原作世代が令和版『うる星やつら』を見ると小さな違和感があって面白いというお話「心地良い異世界感」

意図的に省略されている部分も多いんだろうなーと
107
いせ@噴進砲 @HTkFVMg9pVG1sRy

@mon_emon なかなか資料が無いのですがいわゆるAFの元祖にして大ヒット作「ジャスピオンコニカ」の歴史を見るとフィルムのローディングと巻き上げがモーター化されたのは1982年のモデルからみたいです。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3… なのでまだ当時は手動巻き上げが主流だったと思われます。

2023-01-06 22:08:59
リンク Wikipedia コニカのカメラ製品一覧 コニカのカメラ製品一覧は、コニカ(現コニカミノルタ)とその前身である六桜社、小西六が発売してきたカメラ関係の製品の一覧。 6×4.5cm判スプリングカメラ。 オメガ引伸機で有名なシモン・ブラザーズがバーキー・フォトと合併の折りもう一つの代表的製品であった6×7cm判プレスカメラオメガ120の後継機の設計製造を依頼して来て発売されたシリーズ。 さくらパック100とさくらパック300は、初めてプラスチックレンズが使用されたカメラである。他のインスタマチックカメラがかなり高価で普及機とは言えなかった中、非常に安 1 user

着物の描写が気になる人も

つっさん @2929g

昭和と現代で語るなら、見振り返り美人なラムちゃんの振り袖から覗く襦袢もミリも見えないとかもだな。お母さんも男着物と同様になってるし…( ´_ゝ`) 着物なんて成人式位しかご縁もないし、まずそうそう後ろからなんて写真も撮らないし見ないしなぁ。 twitter.com/mon_emon/statu…

2023-01-06 13:44:01
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります!) @mon_emon

原作世代の先輩が令和版 #うる星やつら を観て 「昭和時代を描いてるんだけど、受話器のコードが真っ直ぐだったり小さな違和感が面白い」 と言ってたんだけど、今回もあたるの父ちゃんが巻き上げレバーを操作せずにフィルムカメラで連写するシーンがありましたね📷。 pic.twitter.com/ny3NWHfQuf

2023-01-06 03:10:40
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

漫画やアニメで、女着物の身八つ口や袖の後ろ側が開いている描写はまず見かけることはないので、ちゃんと着物のシルエットになっていれば気にならないですね。 その後に出て来た、この絵↓は正直ヒドかったですが…😅{傘も着物も、何なら鞠の数もおかしい)。 twitter.com/2929g/status/1… pic.twitter.com/sx1KBb3Wlv

2023-01-06 13:59:33
拡大
酉婆 @toribaba

平成や昭和の漫画やアニメでも着物をちゃんと描けてる作品はそうはない。今更という訳で、着物好きはその辺は差っ引いて見てるだろうなと(≧∀≦) twitter.com/mon_emon/statu…

2023-01-06 21:41:05
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

着物好きは、ヤキモキしますよね〜(笑)。 ただ、自分が着物を着る様になってから古い作品を見返して気付いたのですが、昭和の漫画やアニメでは、省略していても勘所を押さえた描写が多かったです。 twitter.com/toribaba/statu…

2023-01-06 21:56:15

アンテナも違和感?

ジュンイチトニヤ&フク @11and28

@mon_emon 私も屋根の上のアンテナが『地デジ化』されてるところを、とても愉快に感じてました。(笑) 1期のオープニングで、スマホを使ってたりするところが、その辺の違和感を薄めてくれてる気がして、心地良い異世界感を楽しんでます。

2023-01-06 14:42:09
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

>心地良い異世界感を楽しんでます それなんです👉👏! 決して作画ミスの粗探し的なことをしたい訳ではないのです。 >1期のオープニングで、スマホを使ってたりする そもそも製作陣も、確信的にやっているのかも知れませんね😚{オタ芸だって当時は無かったし) アンテナには気付きませんでした📡w twitter.com/11and28/status…

2023-01-06 15:19:16
つの人 @eo_antonimoj

@11and28 @mon_emon 地方都市では中継局の都合により、地デジアンテナと同じUHFアンテナを使う場所があったのでそれではないかと思ったけれど違うのだろうか

2023-01-06 22:42:48
ファジィ @Fuzzymeganezuki

@11and28 @mon_emon UHFアンテナ、VHFアンテナは昔からあるもの 地デジ化のアンテナって新しいアンテナじゃなくて古い技術を引っ張り出しただけなのね UHFアンテナは間違っているのか正しく使われていたものなのか判断が難しい

2023-01-07 09:10:58

黒電話のコードについて

@centersky

@mon_emon 黒電話=コードが巻いてるって固定観念は捨てたほうがいいかと king.mineo.jp/staff_blogs/15…

2023-01-06 11:11:04
リンク マイネ王 70年後も使える頑丈さと音質 停電でもつながる「黒電話」の意外なスゴさを聞いた | スタッフブログ | マイネ王 黒電話がすごい… スゴすぎる… 50年以上経っても音質がスマホと変わらないし(何ならそれ以上)、停電でも使えて、今でも新規レンタルで契約できる……! 詳しくは記事をご覧ください☎︎ 1 user 317
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

少なくとも当時の家電(いえでん)は、カールコードが一般的だったと思います。 実際、めぞん一刻では巻いてましたし…☎️。 twitter.com/centersky/stat… pic.twitter.com/SmLEHOXZsA

2023-01-06 18:33:05
拡大
拡大
拡大
拡大
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

ご教示ありがとうございます。 電電公社 600-P プッシュ式電話機が登場したのは、1969年だそうですね。 あたるとしのぶが電話をするシーンは原作だと1巻PART-5にあたるのですが、あたるの家もしのぶの家もカールコードでした。 この頃には既に、一般に馴染んでいたことと思われます🙇‍♂️。 twitter.com/okazakimiai/st…

2023-01-06 22:05:06
岡崎美合LIVE HEROES両日 @OkazakiMiai

古いダイヤル式電話はもともと受話器のコードがストレートで、カールコードはプッシュホン600-P型が登場して以降、部材共通化したからなんだが。その前の4号電話機でも修理部材で600-Pと同じカールコードに付け替えられたものもある(受話器ストレートコードのNTT技術史料館所蔵600型自動卓上電話機) pic.twitter.com/9woytk0ldv twitter.com/mon_emon/statu…

2023-01-06 20:43:39
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

【となりのトトロ】は昭和30年代 【うる星やつら】は昭和50年代 が舞台で、その頃には既にクルクルコードが一般的でした。 確認したところ、原作のエピソード(1巻PART-5『絶体絶命』)でも、あたるの家・しのぶの家ともにクルクルしてました。 twitter.com/iwa_30/status/…

2023-01-06 23:42:43
いわ(42)⛅5G自治会長 @iwa_30

昔はコードはクルクルしてなかったんですよw 黒電話中期以降からクルクルが流行りだしたはず。 昭和末期にジイちゃんの部屋にあったのは既にクルクルしてたけど pic.twitter.com/ptiIOrFlI1 twitter.com/mon_emon/statu…

2023-01-06 23:36:24

こちらのまとめもどうぞ

そういう点も楽しい、というお話です

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

>タイムスリップみたいな感じで楽しい そうなんです! Op.アニメではあたるがスマホを使ってたり(※)と、明らかにそれを意図的にやってますよね。 youtu.be/pEVhv4eB8Q8 ※)ビル街の夜景も現代だし、オタ芸も40年前には無いし… twitter.com/buri_original/… pic.twitter.com/VNQTxjuXmU

2023-01-06 23:31:57
夜中の3時 @buri_original

@mon_emon 本当の昭和は体験してないから知らないけど、なんかこう令和に昭和時代のアニメをリアルタイムで見てるようなタイムスリップみたいな感じで楽しい。 なんなら副音声でこういう昭和時代の解説を聞きながらみたいくらい。

2023-01-06 23:25:12
拡大
拡大
拡大