神谷 純氏(@junkamiya)の原作を演出する時、気を付ける事、私見

 反響抜きにしました。
1
神谷純 @junkamiya

漫画原作の作品の絵コンテを書く時、以前は意地でもヒトコマ足りとも原作から持ってこないようにしていた。マンガとアニメの演出技法は、メディアが異なるので当然違ったものになる。というのもあるが、どちらかと言うと『演出勝負』としてやっていた。

2011-10-21 02:54:59
神谷純 @junkamiya

マンガのコマを絵コンテ上で受け入れ始めたのは、『ヒカルの碁』の途中から。シナリオレベルでの原作の変更がほぼ出来ない作品だったので、となれば『何を持って監督とするのか』と考え、ならば料理人として、素材の味を最大限そのまま生かして、きちんと料理しようと思いいたってから。

2011-10-21 02:57:34
神谷純 @junkamiya

ただ、そうは言ってもマンガのコマをそのまま絵コンテに持ってきたって『映像作品』にはならない。マンガと映像では文法が異なりすぎるからだ。当然、その辺りのトランスレートをしっかりとやらないと、肝心の『素材を活かす』こともできない。

2011-10-21 02:59:21
神谷純 @junkamiya

マンガ原作の絵コンテで、マンガのコマをそのままコピーして貼りつけていった絵コンテというのは、実はよく見かけるが、総じてその辺りの整理がされていないままだったりする。

2011-10-21 03:00:57
神谷純 @junkamiya

現実的にマンガのコマを『素材として活かす』場合、結局はそのマンガの『決めゴマ』を成立させるために、かなりの部分はアニメオリジナルで組まなければならない。

2011-10-21 03:02:03
神谷純 @junkamiya

数年前に絵コンテを切ったBLEACHのある話数では、幾つかのコマを『決めゴマ』として活かすため、そのコマ以外のほとんどは(当たり前ながら)こちらで組んだ。それでも肝心の『決めゴマ』もアニメの文法の都合上、左右のポジションが変わった。

2011-10-21 03:05:26
神谷純 @junkamiya

マンガ原作の場合、その原作の読者は当然『見たいカット』というのはある。そこは裏切らないようにしようというのが、今のスタンス。

2011-10-21 03:06:19
神谷純 @junkamiya

とはいっても、やはり数年前にやった別作品では、結局一コマもマンガから使わなかった。自分が監督じゃないときはワガママ度が上がるんですハイ。

2011-10-21 03:07:32
神谷純 @junkamiya

@pioaa 今のツイートは、演出家として僕自身が関わってきたもののみに対しての、自分自身の仕事のあり方を言ったものです。なので全般論に対してコメントすべき言葉はありません。

2011-10-21 03:22:28