リコリス・リコイル13話より、ALIVEの謎に迫る

アニメ『リコリス・リコイル』に関するセルフまとめです。 先に投稿したまとめ(https://togetter.com/li/2026374)の内容を、表題のテーマに絞って抜粋しました。 それでも長いです。
10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ALIVEがかかる中での千束と真島の銃撃戦は、実はこの4の時のみ。 なお、ここまで読んできた方は、この場面で不自然に紹介されない画像の存在に気づくかもしれない。 もし思い当たるものがあったら、それは正解だと思う。後ほど触れる。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/ARoD8r2TjR

2022-12-16 00:39:16
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

5は2番のサビに当たる。 ここも歌詞は2番のサビと同じ。 13話では、スマホを追った千束がピンチになり、たきなが突入してくるまで。 2番なので、これもOP版には映像が存在しない。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/JT6OV9FUhF

2022-12-16 00:47:21
拡大
拡大
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

該当する単語は、OP版の4の「二人」と5の「一人」。 これがリコリコ版(13話版)だと、それぞれ「ふたり」「ひとり」となる。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル

2022-12-16 00:50:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

リコリコ版に採用になった2番のA/Bメロ(4)の歌詞と不採用になった1番のA/Bメロ(2)の歌詞、違いは二人が仲良くなっている度合い。 2番の4の方が、2人の仲が良くなっている。 ここがポイント。 つまり、 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/opFoItFYi5

2022-12-16 00:56:35
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

同じ「一人」「二人」の音でも、どこにでもいる(ある)1人と2人ではなく、かけがえのない相手が明確にイメージできるひとりとふたり。 aとtheの違いってヤツ。 それぞれの「ひとり」が思い浮かべる「もうひとり」は、それぞれただ1人。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/iRicb5gyvP

2022-12-16 00:59:56
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

1と6がカットされた理由も見えてくる。 1は「選択の未来を照らす」と言っているが、選択の未来を勝ち取る戦いをしているのが13話なので不適。 6の泣き言と自省の部分も、そういうものを吹っ切った後の最終決戦には不適。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/X7Y2UqNhS9

2022-12-16 01:04:07
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

まず、13話版(リコリコ版)の最初の3、つまり3'の方から。 この部分の歌詞はOP版のサビ(3)と殆ど同じだが、一点OP版での「暗い過去だって」が13話版では「黒い過去だって」となっている。 話が進み、過去の姿がより鮮明になった格好。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/iJKQKro3fB

2022-12-16 01:11:15
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

この3'は、街を見下ろす千束が好きな日常を語り、真島と目指すものの違いについて認識合わせをするところまで。 ここでは、銃は構えるがまだ開戦しない。 また、曲は千束の回想の始まりからではなく、リコリコの看板の回想から始まる。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/V7pRUJ3BN0

2022-12-16 01:17:09
拡大
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

最後の3"は3'とほぼ同じだが、ラストの一節「ずっと 眩しい道を歩いていこう」の部分が歌われず、「新しい夢を目指すから」のところで歌が終わる。 内容は、真島と千束がガラス面での決着戦から、起爆装置のタイマーがゼロになるまで。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/53BrxVp5ji

2022-12-16 01:26:27
拡大
拡大
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

さて、OPと13話版ではメロディーの流れが全く同じになる部分がある。 つまりOPでの2と3の部分と、13話での4と5の部分。 この重なる部分では、映像もある程度内容が被る。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/CxSOhiJZrb

2022-12-16 01:41:15
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

まずOP版のイントロおさらい。 イントロでは、以下の映像が流れる。 千束が扉を開けて看板を裏返す。 ゴールになる"未来"の塔(延空木)が映る。 主人公2人が階段を上る。 タイトル表示で対比される塔が二つ映る。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/UHqpmiTYlE

2022-12-16 01:58:18
拡大
拡大
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

13話版では、イントロに当たる部分はここ。 その部分、13話では誰が何をしていたか? #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/3pAalbzip6

2022-12-16 02:02:50
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

はい(音量注意)。 ドアを開ける、 目標の"未来の塔"の頂上を見据える、 階段を上る、 いずれも13話版でも行われています。 タイトルが出る部分は再現されないけど。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/pkhRKlnZZP

2022-12-16 02:25:12
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

昨日からたきなたきな言ってたのは、このため。勿論まだまだ続きます。 ALIVEのリコリコverはたきなのターンだから。 OPと同じ流れを千束が喰らうんだけど、絶妙なポイントで必ずたきなが刺さります。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/qSNvpFObLQ

2022-12-16 02:27:59
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

この感動を伝えたかった。 発端は千石千鵆(@sengokuchidori )さんのイラストの色。 たきなが登場する"朝"の光を実に綺麗に表現しておられて、その色がずっと印象に残っていた。 リコリコ本編を見るずっと前から。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル twitter.com/sengokuchidori…

2022-12-16 02:36:17
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

13話版のALIVEではサビの部分は合計3回。 だが、いずれも戦闘をしていない。撃つシーンはあるが、どちらかが一方的に撃っている。 OP版での日常描写のA/Bメロの時だけ、13話では戦闘している。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/26VYwHM92D

2022-12-16 02:54:30
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ここで、OPで喫茶リコリコのシーンが"断絶"していたことが思い出される。 リコリコはスカイツリーお膝元の立地であるにも関わらず、OPではスカイツリーのある外界と隔絶して描写をされていた。 下図のようなリコリコ像を頑なに隠し続けたのがOP。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/ckfZnFYHIT

2022-12-16 03:00:31
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

リコリコと外の世界を隔てるものは、物理的には扉。 それはOPで描写されている。 一方、13話でも同じ役割のタイミングでたきなが扉を開ける。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/TOpaK0ObG3

2022-12-16 03:08:08
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

過去側の人間(真島や吉松こののルールで行けば、殺し殺される銃撃戦こそが日常となる。 つまり、それぞれのALIVEのA/Bメロ部分(2と4)は、どちらも同じ"日常"の描写になる。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/UKObjIcPHR

2022-12-16 03:19:43
拡大
拡大
拡大
拡大

【閑話】キャラクターの役どころについて。

さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

昨日の13話ALIVE解説から真島ネタで脱線してるように見えますが、コレ必要な振りになります。 "ハッピーエンドを選ばなかった3人目"の真島に触れないと、"1人目"千束の戦いと"2人目"が見えてこない。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/MIGHH2oaSJ

2022-12-16 23:21:36
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

令和のまどほむがちさたきなんだよな 暁美ほむらが鹿目まどかにやろうとしたことを、ラストALIVEかかるときの井ノ上たきなが錦木千束に対してほぼそのままやっている。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル #madoka_magica #まどマギ pic.twitter.com/AtNRq10eAG

2022-12-17 10:40:41
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

うん、たきな良いな。 千束もたきなも"良くありたい"とするものがあってその中で自分の役割を全うしようとするんだけど 11話以降は千束の運命にたきなが追いついて抗って変える話だから、たきなの活躍が特に光る。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/2VOLyRJQ6w

2022-12-17 21:01:10
拡大
拡大
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ループの分岐ポイントに必ずたきなが間に合うんだけど、コレ偶然に見えて実際ラッキーではあるんだけど 「私が必ず千束を助ける。そのためにすべきことをする。」というたきなの意思と行動の結果が、チャンスでの確実な一撃に繋がる。 #リコリコ #リコリス・リコイル #リコリスリコイル pic.twitter.com/l2Y8tc2Lig

2022-12-17 21:06:09
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ