積みゲークリア記録・2019~2024

2019年から続けている、ずっと溜まったままだった積みゲーをして感想をツイートするチャレンジをまとめたものです。 2020年のものからは、特におすすめなものにはタイトルの後に☆マーク、それを超える超お気に入りなものには★マーク、心のゲーム級のものには❤マークがついています。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【14本目】『ワイワイワールド2 SOS!パセリ城(ファミコン)』 前作からガラリと雰囲気が変わり、難易度も低くなり低年齢向けに。強制スクロールアクションに、縦・横スクロールSTG、レース面などワールドごとに激しくゲーム性が変わり、まるでミニゲーム集のようでお得感がある。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-10 19:09:15
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【15本目】『エグザイル 時の狭間へ(メガドライブ)』 PC版エグザイル2の移植。いきなり前作からの登場人物が出てきて背景や人間関係が分かりづらい。シナリオは宗教色が濃く、中盤以降プレイヤー置いてきぼり。何のために何をさせられてるのかすら謎で、結末もスッキリしない。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-14 12:40:03
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【16本目】『Castlevania Remade in Unreal(WIN)』 『悪魔城ドラキュラ』をリメイクしたファンメイド作品。開発途中で2ブロック目までしか遊べないが、3Dで作られた悪魔城のステージは原作を再現しつつ美しい仕上がり。操作感がもっさり重く、攻撃のタイミング等の違和感が残念。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-20 22:23:05
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【17本目】『ゴーストバスターズ(メガドライブ)』 FC版とは別物で難易度は高いが出来は悪くない。ゴーストを倒すとお金が溜まっていき、そのお金で強力な武器を買ってキャラを強化していくのが楽しいが、役に立たない武器も多いのが残念。ボス戦は攻略パターンの組み立てが重要。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-21 21:54:20
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【18本目】『グラナダ(メガドライブ)』☆ 戦車を操作して標的を殲滅していく全方位STG。遮蔽物を盾にしつつ確実に敵を撃破する戦略性と、時間内に目的を達成する手際の良さが求められ、そのジレンマがゲーム性に繋がっている。大量の敵を殲滅する爽快感も楽しい隠れた良作。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-22 03:47:49
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【19本目】『まじかる☆タルるートくん(メガドライブ)』 明るい色使いのグラフィックが好印象。MDにしては比較的低難易度で、操作も軽快だが、ジャンプ挙動に独特のクセがあり、慣れが必要。オブジェクトに魔法をかけて飛ばせるアクションはゲーム的にあまり活かされてない印象。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-27 11:18:25
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【20本目】『ツインクルテール(メガドライブ)』 魔女っ子を操作して3種の攻撃魔法を使い分けて進む全方位STG。誘導弾が圧倒的に強くて便利なので、ボス戦以外はほとんど攻撃の使い分けの必要性が薄いのが残念だが、わらわらでてくる雑魚的を殲滅しながら進むのは結構爽快。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-29 01:51:36
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【21本目】『Citadale: The Legends Trilogy(WIN)』 悪魔城ドラキュラのフォロワー作。シリーズ3本入りでボリュームはあるが、上下キーを押すと何故か左を向くという致命的な不具合があり、総じて作りが雑。敵の配置なども含めもっと丁寧に手を入れれば良作に化けそうではある。 #2020年積みゲー崩し

2020-03-29 01:57:51
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【22本目】『ポケットザウルス 十王剣の謎(ファミコン)』 メインのブーメラン攻撃が使いにくい割に敵の速度が速く固く、背景の色で敵弾が見にくいなど不満点多し。唐突に始まるクイズやラスボスを倒すための謎解きなど、色々盛り込んだ意欲は感じるが面白さに繋がっていない。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-01 01:55:24
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【23本目】『鋼鉄帝国(メガドライブ)』 スチームパンクな世界観を描いた細かいドットアートが見事な横スクロールSTG。左右方向に自由に撃ち分けられ、画面両側から容赦なく攻めてくる敵に対応するのが楽しい。ただ敵弾が速く地形も複雑で、みるみるライフが削られ、難易度は高め。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-02 04:19:50
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【24本目】『スクーン(ファミコン)』 STGとしては敵の動きがトリッキーなくらいで単調。しかし囚われた人々を救出→浮島に届ける→燃料回復&武器強化、という要素により、様々なことに気をつけないといけない忙しい内容に。今風のシステムにアレンジしたリメイクを遊んでみたい。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-02 09:15:18
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【25本目】『空牙(メガドライブ)』 個性的な次作の『ウルフファング』と異なり、思った以上にオーソドックスな縦STG。しかし作りは丁寧で、ライフ制や緊急回避のローリング等、初心者でもある程度遊べる親切設計。主武装のバルカン以外の武器にクセがありすぎて使い分けが難しい。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-02 12:27:50
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【26本目】『悪魔城ドラキュラXクロニクル(PSP)』☆ 『血の輪舞』を3Dグラフィックでリメイク。操作感や攻撃速度が原版に比べて重く、後方回転ジャンプの飛距離が短く使いづらいなど、原版からの違和感が多いが隠し要素のボリュームが凄い良作。旧作2作が収録されているのもお得。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-04 10:14:14
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【27本目】『バルトロン(ファミコン)』 砂粒のようなショットが切ない気分になる微妙な出来の横スクロールSTG。パワーアップがなく地味で爽快感が薄く、自機の当たり判定が思ったより大きく理不尽に死にやすい。自機の位置によってスクロールの速度が変わるのは面白い仕様。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-08 07:07:42
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【28本目】『ライフフォース(沙羅曼蛇ポータブル収録)』 沙羅曼蛇の海外版。最終面以外全て細胞モチーフのグラフィックになってたり、パワーアップがゲージ方式になってたり本家との違いが面白いが、死ぬと立て直しに苦労する。敵が雨あられと弾をばら撒く5面終盤がやはり鬼門。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-15 16:55:21
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【29本目】『グラディウス2(沙羅曼蛇ポータブル収録)』 MSX版グラディウス2のリファイン版。内容は同じだがスクロールがなめらかになっている他グラフィックの色味がだいぶ変わって新鮮な印象。敵の速度が微妙に速くなっているようで、昔MSX版で簡単に進めた箇所で死にまくった。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-15 17:02:26
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【30本目】『ダブルドラゴン2(メガドライブ)』 移植具合は良好。アーケード版はやたら難しかった印象だったが、MD版は難易度EASYにすれば意外と先に進めて楽しい。ゲーム開始冒頭で、前作で助けたヒロインがいきなり射殺されるのがどうにもショッキングでクリア後もモヤっとする。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-16 19:22:05
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【31本目】『Forest Plague(WIN)』 全方位からもっさりと襲って来るゾンビや昆虫エイリアン、野生生物の群れを殲滅していくシンプルなシューティング。敵が湧かず進行不可になったり、銃器アイテムを取るとなぜか銃が撃てなくなるなど不具合が多く呆れる。敵のアルゴリズムも雑。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-19 03:34:20
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【32本目】『They Are Beasts(WIN)』☆ 悪魔に奪われた自分の魂を取り戻すためにゾンビや魔界の化け物を撃ちまくる全方位STG。作りは所々荒いが、高速で襲って来る大量の敵をうまく立ち回って始末していく感じが少し『ガントレット』っぽく、やめられずに遊んでしまう魅力がある。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-19 17:20:22
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【33本目】『Mýrdalssandur, Iceland(WIN)』☆ カメラを拾い指定の8か所で写真を撮ってゴールに着けばクリア、というウォーキングシミュレータ。40分程度でクリアできたが、薄く冷たく澄んだ空気まで伝わるような美しい風景と音楽で人里離れた異世界へ迷い込んだ気分になれる。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-20 13:20:57
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【34本目】『アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝(メガドライブ)』 アクションアドベンチャー寄りの仕様で新しいアイテムを入手すると進める範囲が増えるのが楽しい。グラフィックは愛らしく難易度も易しめだが終盤ステージはそれなりに手ごわくクリア後に満足感がある。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-20 22:42:15
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【35本目】『MOBILE ASTRO(WIN)』 8方向に撃てる歩兵ロボを操作して戦うレトロ風縦スクロールSTG。通常ショットは火力が低く、敵は固いのが多く高速でトリッキーに攻めてくるので難易度は高い。全方位への敵への対処と、強力だが長時間使用できない追加武器をどう使うかが重要。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-21 22:24:53
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【36本目】『SPACE SHOCK 3(WIN)』 ひたすら宇宙空間が続く地味な背景にBGMもなくSEのみ、メリハリのない敵配置がダラダラと続く全5ステージの縦スクSTG。ゲーム開始時にポイントを振り分けて自機の性能をカスタマイズできるのが唯一の評価点だが、肝心のSTG部分が退屈すぎる。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-27 05:02:58
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【37本目】『Over 9000 Zombies!(WIN)』☆ 無数に湧き押し寄せるゾンビの群れをひたすら撃破し続けできるだけ長い日数を生き残る全方位STG。敵から得た資材で壁やタレットを設置したり、一日生き残る毎に任意の能力を成長させられる等戦略性も高い。初見の見栄えは悪いが良作。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-27 05:13:12
風祭史紀 @kazamaturi_siki

【38本目】『バルーンファイトGB(ゲームボーイ)』 初代FC版のバルーントリップモードを進化させた感じの姉妹作。慣性に振り回されるクセの強い操作に慣れるまでが大変。わざと風船を捨てて歩きで進む場所があったりと面白いが、初代に比べて動きがガタガタしているのが残念。 #2020年積みゲー崩し

2020-04-27 05:29:24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ