昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

あいちトリエンナーレ2013テーマ発表記者会見+シンポジウム五十嵐太郎×浅田彰「美術と身体/建築と場所」

2
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

質疑「今回の作家とは別に若手作家の登用の予定は?」五十嵐「前回もコンペなどでも随分若手が参加した。今回も同様に考えたい。」 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 15:56:32
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

質疑「テーマの『揺れる大地』は切り離されると誤解されるのでは?」五十嵐「最後まで一体となってテーマなので、略して欲しくはないし、もっと多義的に理解して欲しい。」 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:00:08
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

質疑「われわれはどこに立っているのか?に答えはあるのか?」五十嵐「これといった答えはない。」 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:02:04
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

五十嵐「これは、東日本大震災トリエンナーレではないので、東日本に限定した、場所、記憶を取り上げる訳ではない。」 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:03:34
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

「あいちトリエンナーレ 2013」のテーマ発表記者会見。以上を持って終了です 。 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:05:07
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

補足ですが、あいちトリエンナーレ2013のテーマは、英文では、『Awakening- where we are standing ?- Earth ,Memory and Resurrection』になります。 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:07:09
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

2013のテーマカラーが、『シアンブルー』に決定したので、ツイッターアカウントのカラー、アイコンも『シアンブルー』に変更しました! #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 16:47:36
斉藤誠⊿ @macoto1978

あいちトリエンナーレ 2013 テーマは『揺れる大地―われわれはどこに立っているのか:場所、記憶、そして復活』 4大出品予定作家は、青木野枝、奈良美智、石上純也、名和晃平と発表。 #AT2013

2011-10-21 17:02:14
あいちトリエンナーレ(2010年~2019年) @Aichi_Triennale

あいちトリエンナーレ2013 シンポジウム 五十嵐太郎芸術監督と浅田彰さんとの対談、「美術と身体/建築と場所」 間もなく始まります。大変申し訳ありませんが、実況ツイートはしませんので、御容赦下さい。 #AichiTriennale #AT2013

2011-10-21 18:27:01
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

酔っ払ってたんでリバイバル版の替え歌も作ってあるんだけどね。ああ、五十嵐×浅田対談が始まった。カスホさんツダるかな。

2011-10-21 18:30:46
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

片桐愛知県副知事登壇、挨拶。「テーマも決まった。何かを残していきたいという思い。感動あふれる大会に向けて(県民にも)協力して欲しい」。※「大会」呼称は発言ママ。

2011-10-21 18:34:37
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

@shui_jiao 拝戸学芸員が進行、「質疑応答もあるよ←」。奈良についての所感を聞くしかねえだろ(笑)。

2011-10-21 18:36:57
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「(テーマ設定の経緯について)震災で職場が大破、被災したともいえる。3.11以降の本格的な国際アートイベントとしてAT2013は重要。そしてAT2010からまちなか展開をしていた場所との展開に意味のあるイベント。この二つを軸に考えた」

2011-10-21 18:39:21
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「大地が動く、振動する、などほかの候補があったが、《揺れる大地》に落ち着いた。《記憶》というのは、建築/アートになにができるか、という問いに対して、自分は記憶が大事ではないかと思う。そこで(記憶を)盛り込んだ。」

2011-10-21 18:41:51
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「加えて復興を盛り込んだ」浅田「前回は大成功だった。しかし今回は地震、原発、台風など自明に思っていた大地が揺れ、文明の脆弱性を突きつけられた。しかしことしだけに特化するのは、個人的には反対だ。物理的な復旧にとどまらず、(続」

2011-10-21 18:44:06
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

浅田「文明の再興を通して日本が発信していくのはとてもタイムリーで意味がある。ひとつ加えるとするならば、《復旧》ではなく《復活》=新生くらいに思ったほうがいい」五十嵐「大震災トリエンナーレではない。記憶で歓喜されるのが(近い話題として)今のタイミングでは地震になってしまう」

2011-10-21 18:45:49
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「しかし1年たって時間が経って(会期になれ)ば、記憶も多様になるのではないか」浅田「石上の選出は、アートにとどまらず建築=都市のデザインとして大きなことができるのでは。メタボリズム運動については、西洋のモダニズムが機会としての建築に、東洋的な建築・都市観を持ち込み(続」

2011-10-21 18:48:26
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「結果として資本主義に吸収されてしまったが、50年を経ていま考えることに意味がある。1945年の拝戸と、2011年の廃墟を照らせば、広い意味での都市とアートに取り組んで欲しい」

2011-10-21 18:50:00
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

@shui_jiao (承前)誤:五十嵐、正:浅田。

2011-10-21 18:50:50
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「メタボリズムの最近の企画展では、建築が動くのでなく、人間がどう動くのかに関心が移っていた。これが時間の変化だと思う」浅田「昔であればこういう震災があれば、(続」

2011-10-21 18:54:34
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

浅田「建築家がああせいこうせい言っていたと思う。今の建築家はそういうふうに押し付けずに、コミュニティ、地域に入ってインタラクティブに取り組んでいる。ただ、結果として顔のないゼネコン、建設完了が巨大建築を動かし、《復旧》に取り組んでいる」

2011-10-21 18:54:49
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

浅田「2013年になれば、そういったインタラクティブな取り組みももっと形になって見えてくるのではないか」五十嵐「先端的な表現を担う場として、空間について強い喚起力をもつ作家をまず選んだ。」

2011-10-21 18:56:30
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「石上作品については、極限・アクロバティックな作風で、静物画のフォルムにも似ている。気づいた瞬間に《場》が変わる。MOTでやった作品が有名だが、あの巨大な吹き抜けはアート作品にはしづらいのに、あの環境を変えてしまえる力がある」

2011-10-21 19:02:04
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

五十嵐「(過去の石上作品を紹介)」浅田「ぼくも昔から見ていた。最初は批判的だった。建築家は技術と予算をまず考えることにものだと思っていた。石上はアーティストのように作品に作る。展示中に作品が悪くなることもあった。しかしヴェネチア・豊田市美くらいの頃から考えることに改めた」

2011-10-21 19:04:48
水饺'23@美容垢🐯 @shui_jiao

浅田「弱いこと、一見脆弱なことが、力になることもあるのだと思う。アートと建築家は境界も、建築とアートの境界も、ぼやかしてしまう力がある」

2011-10-21 19:05:59