世田谷ラジウム事件 

世田谷区鶴巻のホットスポットについてのツイートをまとめました。
21
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

γ線木箱じゃ止まんないです。そりゃ100MBq あったら木造住宅だったら飛んでくる。RT @theaerth: @Mihoko_Nojiri 建物を越えて放射線が飛んできてるのではなくて、その物質が外に漏れ出して、低濃度の物質から低線量が出ていると考えれば妥当かなぁ。

2011-10-13 19:34:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

点源だとちょっと動いただけで線量が動くから除染の効果があったと勘違いしたのだろう。

2011-10-13 19:36:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

30μSv/hを超えるというのだけど、この場合のSv値はどうやって測ったのだろう。ラジウムとして?

2011-10-13 19:36:07
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

しかし昼に報道されていた「塀に近い地表から高さ1メートルの場所で、3.35μSv/h、塀から1メートルほど離れると1.73、歩道ぞいに4メートルほど離れると0.7」と整合するかなあ? 線源と塀との距離はどれくらい?

2011-10-13 19:37:08
@6roku3

@nojiri_h 整合はしないでしょう。地面1mで最高値も塀や植物に遮られてからの値でしょうし何も無い空間での衰退率とは別物と思ったほうがいいかと

2011-10-13 19:56:04
Hideshi Kagawa @wdb201126

TCS-172だから30μSv/hで計測できないのか。こんな時はやっぱりガイガーだな。SOEKSだったら100まで行くのになあ。

2011-10-13 19:42:26
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

GM管は窒息現象があって、大線量の時に逆に値が低くなる事があるので、TCS-172が対応出来ない所には電離箱をお勧めします。RT @wdb201126 TCS-172だから30μSv/hで計測できないのか。こんな時はやっぱりガイガーだな。SOEKSだったら100まで行くのになあ。

2011-10-13 19:54:18
Hideshi Kagawa @wdb201126

@ichimiyar 窒息現象ですか。そういわれれば、教科書で見ました。でも、現場に無いです。あるのは、TGS-121です。次回は、放射化冷却速度測りたいので、放管にダメって言われたって言うかな~。

2011-10-13 20:08:02
しかのつかさ @sikano_tu

弦巻のラジウム。原発がらみで見つかったからな~んだってな感じになってるけど、原発事故が無くて見つかってたら大事件になってたと思う。医療用ラジウムだとすると、がん治療にしか使わない高線量で、鉛の箱に入れて保管するようなもの。それが木箱に入って床下にって……。

2011-10-13 19:44:23
Hideshi Kagawa @wdb201126

@sikano_tu まだきちんと見つかったからよかったですよね。そのうち感覚がずれてきて、こういうのが見つからなくなる方が怖い。実際2μくらいならあるかもと思ってしまいましたから。反省。

2011-10-13 19:49:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

かなり高線量のものが放置されていたったことだね。こわいな

2011-10-13 19:45:42
しかのつかさ @sikano_tu

ものすごく古いものみたいな感じだから、へたすると大昔の夜光塗料用って可能性もあるが……

2011-10-13 19:47:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

その家の人がつぎつぎにガンになって死んでたら、、、というかありそうな気がして怖い。

2011-10-13 19:51:47
ryugo hayano @hayano

(世田谷の放射性物質入りの瓶,栓がしっかり閉じられていたか,それとも瓶から放射性ラドンガスが漏れて床下に漂っていたか,どっちだろう?)

2011-10-13 19:53:16
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

なにこれ。RT @BB45_Colorado: @Mihoko_Nojiri これこれ→ http://t.co/QzE23NHZ 当時、スゲーと思った記憶がある。

2011-10-13 19:53:34
しかのつかさ @sikano_tu

原発からの放射性物質も、ホルミシス用のラジウムも、まあマイルドなもんなんで気にしなきゃなんでもないものだけど、実用的に使われたラジウム線源はマジで危険だから。

2011-10-13 19:53:54
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だって床下で、線量計の針が振り切れるとか。RT @Kirokuro: そんなにヤバイ線量なんですか?RT @Mihoko_Nojiri: その家の人がつぎつぎにガンになって死んでたら、、、というかありそうな気がして怖い。

2011-10-13 19:53:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ラジウム温泉やラドン温泉などの放射能効果をなんとなく信じていたかたがたが、原発事故以降どういう考えになったかには、とても興味があります。無記名のアンケート調査とかしてみたい

2011-10-13 19:54:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

問題のラジウムの由来が不明だと、それはそれで怖いな。なにかわかるといいですが・・・

2011-10-13 20:02:52
掃除部長 @soujibucho

@kikumaco 三朝温泉なんかは以前と同じようにラドンとホルミシスのパンフレット配ったりしてます。もともと西日本のお客さんがほとんどだし、あまり影響ないみたいです。

2011-10-13 20:07:59
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@soujibucho 西日本の人は気にしてないっちゅうことですかね

2011-10-13 20:08:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

そうだと思いますよ。ホットスポットは市民測定のほうが効率的 RT @satoruishido 以前、毎日新聞朝刊で書いた611GCMの記事でも触れましたが、ホットスポットを市民測定で見つけて対応を行政に頼むという流れは効果があると思っています。今回も草の根測定の成果と言えるのでは

2011-10-13 20:12:20
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ