日本SGI  / GPUコンピューティング再入門セミナー

"視考" ~プロセスをも革新するGPUコンピューティング再入門~ 2011年10月17日(月)13:00~17:30 (受付開始 12:30) 恵比寿ガーデンプレイスタワー4F 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

今回は GTC Workshop の時のセッションとは別の観点でお話いただけるとのこと。 まずは、SGI の歩み 1983年誕生、当時はシリコンキューブのロゴ、1987年日本法人設立、1991年OpenGL供与を発表、1993年ジュラシックパーク上映・・・  #gpgpu

2011-10-17 15:42:21
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

懐かしい ONIX, indigo, indy などなどの写真。  #gpgpu

2011-10-17 15:43:16
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

日本SGIのコアコンピタンス。 HPC, DATA CENTER, MEDIA & ARCHIVE #gpgpu

2011-10-17 15:43:50
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

GPUコンピューティング導入実績。2007年末 Tesla対応WS発表、2008年から2011年7月22日までの販売実績 929台? // 数字スライドが一瞬で消えたw  #gpgpu

2011-10-17 15:45:47
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

視考とは何か? 視考を可能にするもの。 シミュレーション業務フロー。(釈迦に説法的な部分もあるけど) プリ(モデル作成、メッシュ生成、条件設定)・ソルバ(計算)・ポスト(可視化) の各プロセスから構成され、ディスクを経由したデータ渡し。  #gpgpu

2011-10-17 15:47:47
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

GPU (&CPU) はプリ&ソルバ&ポストは共通のフレームワークへ。インタラクティブ・シミュレーションのための基礎技術は CUDA と OpenGL により粒子流体シミュレーションを可視化するデモを本会場後方で実演中。  #gpgpu

2011-10-17 15:49:21
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

今までの計算・可視化処理(DISK経由) 入力データ⇒計算(CPU, Memory) ⇒ナローバンドでDISK へ計算結果を出力 ⇒ 可視化のため GPU core(s), GPU Memory へ。データ変換やデータ保持などの付加的なボトルネックが存在。  #gpgpu

2011-10-17 15:50:48
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

今までの計算・可視化処理(PCIe経由) 入力データ⇒計算 (CPU & Memory) ⇒ PCIe 可視化 GPU Core(s), GPU Memory へ。PCIe バス幅はまだ細くてボトルネック。  #gpgpu

2011-10-17 15:51:47
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

これからは、入力データ⇒ CPU Memory (入力データ)⇒ PCIe 計算&可視化(GPU Cpre(s), GPU Memory) で高速化。  #gpgpu

2011-10-17 15:52:44
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

処理全体、①初期化処理(頂点バッファオブジェクト VBOを作成、CUDA にVBO登録)、②更新とレンダリング(デバイスメモリとしてVBO,をマップ、CUDAプログラムで計算、案マップ、VBOをバインドしてレンダリング)、③終了処理(登録解除、VBOを解放) #gpgpu

2011-10-17 15:56:02
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

OpenGLによる可視化処理。 2D で表現しても分かりにくいのを 3D描画するノウハウを SGI は持っているので、加算された法線値を正規化したものと視線ベクトル情報から屈折値を計算。フィールドとともにパーティクルをレンダリング。  #gpgpu

2011-10-17 15:58:02
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

DesignCentral Imager という SGI 製品はシェーダ―計算をベースに、 Clay 、Silver、ボディ反射表現を行っている。CUDA は シェーダ―の原型である。  #gpgpu

2011-10-17 15:59:34
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

例えばこんなことができる、その1.ボディの衝突解析をする場合、形状や条件を設定し計算を開始、リアルタイムに結果が可視化され、マウスで形状や条件を変えてみる、違った結果がまたすぐに可視化される → 設計、デザイン、解析担当が一同に確認できる。 //視考  #gpgpu

2011-10-17 16:01:36
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

ある設計・解析業務の会話。解析担当「ピラー弱いから太くしてw」、設計「マジで?デザイン的に素材変更は?」、解「素材変更→素材解析計算・・やっぱ駄目やw、太くしてよ」・・・ という再設計、解析を繰り返し感性していたのがフロー短縮化につながる。  #gpgpu

2011-10-17 16:03:31
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

単体のGPUを考えると、最新 Qudro PLEX 7000 でもメモリは 12GB (単体GPUあたり6GB) ⇒小規模なものでも相当な規模。超大規模計算をしたい場合は超並列計算をすることになる。  #gpgpu

2011-10-17 16:04:40
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

超並列ビジュアル コンピューティング システムの仕組み:入力データを並列計算&可視化し最後に1つの画像描画に重ねて(画像長畳)出力する。  #gpgpu

2011-10-17 16:05:56
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

大規模な計算をするときに、1つのGPU では計算を分割させ、それを集めるのは大変なので完成したものから画像長畳(レンダリング)する。しかしオカネかかって大変だよね。  #gpgpu

2011-10-17 16:07:02
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

例えばこんなことができる、その2.風の流れを計算する場合、荒い計算メッシュでモデルを作成、仮計算⇒データコピー⇒ポスト処理、構造物のパラメタ変更・・・を繰り返し、細かいメッシュで本計算、、もしダメならやり直し  #gpgpu

2011-10-17 16:08:36
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

荒いメッシュでモデルを作成、計算の結果を見つつ逐次パラメタ変更、視考し、構造物のパラメタ決定、細かいメッシュで本計算。もしダメでもダメージ&時間も少ない。  #gpgpu

2011-10-17 16:09:54
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

会話妄想 A「風通らないからビルを移動できへん?」 B「マジで東側道路がメインやから (マウスで衝突解析計算)」 A「まだまだ、どっちに動かす?(解析結果を見ながら、)」B「北側かな?」 と、視考によればこれまでよりもフローパスは短縮化できる。  #gpgpu

2011-10-17 16:11:45
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

まとめ:視考がお客様のワークフローを劇的に変化させます。パラメタ変化の違いを瞬時に比較観察することによる直感的な閃きに。検討パターンの増加(結果の正確性が向上)。CUDA並列による高速化でポテンシャルに溢れていると考える。  #gpgpu

2011-10-17 16:13:53
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

妄想。研究員が CUDA対応 Siri へ「計算ぜーんぶやっといて」、 Siri「ほいな、やっといたで。せやけど、オカネ払ったら見せるわ」 、研究員「ええやん、な、ちょっと見せて」、 Siri 「あかん、あああ、あwせdrふじこ」 #妄想 #gpgpu

2011-10-17 16:16:22
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

引き続き、NVIDIA JAPAN 澤井さん登壇「GPUの仮想化、リモートグラフィックス技術」 // RemoteFX とか CITRIX かな?  #gpgpu

2011-10-17 16:17:24
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

QUADRO(ビジュアル・コンピューティング), TESLA(パラレル・コンピューティング), NVS (ビジネスグラフィックス:コールセンターや金融機関などへ) #gpgpu

2011-10-17 16:18:55
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

工業製品支援、生放送(タッチパネルで仮想世界実現)、映画(特殊効果 FX)、医療画像の現場で CT から 3D化など。  #gpgpu

2011-10-17 16:19:36
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ