「これからのお金」

1
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

皆様、これから昨日tsudaろうとして、Wi-Fi不調につきツイートできなかった昨日の #gdtokyo の「これからのお金」の様子をツイートさせていただきます。あくまでも、私の理解している範囲内であるということをお断りしておきます。

2011-10-14 09:10:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

まず最初に、鎌倉投信の新井和宏さんからのお話です。 #gdtokyo #ecocho

2011-10-14 09:13:43
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

先日ガイアの夜明けに登場した。そうしたら放送後の5日間で、1年半分の問い合わせ(50,000人)がきた。 我々は’08年にできたベンチャー企業。お客様の依頼を受けて投資信託を運用する。私は運用の責任者。これから300年続く企業に100年投資するといっている。 #gdtokyo

2011-10-14 09:28:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

我々の商品には満期がある。何にでも投資できる。皆さんのお金が増えないと困る。オカネを生かすという意味で投資させていただきながら、リターンを返しながら金儲けだけでなく、皆さんに満足していただきたいと思っている。HPが自慢話みたいになっているのはそのためだ。 #gdtokyo

2011-10-14 09:28:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今31社に投資している。そういう会社の応援団をやらせてもらっているのが特徴。昨年未上場の会社に1社投資し始めた。先日日本で一番投資したい会社というのを出版した。 #gdtokyo

2011-10-14 09:29:02
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

続いて、CAMPFIREファウンダーであり株式会社ハイパーインターネッツ代表取締役・石田光平のお話です #gdtokyo

2011-10-14 09:30:17
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

我々はネットサービスをやっている。クラウドファンディングでやっている。今美保純&中村うさぎをアイドルに返り咲きさせるためのファンドを運用。パトロンが55人、金額は67万集まっている。ガイアの夜明けでも最初に出た、 #gdtokyo

2011-10-14 09:30:52
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

#gdtokyo の司会・Yoshi 金融商品はほとんどわからない。お二人は初対面だが、お互いにどう思っているのか?

2011-10-14 09:31:37
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

新井さん こういうシステムはあった方がいい。消費者のニーズをダイレクトに伝えられるのは大事。20年近くこの業界で働いているが、財産を作りながら寄付に回すというのは難しい。 #gdtokyo

2011-10-14 09:32:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

石田 出口は一緒。投資は好きじゃないと続かない。ネットで投資家の顔がわかる。彼と私では入り口が違う。自分はネットの世界にいたので、ネットは金儲けの手段だが出口は一緒。 #gdtokyo

2011-10-14 09:33:29
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

Yoshi キャンプファイアーは友達にカンパする感覚。先日アンケートをとったが、このようなマイクロファンディングを知らないのが回答者全体の1/3、知っているが半数、使ったことがあるのは1割。お金を出している人はどういう層が多いのか? #gdtokyo

2011-10-14 09:34:24
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

石田 18~44歳のネットユーザー、男性が多い。最低500円、最大で99万の範囲のなかで支援額を決定。リターンは現物で返ってくる。展示会を開きたいがオカネがないというクリエーターのために支援すると、支援者の名前が会場に展示される。 #gdtokyo

2011-10-14 09:35:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

新井 年金世代の人が多いが、うちの場合は30~40代が圧倒的。我々の考えに共感してくれる人が圧倒的に多く、投資信託という者を知らない人も多い。女性の比率も高い。毎月1万円を積み立てていく人が多い。 #gdtokyo

2011-10-14 09:36:51
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

高校生の投資家もいる。もちろん、親の許可を得て投資している。もらったお年玉を投資している。親が「結い便り」を見ていたらしく、親から奪ってそれを見たらしい。未成年が投資家に加わりたいという場合は、親の承認が必要だ。 #gdtokyo

2011-10-14 09:37:36
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

石田 初めての投資家が多い。投資というと堅いイメージがあるが、サイトを見てできるとなると、敷居が低いのかという印象を受ける。 #gdtokyo

2011-10-14 09:37:55
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

新井 オカネは顔がついている。最初に「笑わす方法を知っているか?」と聞く。本当に表情を変えられる。投資は、自分が使ってほしい者に意思を持って投資すべきものだ。運用はプロに任せるべきだが、投資先はお客様が決めるべき。それをHPで確認している。 #gdtokyo

2011-10-14 09:39:45
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

偽善でなく、本業で障害者雇用に貢献している会社に投資してくれればそれでいい。我々はプロとしてリターンできれば、みんなハッピーになれる。 #gdtokyo

2011-10-14 09:40:09
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

運用開始してから1年半経った。パフォーマンスなんで当てにならないが、今年の上半期は満足度で2位だったから、この相場を考えれば、リターンは出ている。人は一人で生きていけないと震災後気がついた。本当に必要とされる会社は、株価は下がっていない。 #gdtokyo

2011-10-14 09:40:30
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

石田 6月にオープンして4ヶ月経った。比較的客観的に見れば、メディアの評価は見ているが、海外と比べるとまだまだ。年齢層も上に持っていきたい。 #gdtokyo

2011-10-14 09:41:09
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

Yoshi コミュニティリターンという制度は面白い。どういう人たちが値段を決めているのか? #gdtokyo

2011-10-14 09:43:28
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

石田 キュレーションスタッフがいて、彼らがクリエーターと相談しながらやっている。リターンに一番関心が持たれている。 #gdtokyo

2011-10-14 09:44:04
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

このシステムの一番いいところは、1万円を10人から集めること。手数料は取引が成立するときにもらっている。参加させてもらってありがとうというメールをもらうことが多い。 #gdtokyo

2011-10-14 09:44:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

Yoshi どういう基準で会社を選んでいるのか? #gdtokyo

2011-10-14 09:44:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

新井 普通の会社と一番違うのは、社員全員が投資家だということ。それを選定する時は委員会を開き、プレゼンで発表する。1人でも反対すると投資しない。委員会が納得しないとお客さんも納得しないのだ。100年後にないとわかっている会社に投資できない。結構陰で泣いている。 #gdtokyo

2011-10-14 09:45:41
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

いい会社だといっても、伝わらないことがあるので、年3回直接企業を訪問するツアーをやっている。残業がなくて年収700万を払う会社、障害者雇用16.1%の会社もある。そういうツアーをしたら、経営者の情報は伝わる。年1回、受益者総会をやっている。 #gdtokyo

2011-10-14 09:46:33