昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

鉄道関連まとめその2

わいのまとめ
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
2427junction @Pierre2427

似て非なるデザイン。 (左がシーメンス、右が中車) pic.twitter.com/lI0RICW5kI

2022-12-30 23:53:38
拡大
2427junction @Pierre2427

往路のエアアジアの払い戻しが承認されました。これはエアアジアGJなのか、代理手配会社のTrip.comがGJなのか不明ですが、とりあえず安堵。 ただ、差し引きしても、なお往路だけで156,600円してるんですがね😇 やはりサイレント欠航したエアアジアは許さない。 pic.twitter.com/Fhazy8LoyJ

2022-12-30 20:37:17
拡大
2427junction @Pierre2427

2021年に開通したレッドライン。 6連の1000系と4連の2000系があります。 外観デザインはあまり日本ぽくないが、ドア周りの造形から滲み出る日本らしさ。(全車両が日立製作所製) pic.twitter.com/BiVlRu2ne2

2022-12-30 12:24:45
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

やはりここは微笑みの国だ。 念願のキハ183に再会することができました。 来年1月まで走る予定がないので今回は会えないだろうと諦めてましたが、ここで微笑みの神が降臨しました。吹っ飛んた23万円もこれに会うためなら惜しくありません! まさに捨てる神あれば拾う神あり。コップンカップ🙏 pic.twitter.com/MDNpuXUpYA

2022-12-29 17:00:33
拡大
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

東京アドベンチャーライン(青梅線)奥多摩駅から徒歩10分弱で、摩訶不思議アドベンチャーな世界にワープ! 奥多摩工業曳鉄線。 すぐ脇をモノラックの軌道が延びているので、是非とも両者の車両が1つのフレームに収まった写真を撮りたい。 (難易度SSS級) pic.twitter.com/kPC8LWZtt8

2022-12-16 19:09:12
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

首都東京が誇る最強モノレールといえば檜原村の小林家住宅アクセス用モノレール(モノラック)。延長384m、最大傾斜43度の急坂を13分かけて登ります(登坂中の背中にかかるGが凄まじい)。完全予約制で、本日の予約者は1日通して私1名だけだった模様。 これぞ真の東京アドベンチャーラインだ! pic.twitter.com/hoA823lZaj

2022-12-16 18:56:39
拡大
拡大
拡大
拡大
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

ニューセントアンドリュースGC(栃木県)のコース間を結ぶ鉄道は、日産・シビリアン改造の客車が行き来する不思議な路線で、2013年夏に廃止となった。ゴルフ場の鉄道ということで謎に包まれていたけれど、これの開業時に日車で客車を新造(!)した際の形式図を見つけた。なんとまあ1986年製のVONA。 pic.twitter.com/tD7JzSCoym

2020-04-18 14:27:55
拡大
スコネコ💕 @ScottishNeco

🚈オートモノレール 1991 年 3 月に本開業 (90 年仮開業) した岐阜ゴルフクラブ谷汲 (岐阜県揖斐郡) に導入されていた泉陽機工 (当時) の輸送システム。 池に架けた鉄橋上に専用単一軌道 (約 150 m) を敷設し、平均時速約 5 km/h でピストン輸送した。 pic.twitter.com/EXQYoTdzgK

2022-12-12 21:39:26
拡大
拡大
スコネコ💕 @ScottishNeco

🚈SHUTTLE-V 日本車輌製造が VONA の技術と経験を活かして開発した中央案内軌条式 2 点間輸送システム。 1986 年、栃木県のニュー・セントアンドリュース ゴルフクラブ・ジャパンに導入され、2013 年 8 月迄運用されていた。 #新交通システム pic.twitter.com/eIpl1FuMxm

2022-12-12 15:30:08
拡大
2427junction @Pierre2427

乗るだけで勇者になった気分になれる小型懸垂式モノレール(スカイラック)。 ※許可を得て乗車 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/NIvPa1kaNz

2022-12-11 23:26:05
2427junction @Pierre2427

乗るだけで勇者になった気分になれる小型懸垂式モノレール(スカイラック)。 ※許可を得て乗車 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/NIvPa1kaNz

2022-12-11 23:26:05
2427junction @Pierre2427

普通のケーブルカー(インクライン)の車両はおおよそ平行四辺形か台形のものが多いですが、この何とも言えない形状、鼻筋が通った前面、ケーブルカーの車両の中では圧倒的な広幅車体、そして、とさでん200形を彷彿とさせる屋根上に室外機(?)搭載という変態仕様(褒め言葉)にときめきます。 pic.twitter.com/EFEXGywHJW

2022-12-11 18:35:32
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

関東では最も知名度が高いと思われるスロープカー、飛鳥山公園のアスカルゴも今更ながら初乗車。やはり始発から大人気です。 トラムの脇を走るスロープカーは現時点で全国唯一な筈です。意外とタイミングが合いませんが😅 pic.twitter.com/uNPXvlpgIs

2022-12-11 17:41:21
拡大
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

なお、今週末まともな鉄道撮ったのは京成だけで、もはやそれ以外はディープな軌道の世界にどっぷり浸かってました。こうしてますます深みにハマっていく。 ※一部は乗車・撮影前に許可を頂きました。 pic.twitter.com/XxinzsQd6b

2022-12-11 17:23:42
拡大
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

電車風の傾斜式モノレールといえば、 東の「ごんたん号」 中部の「どんどこ号」 以前は、北の「しらかみ号」(ウェスパ椿山)がありましたが、2020年より施設閉鎖に伴い休止中。 ※ごんたん号は嘉穂製作所製のスロープカーではありません。香川県の「ちよだ製作所」製です。 pic.twitter.com/vOUEwkasFU

2022-12-10 16:56:00
拡大
拡大
スコネコ💕 @ScottishNeco

◇スカイビュートレイン 運営:公益財団法人東山公園協会 製造:岡本製作所 営業開始:昭和62年3月21日 走路全長:2001.73m 所要時間:1周18分 編成:5両固定 編成長:28.12m 速度:6~10km/h 定員:76名 電動機:200V3相 5kW pic.twitter.com/PepGaiWncd

2017-02-26 21:29:30
拡大
ケン @ken_mbt

今日からMTRの新型電車Q-Trainは、遂に営業運転を開始します 車内には従来通りの点灯式路線図が配置せず、旧香港地鉄系統車は初めてLCD案内表示が採用する また今日限定の運用初日HMも付いる pic.twitter.com/conu9Oj6hC

2022-11-27 22:42:47
拡大
拡大
拡大
おにぎり @eongdingii334

KORAIL新型KTX160000系試運転 KTX-이음の8両編成、320km/h版 正式名称無しでEMU-320だと呼ばれています *TGV-K置き換え目的ではない pic.twitter.com/f3hUN9M3P9

2022-11-24 15:21:05
拡大
2427junction @Pierre2427

今回の主目的、釜山BEXCOで開催されている「国際鉄道技術産業展」。前から来たかったので、念願叶いました。予想以上の内容の充実さで、本当に来て良かったです! @SFCcha2019 さん、大変お世話になりました。 pic.twitter.com/RNufZLIwP7

2019-06-15 14:53:33
拡大
拡大
拡大
拡大
中部国際空港セントレア @Centrairairport

\チェジュ航空が運航再開🎉/ 2年8ヶ月ぶりにセントレアにこのカラーリングが戻ってきました🧡チェジュ航空のセントレア=ソウル線、本日11/22より運航再開!今日からデイリー運航です🛫おかえりなさい🙌 pic.twitter.com/44rahsxGj9

2022-11-22 13:21:39
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

東濃鉄道(東鉄バス)貸切撮影会 可児営業所① pic.twitter.com/gBNgTzs969

2022-11-12 20:41:32
拡大
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

東濃鉄道(東鉄バス)貸切撮影会 可児営業所① pic.twitter.com/gBNgTzs969

2022-11-12 20:41:32
拡大
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

本日は友人のお誘いで、東濃鉄道(東鉄バス)の多治見営業所・可児営業所での貸切撮影会に参加してきました。 幹事様のこだわりと強運、そして東濃鉄道様の多大なるご尽力のおかげで、晴天のもと抜群なコンディションで写真を撮ることができました。誠にありがとうございました。 pic.twitter.com/wVyaytvc0j

2022-11-12 19:24:19
拡大
拡大
aperxure_ @photogrxpher_

2022年01月31日 改造抵抗電動列車1091TC 1999 - 2006 2008年ペンションに改造されましたが、腐食により出入り口と窓があった跡だけが残っています。 pic.twitter.com/og2syLvNIp

2022-11-07 17:58:42
拡大
拡大
拡大
2427junction @Pierre2427

小湊の秋。 キハ200の塗装は秋空に映えます。 pic.twitter.com/fwnwMeoKz1

2022-11-06 17:49:12
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ