2023年元旦「朝生」感想 田原総一朗「(たかまつななに)ここから出ていけ!」 ――教育、財政、賃金、そして「21世紀の明治維新」について

2023年元旦、「朝生」が放送されたので、まとめ主の感想をまとめました。 冒頭には、議論がヒートアップして、司会の田原総一朗氏から「出て行け」と言われた、「たかまつなな」さんのツイートと動画も、少しまとめました。 前半では、その議論を受けて、教育について、後半では財政と賃金など、経済面について、感想と考察を書いていきます。日本はどうあるべきでしょうか? なお、後半は尖った主張になります。人を選ぶかも知れません。2ページ目は読まないほうがいいかもしれません。ただ、そのために主張を簡単にまとめておきます。 まとめ主は「21世紀の明治維新」が必要だと考えています。それを簡単に要約すると、AIなど新技術を導入し、観光立国として開国し、道州制などで既得権益の領域を改革することです。 続きを読む
3
しろうと @sirouto

ただし、「賃上げ」戦略は、将来的に行き詰まる可能性がある。なぜならひとつは、AIの進化で仕事が奪われる可能性がある。もうひとつは、高齢化するから、賃上げしても失業率が上がるだけの可能性がある。高齢者を最低賃金で雇うよりAIが良いと。すると、生活保護など政府支出が増し、財政悪化する。

2023-01-01 21:34:57
しろうと @sirouto

news.careerconnection.jp/news/social/58… 国民民主・玉木代表「高齢者が同意すれば最賃以下で働ける特例必要」で物議(2018.8 キャリコネ) 民民・玉木氏「私は高齢者就労を応援したい。そのためには、本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える」(引用)

2023-01-01 21:36:29
しろうと @sirouto

すると、論理的帰結として、「国民民主党」代表の玉木雄一郎氏が仰るように、高齢者については、「最低賃金」の規制緩和をする、という方法論が出てくる。ただ、ネットではウケが悪いようだ。この話は、あまり出て来ないが、大衆の「ポピュリズム」に屈した形ではないだろうか?

2023-01-01 21:43:16
しろうと @sirouto

要約すると、「最賃上昇 → AI発展 → 高齢者よりAI → 高齢失業増加 → 生保受給増加 → 財政悪化 → 破綻」という流れが予想される。なら、高齢者には最賃規制を緩和して、「BI」(または給付付き税額控除)とセットにした方が良い、という考えも成立するはず。

2023-01-01 21:47:14
しろうと @sirouto

注釈しておくと、これは別に、たいしてオリジナルな発想ではない。経済学者のフリードマンは、「最低賃金の廃止」論を提唱していたはず。同時に、「BI」も提唱している。その組み合わせのバリエーションに過ぎない。

2023-01-01 21:51:14
しろうと @sirouto

asahi.com/senkyo/sousenk… 最低賃金制「廃止」から「改革」に修正 維新の選挙公約(2012年12月 朝日) 朝日「日本維新の会が衆院総選挙の公約に掲げた「最低賃金制の廃止」を「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」に修正した」(引用)

2023-01-01 21:54:38
しろうと @sirouto

学問だけでなく政治的にも、過去に「維新」は「最低賃金の廃止」を公約に掲げていた。だが、記事にあるように、発表後に修正を余儀なくされたが。だから、前述の民民・玉木氏の高齢者版は、そのマイルドな再現とも言えるかもしれない。

2023-01-01 21:56:52
しろうと @sirouto

こんなことを言うと、「弱者切り捨て」みたいな批判があるかもしれない。しかし、日本は高齢化しているので、今すでに国民の約3割、約4千万人が「年金受給者」だと言われている。生保も激増している。では将来、「国民の半分以上」が福祉を貰う側という社会は、はたして成立するだろうか?

2023-01-01 22:01:50
しろうと @sirouto

もちろん、そんな状態は、高齢化で明らかに持続可能ではない。が、国民が厳しい現実を直視できなくなっており、「MMT」のようなポピュリズムが、蔓延してきたのではないか、と私は疑っている。

2023-01-01 22:05:36
しろうと @sirouto

その点では、番組に出演していた政治家の、自民・片山さつき氏と、立憲・小川淳也氏の両者から、構造改革による歳出削減の方向での発言がまったくないのは、正直残念だった。別に嫌いではないし、有権者が嫌がるのも分かるが、国家としては、もう限界が近いのではないか?

2023-01-01 22:08:52
しろうと @sirouto

日本人の国民性から、空気を読まないと、票が取れないのはよく分かる。が、このままでは、未来の日本人が確実に犠牲になる。抵抗勢力で実現が難しくても、たとえば「道州制」にしようとか、明治維新のような大改革がないと、日本復活は難しい。現状の政治は、既得権益への忖度ばかりで、前進しない。

2023-01-01 22:12:30
しろうと @sirouto

日本がどうしてダメになったか? 江戸時代の封建社会の温存がひとつある。欧米と違い、日本は市民社会を構築できなかった。日本人は、空気を読むが、議論はできない。結果、既得権益だけ残る「衰退途上国」となった。そして、これからは「衰退先進国」になりかねない。

2023-01-01 22:15:09
しろうと @sirouto

その意味では、番組中で小幡氏の言った「日本人(の親)は、大学に受かったら、後は教育の質を気にしない(大意)」という趣旨の発言は印象的だった。「名門」というように、大学は「家」の名を高める門でしかない。封建的序列の一部。何をどう学ぶかという、合理性や戦略性がない。欧米にはある。

2023-01-01 22:19:40
しろうと @sirouto

そうして日本の現状を見つめ直すと、正直、正月から惨憺たる気持ちになったが、むしろ感謝している。もっと若者が政治参加しないと、日本は変わらない。「既得権益を許さない」を、百万人が百回言って、やっとほんの少しだけ、1ミリ変わるのが現実。それがたとえ手遅れだとしても、諦めずにやるべき。

2023-01-01 22:23:58
しろうと @sirouto

世界経済フォーラムが言う、「グレートリセット」が近いと考えている。日本で言えば去年末、黒田日銀がすでに「事実上の利上げ」をしたが、日銀の異次元緩和が維持できなくなり、来年春の日銀総裁交代で、もし新総裁が「出口戦略」を取れば、それが日本経済の大転換になるだろう。

2023-01-01 22:27:49
しろうと @sirouto

つまり、日銀の出口戦略が、「日本版グレートリセット」のきっかけになる。短期的には、金利上昇によって、財政/金融/経済が不安定化する可能性も高まる。が、「ピンチはチャンス」でもあり、そこで「21世紀の明治維新」を断行する機会にもなる。

2023-01-01 22:30:46
しろうと @sirouto

――さて今回、後半ほど、尖った主張になってしまいましたが、もう空気を読んで、ウケの良いことだけ言う段階ではないとも思いました。感染症、戦争、財政悪化、物価高と通貨安など、日本経済が日に日に不安定化してきているので、そろそろ「自己防衛」が必要な時期かと思います。要は末期的状況です。

2023-01-01 22:34:42
しろうと @sirouto

――といった所で、今回は終わりにします。お読みくださった方、ありがとうございました。読者の方にとって、今年が良い年になるよう、お祈り申し上げます。

2023-01-01 22:35:30