フリーランスはフリーランスで良し、最強の職業は学生

フリーランスの立場から見ても最強のポジションは学生。 茂木さんが極論を言い過ぎたというのでフリーランスの方がもの申した。
13
@yushishimizu

@maurundog 学校で働かせてもらえてるのもありがたいと思ってます。自由業な身の上、授業がないと仕事部屋に引篭もったままになります・・。

2011-10-16 19:54:09
平野正喜(窪田柾) @maurundog

確かに。今年のように大きな物書き仕事を抱えると、深刻な運動不足になります。 QT @yushishimizu 学校で働かせてもらえてるのもありがたいと思ってます。自由業な身の上、授業がないと仕事部屋に引篭もったままになります・・。

2011-10-17 01:05:38
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@maurundog @_WalpurgisNacht 無職時代に一度、情報処理学会に論文投稿した時に「無職」って書こうとして共著者に止められたことが。協議の結果「フリーランサー」に。一部に「カコイイ」とウケました。(論文だと所属だけで地位までは書かないので幾分気楽ですが。)

2011-10-17 01:20:42
平野正喜(窪田柾) @maurundog

@ChihiroShiiji @_WalpurgisNacht 会社辞めてから個人事務所開くまでの間もソフトウェア技術者協会の会員でした。その時に論文投稿や登壇してたら「無職」という肩書が使えたわけですね。貴重なチャンス(?)を逃したようです(笑)。

2011-10-17 01:31:51
えか @eka5622

例えば、全角のスペースか、アンダースコアなどを入れて対処してはどうでしょう? RT @maurundog: フリーランスの私はアンケートなどのフォームで、肩書きや部署名を求められると入れようがない。省略するとエラー表示が出て入力を強制… http://t.co/hYq4nNhe

2011-10-16 17:50:03
平野正喜(窪田柾) @maurundog

@eka5622 全角スペースが最も「大人の対応」なのでしょうね。アンダースコアはきっとそのまま肩書や部署名として使われてしまうような(笑)。何にしろ、「肩書や部署名の無入力」を不可としている側に問題があると思うのです。

2011-10-16 18:28:57
平野正喜(窪田柾) @maurundog

@7mencho @Shingi 全角スペースが最も「大人の対応」なのでしょうね(笑)。何にしろ、「肩書や部署名の無入力」を不可としている側に問題があると思うのです。

2011-10-16 18:41:01
琵琶 @k_biwa

@maurundog 肩書は「所長」、部署は「平野事務所」。我が友人のフリーランスの皆さんは、そんな風にしているようです。

2011-10-16 18:40:34
平野正喜(窪田柾) @maurundog

@k_biwa 私もこの5年で大人になりまして(?)、肩書は「代表」にしてますが、部署は「ないものはない!」ので全角スペースでもいれておきましょうか、と。

2011-10-16 18:43:29

フリーランスと孤独

フリーランスとして生きていくうえで重要な資質があります。それは、「孤独に耐性があること」。売れていない間は社会から相手にされないんじゃないかという孤独感もありますし、誰にも相談せず直ちに決断しなくてはいけない状況が必然的に増えます。大変なようですが、一方で誰にも命令されず、自分で決めたことが後の人生をことごとく決めていく事自体に、例えようのない高揚感もあります。そうした孤独感と高揚感という、相反する感情の起伏を楽しめるような性格でないと、フリーランスは長続きしないでしょう。

フリーランスの方への参考まとめ

まとめ フリーランスのための確定申告講座 @OpenCU 2011.01.19 OpenCUでは、2月~3月の確定申告時期を前に、デザイナー、ライター、Webデ ィレクターなど、フリーで活動している方を対象とした確定申告講座を開催します。講師 は、税理士の麻生尚紀さん。クリエイター自身で確定申告を行う際の全体の流れや知って おくとお得な話題など、フリーランスになり立ての方から、毎年なんとなく行っている方 まで、ぜひ参加してほしい盛りだくさんの内容です。 www.opencu.com/events/que-ding-shen-gao- jiang-zuo 4693 pv 9 3 users