引き受けます!お気軽にご連絡下さい! ・ 企業法務全般 ・ 民事再生・破産などの倒産処理 ・一般民事 ・ 家事(離婚・遺言・相続) ・ 知財(著作権・商標・不正競争防止法) ・ IT法務 ・ 刑事 大阪府守口市出身

くさくさくさ 懲戒請求書を証拠で使っててくさくさくさ それは想定外 あほやろ個人情報保護法知らんかったか? pic.twitter.com/RQ8OxlTHU4
2022-12-12 16:09:11

Amazonアソシエイト・プログラム参加者です。 連絡とかはDMでもらえないと読めません 。ブロック解除希望者はサブ垢から反省文と解除してほしいIDを@hogeのように@つきで添えてDMください。がんばります。note.com/hima_kuuhaku/n…

弁理士兼技術系の若手()弁護士,ほぼ特許事件だけで生活しています。法律書を読むことと準備書面起案が趣味,ツイートは思考実験です。名誉毀損侮辱訴訟のニュースに反応します。東京弁護士会所属

これを見ると、従前野田先生と議論したような公開情報からの住所氏名取得ではなく、ダイレクトに懲戒請求から得られた住所等を使っているようですね。これを弁護士会が許してくれるなら弁護士的には色々なことが楽になるんですけどね。 pic.twitter.com/RR0Ys0R6nz
2022-12-12 16:46:44

ハイスペ婚活アドバイザー。不動産・金融・ベンチャー・株・キャリア。婚活用質問箱ーpeing.net/ja/big_lawfirm…

@big_lawfirm ていうかこれだと中川弁護士も原告にならないとおかしくないです? 他一名はおそらく仁藤さんだと思うんですけど、Colaboの。
2022-12-12 16:47:47
@GenkidashiteDD ストレートにColaboと仁藤さんの訴訟のために別件懲戒請求で得られた情報を使っただけだと思います。不当懲戒への訴訟のためとかではなく。
2022-12-12 16:49:14
@big_lawfirm いや、そうなんですが、中川弁護士が原告代理人じゃなくて原告で入ってる場合にはまた扱いが違ってくるのかなあと思った次第で。
2022-12-12 16:51:16
堂々と懲戒請求書を証拠で出しておきながら、会見では住所の出所について太田弁護士が「合法的な手段で…色々方法がありますから…」とかお茶を濁したの、弁護団内部でも何か一悶着あったんじゃねえか。
2022-12-12 16:54:31
これどういうことかというと、個人情報改正されていて、目的外の利用は出来ないようになっているのよ。 個人情報を使う際には、事前に利用目的を明記しないといけないし、目的外利用のは本人の許諾を取らなきゃいけないの。で、「懲戒請求書から転載」しましたは確定でNG。個人情報管理ザルですか? twitter.com/himasoraakane/…
2022-12-12 16:55:48
小倉さんは禁じられてはいないと言ってたけど、懲戒されたからあいつの住所知ってますよ?私に発注してくれれば使えますよ?ができるのはバグっぽいよな。 twitter.com/big_lawfirm/st…
2022-12-12 16:56:54
ちな、大手企業のweb問い合わせ窓口とか、 名前や住所や電話番号を入力するフォームを 見たら解るけど、必ず「利用目的」が書いてます。 また「こいつを訴訟するために利用」は、 個人情報保護法に明記されている例外にも 該当しないので、マジでアウト。 colaboの弁護士さん、違法行為ですよね?w
2022-12-12 17:00:57
「い東京裁判所が認めているから違法じゃない」 って人が出てくるかもしれないですが、 「違法な取得か」 のチェックは裁判所はしていませんし、 colaboさんの弁護士が暇空さんに承諾を求めるお話 なんですね。 で、暇空さんの反応を見ても解るとおり、 承諾取っていないので違法確定では???
2022-12-12 17:16:50
とりあえず、弁護士を名乗るなら、懲戒請求書に載っていた懲戒請求者の住所を、なんで他者に開示したらいけないのか説明してみろ、と言っておきました。 twitter.com/koukyuu39heiwa…
2022-12-12 17:26:58
弁護士/日本労働弁護団常任幹事、自由法曹団常任幹事、京都脱原発弁護団事務局長/残業代計算用エクセル「給与第一」開発者/労働者側の労働事件・労災・過労死事件などを手がけています。ツイッターみて来られた労働者の方の労働相談は無料。2021年9月29日『新版 残業代請求の理論と実務』好評発売!

目的外利用の例外(同意無しで利用できる場合)については、個人情報保護法ができてから特に改正されてないはず。訴訟での利用は18条3項2号の例外に当たるとしてOKだろうというところ。 twitter.com/horyl7717/stat…
2022-12-12 17:34:56