-
petaritape
- 32224
- 37
- 2
- 29

英語教えて飯食ってる人。TOEIC990/英検1級/国際バカロレアEnglishB指導者資格。フェイクあり。イイネ1000超えたらミュート。リプあんまりしないので、お返事必要なことはDMください。Amazonアソシエイトやってます。

私は日々「大変申し上げにくいのですが、残念ながらこの成績で行ける大学は…っえ?!英検2級取った?!マ?!おめでとうございます!あります!行ける大学、いっぱいありますー!!」って世界線で生きているのでアホほど早く英語やっておけと思っている。
2022-12-20 00:05:36
そして大体そういう子は小さい時から英語やらせてもらってて勉強だとも思ってないからなんとなく取れた(逆に勉強しなきゃできない科目は勉強しないから取れない)感じなので、ほんと親に感謝だね〜と生徒と頷き合っている。 Twitterのツヨツヨな皆様には想像すらできない世界でしょうけど😂
2022-12-20 00:05:37
実は最近の私大は定員の約半数~それ以上を推薦入試で確保しているので資格は結構大事だったりします。指定校推薦でも評定平均が足りなくても英検があればOKとか、関関同立MARCH以上だと学部によっては準1級必須なども。評定平均5.0近いのに資格取ってなくて泣いた子も。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/688…
2022-12-21 09:08:52
「行ける大学ないよ」ってレベルの子の話をしてるのにMARCHは準一級からですよね?早慶は…!とか言っちゃう人が山ほど湧いてくるんだから、日本語しか喋れなくなって読解力お察しの方はいっぱいいるわけで、そんなに母語の確立は気にせずに英語は早くにやっておいて損はないと思いますよ。
2022-12-20 17:09:13みんなの反応

@chimwo_chimko 英会話と翻訳だけで独立出来るレベルで稼ごうと思えば難しくないイメージだし 実際に公文書翻訳となると高額案件なので依頼する側となると一文字単価が馬鹿高いから稼げそう
2022-12-20 12:52:34
@hironovel @chimwo_chimko 横からすみません。 私が卒業した高校は、都立ですが単位制高校だったので、英検準2級取得で卒業2単位分に加算されてました。 TOEICとTOEFLのスコアも一定以上で卒業単位に加算されてました。 なので、実用的な実力が伴っているかは別として、2級あれば大学受験に有利に働くのも納得です。
2022-12-20 17:12:05
@chimwo_chimko 英検2級あれば、英語が満点扱いになる私大がありますよね。私立第一希望校がそうだったので、やっておけばよかった!と思いました。
2022-12-20 17:06:16
@chimwo_chimko 大学に行ってもその先に何を目指すのかですね!大学に出て英検1級持ってても就職してない人もザラにいるので。wそれだったら英語よりITの専門学校に行って資格を持ってる方が良いかもしれないですね。今の時代だと。
2022-12-20 17:12:52