NTT docomo IMEI垂れ流し問題(20日午前6時~)

2011年10月19日、docomoのスマートフォンにプリインストールのメディアプレーヤーがHTTPヘッダでIMEIタレ流しという困った仕様になっていることが判明した件についてまとめました。(20日午前6時~の分) 音楽・動画 | サービス・機能 | NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/service_lineup/music_movie/index.html (10月20日頃に更新され、通常のHTTP通信では送らず、PlayReady®のライセンス取得の際にだけ送り、ユーザの許諾もその都度得ると訂正。) 続きを読む
10
前へ 1 2 3 ・・ 37 次へ
じみぃ @jimmy0223

docomoのスマホはIMEI垂れ流しとな!?

2011-10-20 08:43:28
nekotaro @nekotaro

httpにIMEIを乗せるんじゃなく、GSMのパケットからIMEIもしくは、それに相当するものを生成し、審査をして適切なサイトにのみ必要な情報として渡すのがキャリアの役目だと思うんだよね。OSI参照モデルのレイヤが違うから、キャリアはやりたくないと思うけど。

2011-10-20 08:44:37
ふぉっくす@桃 @Silver_foxs

@morikuma7 IMEIは今まで乱雑に扱っても分かり難かっただけな感じはしますね。IPv6の方はちょい嫌ですねぇ。。。

2011-10-20 08:44:46
おるぴん様 @bakgodek

IMEI 問題がよくわからなかったのだけど、スラドみてたらものすごくわかりやすいたとえがあった。「あなたのパソコンのプロセッサにチップ固有IDがついてて、それがhttpヘッダでダダ漏れになったらどうする?」って。そりゃ嫌だわ。

2011-10-20 08:46:16
no one here @craftgear

ドコモのプリインメディアプレイヤーなんかアンインストールすればいいだろ、という人は買った人全員にIMEI漏洩の危険性を周知して、理解してもらい、そしてアンインストールしてもらうことが現実的だと思ってるんだろうか。それとも知らない人はしょうがないのか?

2011-10-20 08:47:02
ちーきく 下北沢ときどき神楽坂 @bywaysideway

IMEIの件。そもそも高木先生が怒っているとか、そういう次元の問題じゃない。スマートフォンにガラパゴス仕様を組み合わせたら、何が起こるか想像つくだろうに。馬鹿じゃないんだから。

2011-10-20 08:50:03
えり☆彡 @Eligor_13

ユーザの情報(IMEI)を勝手に送信するようなアプリをキャリア公式ROMにシステムアプリとして載せてくるなら、ユーザだって自衛のために自分で勝手なROM入れちゃってもいいじゃないかw

2011-10-20 08:50:14
m@res @marinecave

IMEI問題についてわかり易くまとめてくれている人がいました。 http://t.co/SSAQi4aS

2011-10-20 08:50:43
KitsuKi-Kid @KitsuKi_Kid

IMEI送出の件とか、何が問題か分からないと言っている人が多いということが問題のような…。自分で調べたり想像したりできる人は危険性も認識できるようだけど。こういう教育や啓蒙がもっとなされて然るべきよね。かく言う自分も機会があればちゃんと教えてもらいたいと思う。

2011-10-20 08:50:54
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

MIAUだけじゃ弱いんで消費者団体巻き込みたいところ RT @HiromitsuTakagi: docomo メディアプレイヤー IMEI 問題はまだ間に合うかもしれない。これを許すと今度こそ既成事実になってしまう。諦めることなく、廃止させたい。団体でアクションを起こすことが必要

2011-10-20 08:51:32
coosee(くーしー) @cooseezzz

@typex20 @dara_j_ @a4lg IMEIは単なる端末シリアルだし、ドコモの端末しか抜けないので、ドコモ網以外で使うとしてもたいした使い道ないんじゃないかなあと思うんですが。

2011-10-20 08:53:21
ちゃそ @shinchaso

え、DoCoMoスマホ搭載のメディアプレイヤーからIMEI垂れ流しとか話題になってんの?端末自体の情報は特定出来ても誰が使ってるかまでは無理でしょ。機種にあった広告配信でもする気なんかねえ。ま、DoCoMoに限らずauだろうがSBだろうが何かしらやってるとは思うが。

2011-10-20 08:53:36
ユイ ✨ 優位 @_yuui_

今季発売のdocomoのAndroidのメディアプレーヤーの垂れ流すIMEI問題、docomoはどう対応するんだろう

2011-10-20 08:53:47
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

docomo メディアプレイヤーIMEI問題は、電気通信消費者支援連絡会に委員を出している消費者団体を巻き込むぐらいでないとなかなかつらいと思う。消費者行政課が動けばドコモも再検討せざるをえなくなると思うので。

2011-10-20 08:59:09
JUN Uehara🪬 @junuehara

。。。dmenuとかdmarketとか、これまでの資産活用すげーとかドコモをほめちゃったけど、単にガラパゴス気分が抜けてないだけなのか。。。社風なのかもしれん。:NTT docomo IMEI垂れ流し問題 http://t.co/jLstPprr

2011-10-20 09:01:03
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

ということで、全国消費生活相談員協会のIT研究会と、主婦連を巻き込めれば、話は早くなると思う

2011-10-20 09:01:51
テツキ @takesky

docomo はIMEI送信アプリをプリインストさせてくれればiphoneを売ってあげても良くてよっていうのかなぁ。最初はdocomoホイホイ、他キャリアもやってスマホホイホイにするつもり?

2011-10-20 09:02:45
XTV @xtv183

IMEI垂れ流しか、アプリで簡単に取得出来てしまうからな。恐らく機種判定するのが目的、他はroot取ると簡単に偽装できるので。製造番号部分の桁だけ伏せて通知させるとか出来なかったのだろうか?

2011-10-20 09:04:41
XTV @xtv183

IMEIは電話番号やSIMとは結びつかないのでユーザー認証には無理が、広告位になら使えるか…

2011-10-20 09:07:38
SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

ほかにもいくつか消費者寄りの団体からの参加はあるみたい。現行名簿はこれかな? (PDF) http://t.co/0rlCxFM1

2011-10-20 09:07:45
あーく @Arclight_Force

[携帯] http://t.co/j6rxNkUI カレログ、applogに続きdocomoが情報漏洩に参戦か 今後発売のandroid端末でプリインストールのメディアプレイヤーがIMEI(端末識別番号)タレ流しにすると発表…もう朝鮮企業は見捨てるしかないな、4月でバイバイだ。

2011-10-20 09:10:03
XTV @xtv183

IMEI…凄く難しいけど偽装出来ないことも、ただしそれ使った時点で犯罪。

2011-10-20 09:10:37
やぴ@WF夏コミ申込完了 @henachokodoumei

IMEIネタはこんにゃく庁にもタレコミしといた方がいいのかしらん

2011-10-20 09:10:57
かわのとろん @kawanotron

IMEIやUDIDの問題はクッキーと違って個体で一意な値だからまったく関係なさそうな2つのサイトで得た情報を結びつけて個人情報を得ることができることだと思う。成りすましはクッキーでも不可能でないと思うし。利便性とセキュリティってのはバランスが取りにくいね。

2011-10-20 09:11:38
ゆー (YAMAMOTO Yuta) @yu_mtbk

docomoスマフォのメディアプレイヤーがIMEIだだ漏れ仕様(サイトに堂々と記載)とか何それ・・・。iモードIDの時の騒動に何も学んでない?

2011-10-20 09:12:27
前へ 1 2 3 ・・ 37 次へ