裏古楽の楽しみ 2022年12月15日 - 選 18世紀フランスのソナタ(9)【再放送】

2
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

ml.naxos.jp/album/ALPHA220 ソナタ集 第1巻から ソナタ 第5番 ソナタ集 第5巻 ソナタ 第4番から (9分03秒、7分50秒) バリエール作曲 (合奏)レ・バス・レユニ <ALPHA 220>5~8、9~12曲目 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/VVClqYph2A

2022-12-15 05:01:50
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー バリエール:チェロ・ソナタ集 2 (コクセ/バレストラッチ/レ・バス・レユエ) 「バリエール:チェロ・ソナタ集 2 (コクセ/バレストラッチ/レ・バス・レユエ)」(レーベル: Alpha)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:6つのソナタ 第2集 - 第2番 チェロ・ソナタ 嬰ヘ短調 / 6つのソナタ 第1集 - 第5番 チェロ・ソナタ ヘ長調 / 6つのソナタ 第5集 - ヴァイオリン・ソナタ ト長調 / 6つの小品(1739) - 第1曲 ル・ブション / 6つのソナタ 第1集 - 第3番 チェロ・ソナタ ホ短調 / 6つのソナタ 第3集 - 第6番 チェロ・ソナタ ト長調 / 6
Navy_sun @water_navy

古楽の楽しみの時間です

2022-12-15 05:01:56
しみず @Ys2Uy

#古楽の楽しみ 選 18世紀フランスのソナタ(9)を聴いています www2.nhk.or.jp/radio/pg/share… #radiru #nhkfm

2022-12-15 05:01:59
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

「ソナタ集」 第1巻から ソナタ 第5番 第5巻 ソナタ 第4番から バリエール:作曲 (チェロ)ブリュノ・コクセ、(合奏)レ・バス・レユニ CD、DL、ハイレゾあり Apple Musicでも聴けます #古楽の楽しみ prestomusic.com/classical/prod… pic.twitter.com/Wef7PT3YDB

2022-12-15 05:02:00
拡大
リンク Presto Music Jean Barrière - Sonatas for Cello & Bass Continuo Vol. 2 Jean Barrière - Sonatas for Cello & Bass Continuo Vol. 2. Alpha: ALPHA220. Buy CD or download online. Bruno Cocset (cello) Guido Balestracci & Les Basses Réunies
コガクカモカモ @kogakutanotano

今朝の流れ星は8つ☆─ 「6時」に願いを☆で6つ集まったらいいなと思ってたのだけど、2つ多くひろって(?)しまいました。見られなかった方がいたらおすそ分けの気持ち #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:03:02
ヴォルフィツキー @wftk1215

水上の音楽を聴きつつ、TLを飛び交う風船を眺める.. 20代も終わりに近づいてることはなんだか信じられない気もするが、この1年も公私共に充実した年になるよう精進していこう! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/23cFtHN4lC

2022-12-15 05:04:32
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

今朝の関根先生のお声は、いつもより明るさが増している印象ね。1730年代に入ってますますイタバロの影響大きい音楽が、先生の気持ちにもキラキラ反映しているのかしら。 #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:04:52
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

おはようございます😃 ヴィオールの優しい響、もう一度オフトゥンにダイブしたら危ない感じ…。 #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:04:59
クラウス @klaus_ermine

バリエールは、もともとヴィオール奏者だったが、やがてチェリストとなり、1731年からパリのオペラ座でチェロ奏者を務めた。 #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:05:08
モルテン @moltenmorten

(東京)古楽の楽しみ 選 18世紀フランスのソナタ(9)を聴いています www2.nhk.or.jp/radio/pg/share… #radiru #nhkfm

2022-12-15 05:05:15
古澤有峰 / Yumi Furusawa @yumifurusawa

おはようございます。石澤典夫アンカーの #ラジオ深夜便 から #古楽の楽しみ 選、今朝は関根敏子先生ご案内による1730年代に出版された様々な楽器のためのソナタが中心の放送回。バリエール、ランゼッティ、マス、モンドンヴィル、コレットらのソナタ作品楽しみです。コーヒーを淹れて聴いてます。😊☕️

2022-12-15 05:05:26
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 選 18世紀フランスのソナタ(9) 2022/12/15(木)放送分 ご案内:関根敏子/1730年代に出版された様々な楽器のためのソナタを中心にお送りします。※初回放送2022年3月10日 ヴィオルからヴァイオリンやチェロへと移り変わる、当時のフランスの音楽事情

2022-12-15 05:05:31
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

撥弦楽器はテオルボ? チェロとテオルボの組み合わせはあまり見かけない気がする #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:05:53
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「ソナタ集」 第1巻から ソナタ 第5番」 ジャン・バリエール:作曲 (チェロ)ブリュノ・コクセ、(合奏)レ・バス・レユニ (9分03秒) <ALPHA 220> 1733/11出版

2022-12-15 05:06:07
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ボルドー生まれ 当初ヴィオルを習っていたがチェロ奏者となる 1731~ パリ・オペラ座チェロ奏者 ソナタ集第1巻は1733/11出版 同じ頃ルイ14世時代の大家フランソワ・クープランが世を去っている

2022-12-15 05:06:08
Cheshire Cat @_nekonya

フレーズ的にはチェロよりガンバっぽい🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 #バリエール #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:06:24
ヴォルフィツキー @wftk1215

欲を言えば今週が加藤先生か優人さんの週で、クリオラかメサイアで華々しく祝ってもらえれば100点満点💯なんだけどねぇ…… #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:07:43
mititose @mititose

おはようございます。もう少ししたら何か温かなものを淹れに行かなくちゃ。 #古楽の楽しみ

2022-12-15 05:09:12
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

アルファ盤ライナーノーツ確認したら、チェロとパルドゥシュ・ド・ヴィオール、テオルボ、チェンバロの構成になってましたね。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/4DxQ9kCAhv

2022-12-15 05:10:02
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 11 次へ