昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

不自然になった今を考える 2

この世の問題点などを‥投げかけたり、風刺したりしています。(若干ずれたものもありますが…) ※「不自然になった今を考える1」http://togetter.com/li/180832 ※「不自然になった今を考える3」http://togetter.com/li/236297
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@Youkopyua

生き物は、調和する自然のなかで死んでも「死」ではないって思うんです(自然が生き続けている限りは…)。でも、文明の世界に沿って生きていく中で調和した自然が破壊されるのなら…それが本当の死ではないかと…常に私は思っています。

2011-10-28 22:33:38
@Youkopyua

全てで一つだった自然から切り離されて孤独になった人がどんなに沢山集まっても…「孤独」の塊でしかない。だから、人はおしゃべりやテレビやゲームで孤独を紛らわすほかないのかもしれない…。

2011-10-28 22:16:07
@Youkopyua

私が自然から離れて文明で得たもの。それは、「孤独と哀しみ」。なぜなら、全てで一つだった自然から切り離され私と言うたったひとりにされたから。

2011-10-28 22:01:16
@Youkopyua

洗剤使っていないのに、服が洗剤臭い。ベランダが洗剤臭い。窓が開けられない。こんな空気吸って本当に大丈夫?そんな服身につけて本当に大丈夫?化学物質が悪いの?それとも化学物質を受け入れられない私の体が悪いの?まだ吐き気が…。

2011-10-28 19:37:56
@Youkopyua

【ハイチを教訓に!】アメリカはハイチに、綿花の栽培を換金作物として大規模な経営で外貨を稼ぐと国は豊かになると持ちかけた。しかし、3年経って綿花が収穫される頃、国際価格暴落し破綻した。大型トラクターは放置されたまま…。 http://t.co/9JgASXvs

2011-10-27 11:10:56
@Youkopyua

借金で貧しくなった国は、海外に原発を売ったり、武器を売ったり、そして自分たちの食糧を海外に売って外貨を稼ぐ他道はないのだろうか?  [なぜ国が貧しくなったのか?小さな村を国に置き換えて考えるとこの動画の意味が分かります]http://t.co/GCVhVkwl]

2011-10-27 10:14:47
@Youkopyua

日本が他の国に対して誇れたのは武器を作ったり売らないところだったかもしれない。しかし、多額の借金を背負わされ外貨を稼ぐしかない日本は、アメリカのためにとか人道支援のためとか口実を作って間接的殺人者にされていくのかもしれない。http://t.co/siCh5QNL

2011-10-27 10:02:45
@Youkopyua

【今日のニュース】野田首相はこのほど、1967年以降実施している「武器輸出三原則」の規制を緩和する決定を発表した。専門家は平坦な道ではないと言っているが、将来武器を売って外貨を稼ぐつもりなのだろうか?http://t.co/81IF2pRp

2011-10-26 23:40:24
@Youkopyua

一匹のコウロギも踏まないように歩いていたのに、何百トンという草と何千億という虫たちが草刈りという名のもとに一掃されてしまった。私の努力はいったい何だったのだろう?

2011-10-26 18:33:39
@Youkopyua

人間好みに草刈りされた淀川の河川敷。草刈りの後、集められた草からかすかにコウロギの声が…。まだ助かった虫たちがいる♪~。そう思ったのも束の間、帰り際その草を集めるトラックがせっせと荷台に積んでいた。人が一番いいと思って頑張っていることが、自然を破壊しているということもある。

2011-10-26 18:33:06
@Youkopyua

イブ(Eve)。それは、前夜祭、前日と言う意味。お祝いの前日、私たちは家畜を食べる。つまり、イブは私たち人間を神の大切な日の前夜祭に招くためアダムと出会ったのかもしれない。ダビデは、「主は、私の羊飼い…」と自分を羊と表現しているが。人は家畜として前夜祭に招かれてるのだろうか?

2011-10-26 01:52:07
@Youkopyua

家畜は囲いの中に入れられるが…。人間も家畜と同じように家と言う囲いの中に入れられ…死んだら体はお墓と言う囲いの中に、そして魂は天国や地獄という囲いの中へ。自然には囲いがないのに…。

2011-10-26 01:18:32
@Youkopyua

名前は、家畜の所有者が家畜につける烙印(マーク)のようなもの。だから野生のままの生き物は名前で互いを呼んだりしないんだね。全てで一つの世界には、支配者がいないから、名前なんかいらないんだ…。

2011-10-26 01:06:45
@Youkopyua

アダムは、「Ad(完成、開始、変化)」+「am(一人称)」⇒アダムは名前を付けられ「わたしを意識した人の始まり」。つまり、”アダム”と名前で呼ばれるたびにアダムは、孤立と孤独感を味わった。常に名前は一人を意識させる…。神は名のない人々に名前をつけさせ孤独なものに変化させていった。

2011-10-26 00:51:26
@Youkopyua

自然は境界線がない。=植物は縦横無尽に伸びていく。=全ての生き物は隔てなくそこで生きる。=混とんとしている。=秩序がない。=分け隔てしない。=自他がない。=全てで一つである。(なぜ人間だけが境界線を作りバラバラになっていくのだろう)

2011-10-26 00:42:03
@Youkopyua

文明は、知識を重んじるが、本能を軽んじる…。

2011-10-25 19:11:22
@Youkopyua

知識は、数字や文字を使って自然を不調和にするのに、本能は誰に教わることもなく全てを調和させる。

2011-10-25 19:07:39
@Youkopyua

知識は文明を発達させ、自然の命を奪う。一方本能は自然を豊かにし命を溢れさせる。

2011-10-25 18:59:19
@Youkopyua

過疎地の経済を原発で助けるみたいな口実で、原発を海外の過疎地に建設してるみたいだけど…。原発に期待した福島が永遠の苦しみに陥っていると言うときにどうして他の国に?(トルコ最北端の港町シノップの郊外に、日本が受注を目指す原発建設予定地がある。)

2011-10-24 08:38:58
@Youkopyua

リビアの人たちが今幸せなのは、初めに束縛があったから。そう思うと、誰かが死んだら幸せという社会の仕組みが悲しすぎる…。(自由の到来、歓喜爆発=カダフィ大佐死亡に「幸せ」)

2011-10-24 08:14:30
@Youkopyua

「幸」という文字は、「手にはめられる手かせ」を描いたもの。そして「幸せ」って言うことばは、「手かせから危うくのがれた者」という意味。だから、人は初めに不幸でなくては、幸せを感じることができない…。

2011-10-24 08:10:17
@Youkopyua

もし、合成洗剤や殺菌剤や除菌剤や抗生物質などが、体の内や外の常在細菌のバランスを崩し、それによって病原性大腸菌O-157に感染したのだったら、コマーシャルで「殺菌、除菌」が常識になったのは間違いだったのではないだろうか?

2011-10-24 06:43:33
@Youkopyua

もし、合成洗剤や殺菌剤や除菌剤や抗生物質などが、体の内や外の常在細菌のバランスを崩し、それによって細菌感染しやすくなったのだとしたら…。衛生のために私たちが信じてやっていることが全て無駄だったと言うことにならないだろうか?

2011-10-24 06:42:49
@Youkopyua

300種類以上もある常在細菌のバランスが細菌感染から体を守っているとしたら…合成洗剤や殺菌や除菌や抗生物質などが、体の内や外の常在細菌のバランスを崩し、それによって細菌感染しやすくなったと言えないだろうか?

2011-10-24 06:34:07
@Youkopyua

1996年、O-157病原性大腸菌の中毒を受け消毒の徹底を図ることで、逆に消毒薬の誤飲などによる被害が例年より多かったとも記録されています。

2011-10-24 00:24:01
前へ 1 ・・ 4 5 次へ