季語「秋の王」

御中虫さんのもとに突如降臨した「秋の王」。 《秋の王は無茶振りが得意である》
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
やまだろけつ @rockets_yamada

@onakamushi 「出来上がりました。こちらでございます。」 http://t.co/7sHtlpvm

2011-10-20 06:09:07
@onakamushi

「苦しゅうない。16と1時間以内に作ればよい」と秋の王は眠い目をこすりながら言った。RT@rockets_yamada @onakamushi (マズイ、秋の王を起こしてしまったようだ〉「これはこれは、早朝よりお声下さり光栄であります、秋の王。しばしお時間を下さいませ。」

2011-10-20 06:09:37
やまだろけつ @rockets_yamada

(早朝だね、早朝。あー忙しい。秋の王、あいかわらずわがままなんだから。) http://t.co/7sHtlpvm

2011-10-20 06:16:30
@onakamushi

「おお!なんという早業!流石は貴君だ!『勝った方のNOよりイテテ水野亜紀』か…深いな…深いぞ。」と秋の王は言った。 RT@rockets_yamada @onakamushi 「出来上がりました。こちらでございます。」 【片方の脳より出でて水の秋  露結】

2011-10-20 06:18:53
関悦史 @Seki_Etsushi

(……新季語というか自称季語らしい。あるいは裏季語、創作季語。炎帝や冬帝に近いヒトだろうか。しかし彼らと違い、喋る)

2011-10-20 06:21:02
やまだろけつ @rockets_yamada

(なんか、訳わからんけど関心してるみたいだぞ、秋の王。)「ありがとうございます。身に余る光栄でございます。」 @onakamushi: 「おお!なんという早業!流石は貴君だ!『勝った方のNOよりイテテ水野亜紀』か…深いな…深いぞ。」と秋の王は言った。

2011-10-20 06:24:26
関悦史 @Seki_Etsushi

(誰なのだ「水野亜紀」)

2011-10-20 06:25:33
関悦史 @Seki_Etsushi

(「世界Aの報告書」の観察者、ミドラケメラやドモラドサになった気がしてきた)

2011-10-20 06:27:36
俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! @namaurako

RT @onakamushi: 「おお、これは久しぶりだな、露の詩人よ。貴君は昔から余の口真似が上手かった。懐かしいぞ。この早朝の再会を祝して一句うたってはくれまいか」と秋の王は嬉しそうに言った。 RT@rockets_yamada @onakamushi 「まだ起きておるのかね、君は。」(秋の王ふうに〉。

2011-10-20 06:29:50
@onakamushi

「や、これは余としたことが読み違いをしておったようだ…『過多砲の脳より目鮫水野亜紀』であったな。うむ。そりゃそうだ。どうもおかしいとおもった。いやしかし、深いぞ。深い。」と秋の王は感服して言った。 RT@rockets_yamada【片方の脳より目覚め水の秋  露結】

2011-10-20 06:33:56
関悦史 @Seki_Etsushi

(秋の王、炎帝や冬帝よりはユビュ王に近いヒトかもしれぬ)

2011-10-20 06:36:08
関悦史 @Seki_Etsushi

RT @onakamushi: 「や、これは余としたことが読み違いをしておったようだ…『過多砲の脳より目鮫水野亜紀』であったな。うむ。そりゃそうだ。どうもおかしいとおもった。いやしかし、深いぞ。深い。」と秋の王は感服して言った。 RT@rockets_yamada【片方の脳より目覚め水の秋  露結】

2011-10-20 06:36:30
@onakamushi

RT @Seki_Etsushi: (どこから出てきたのだ秋の王と思い、ツイートを丸一日分遡る)

2011-10-20 06:39:21
関悦史 @Seki_Etsushi

あまりに眠れないと箱に入ってみたくならないか。

2011-10-20 06:42:04
やまだろけつ @rockets_yamada

@onakamushi 「私の拙い句をご鑑賞いただき、ありがとうございます。それでは私、これからしばらく山へ芝刈りに出掛けねばなりません。これにて失礼いたします。」

2011-10-20 06:52:13
@onakamushi

「それは『空き箱』と『秋箱』をかけた洒落かね?お客人。若しそうなら余は貴君を親友の一人と認めるが、どうかね?」と秋の王は稲のベッドを毟りながら言った。 RT@Seki_Etsushi あまりに眠れないと箱に入ってみたくならないか。

2011-10-20 06:54:02
関悦史 @Seki_Etsushi

RT @onakamushi: 「それは『空き箱』と『秋箱』をかけた洒落かね?お客人。若しそうなら余は貴君を親友の一人と認めるが、どうかね?」と秋の王は稲のベッドを毟りながら言った。 RT@Seki_Etsushi あまりに眠れないと箱に入ってみたくならないか。

2011-10-20 06:56:34
@onakamushi

「おお、気をつけて行くがよい。栗拾いも忘れずにな」と秋の王は言った。RT@rockets_yamada @onakamushi 「私の拙い句をご鑑賞いただき、ありがとうございます。それでは私、これからしばらく山へ芝刈りに出掛けねばなりません。これにて失礼いたします。」

2011-10-20 07:01:24
関悦史 @Seki_Etsushi

.@onakamushi 「いかにも御賢察にございます。私は常々箱が秋の季語でないことを訝しんでおりました。」(毟られたカスをかき集めつつ)

2011-10-20 07:02:53
関悦史 @Seki_Etsushi

(なめずり込まれたようだ。一人どんどんマルピギー氏の館のごときを分泌していく秋の王)

2011-10-20 07:06:37
@onakamushi

(まずい。秋の王が誰にでも絡み始めている…)

2011-10-20 07:06:50
snkokd @snk099

秋の王のついーとが楽しすぎる

2011-10-20 07:13:00
関悦史 @Seki_Etsushi

秋草道人會津八一に倣ってこの際「秋箱道人」を名乗るべきか。

2011-10-20 07:15:54
@onakamushi

「聡い!聡いぞ、そちは!全く箱は秋の季語に相違ない!そちに駄洒落大臣の称号を与える!」と秋の王は叫んだ。RT@Seki_Etsushi .@onakamushi 「いかにも御賢察にございます。私は常々箱が秋の季語でないことを訝しんでおりました。」(毟られたカスをかき集めつつ)

2011-10-20 07:17:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ