-
atomgn2911
- 29374
- 33
- 1
- 30

ドイツ人大学生のインターンCに聞いたこと 私「大学の宿題にChatGPT使ってんの?」 C「使いまくりですね。短時間でレポートの質が上がりまくりだし。全部ChatGPTに頼ることはさすがにないけど、まずChatGPTに書かせて、いいところをつまむ感じです」 この流れは止まらん。絶対に止まらん
2023-01-05 17:15:58
ドイツ🇩🇪ベルリンのITスタートアップで働くソフトウェアエンジニア。 【週間】1万ドル以上を稼ぐ個人サブスクメディアを徹底的に分析したらこうなった tttechnology.substack.com 🐳 海外移住のシティーズ管理者 cityz.jp 🦖ブログ jabba.cloud/about

お試しに使ってみるレベルじゃないんだ、、、😇。試してみよう。 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 20:47:37
理解している物事に関しては、自分で添削可能な分ChatGPTを使うメリットがある twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 19:03:46
これはガチ。最近その精度に驚いていたところである。 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 20:50:26
日本にはAIのべりすとで志望動機を書く文化が確かに存在するので誰かがやったら爆発的に流行りそうなのだ twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 20:14:32
😇もうそんな流れになってるんだ そのうちchatgptで生成されたレポートなのか精査する何かが生まれそうだ… twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 17:37:37
ですよね。プレゼン資料とかも同じ感じになりそう。 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 18:11:55
ビジネスでも 叩き台(ChatGPT)→Review(人)に当然なるよね。 新事業企画とかの素案はもう人が作らなくなるんじゃない twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 21:57:24
最近英語文章校正系のサービスにちょっと手を出したけど、多分感覚的にはその延長線だし、文章書きの世界でのstable diffusion的な大革命が現在進行中なんだろうなって。 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 20:39:34
人のソースコードを読むよりも 自分でソースコードを書く方が 楽です😏 というのは置いといて たたき台はChatGPTとかに 任せて 今後は推敲する力が 求められる時代になるのかも しれませんネぇ🤔 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 21:08:57
chatGPTが回答できる問題を人類がやってるなんてけしからんことなのぴよ。 人類はもっと高度な知能を要する問題を解決すべき。 え?人類のがchatGPTより既に低知能? twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 17:43:47
もはやwiki対策すれば何とかなるってレベルじゃないなぁ。 twitter.com/nodenodenode1/…
2023-01-05 21:23:02
@nodenodenode1 ChatGPTが使えることを前提として、宿題等を変化させるべきだと思いました。今後は実践においてChatGPT等が使えて、それを前提に人から評価されたり人を評価したりするのですから。
2023-01-05 20:36:56