太陽系開発ゲーム「ハイ・フロンティア」High Frontier 4 All - ソリティアシナリオのTwitter投票プレイAAR

High Frontier 4 All - ION Game Design / Sierra Madre Games https://iongamedesign.com/products/high-frontier-4-all 太陽系開発ゲーム「HF4A」より、拡張モジュール1「Terawatt & Futures」収録ソリティアシナリオ「Werner's Star」 12年(ターン)ごとのプレイ方針をTwitter投票で募ってのプレイレポート。 togetterは投票内容が表示されないのでちょっと意味不明なのが残念。
5
N村 @enumura

希少なD型の早期確保は朗報だけど、いま市場に出てるD型パテントって、GW級スラスターしかないのよね(ソリティアなのでデッキが回らない悩み pic.twitter.com/xr4kgcqutM

2020-12-30 11:26:25
拡大
N村 @enumura

このソリティアの勝利条件はTW級スラスターのフューチャー達成なので、D型GWのDense Plasma H-B Focus Fusionを確保して、このフューチャーを目指すのが最短コースといえば最短コース。しかし達成条件が「H型ダートサイドにバナール設置」の軽水素核融合なんですよね……。

2020-12-30 11:35:20
N村 @enumura

黒面がISRU0のロボノーツを無理矢理掘って、これで月を開発するのが一番簡単だけど(ソリティアなので第1プレイヤーの許可不要)、シナリオの趣旨からして禁じ手にしておく。

2020-12-30 11:43:27
N村 @enumura

第3期事業計画は「手持ちの技術で小惑星の資源開発を進めろ」に決定。技術開発は工場アップグレードの範囲で、一旦資源のバリエーションを増やす方向で進めます。 twitter.com/enumura/status…

2020-12-30 11:46:21
N村 @enumura

ヘルタ計画が前倒しで進行しているため、次期プロジェクトの策定を前倒しで進める。現状の問題点として、本社の技術的ボトルネックはスラスター技術にある。※ロボノーツのMET Steamer(要するに電子レンジで加熱した水を磁器ノズルから噴射する蒸気ロケット)で無理矢理巡航 ntrs.nasa.gov/citations/1989…

2020-12-30 09:37:38
N村 @enumura

第3期半期報告(2060年)。ポラナ工場(D型)も稼働を開始。ロシア人飛行士の率いる探査機3号機はGEOを出発。ヘルタ(M型)とポラナ工場に寄港して新コンポーネントに換装。次の探査目標であるフローラ族小惑星のフローラ(S型)を目指して航行中。 pic.twitter.com/XQZOI039l0

2020-12-30 17:12:53
拡大
N村 @enumura

第3期報告(2066年)。ヘルタ、ポラナ、に続くフローラ工場(S型)も稼働。清水建設小惑星事業部は、太陽系内に確固たる地位を築いた。勤続36年宇宙一筋の上名氏も、来期は事業部長と目されている。来期の事業方針は?

2020-12-30 18:27:28
N村 @enumura

折り返し点に到達したので(残り36年)、そろそろ勝利条件のGW級スラスターを開発して特別クエストに入りたいんですが、現在の工場(S,D,M)で生産できるタイプが市場に出ていないのがネック。非効率でも自力で開発するか、市場の回転を待つ間にインフラを整備するか?という判断です。 pic.twitter.com/F3oWXB8eYz

2020-12-30 18:32:45
拡大
拡大
N村 @enumura

方針は自力開発で。しばらくパテントを漁って回します。

2020-12-30 20:31:33
N村 @enumura

第3期半期報告(2072年)。核融合推進の実用化を目標に掲げた新プロジェクト・清水深宇宙事業部は、2068年に試験機としてZピンチ式オリオン型核融合推進スラスターの開発を発表。70年にヘルタ工場でロールアウトした試験機は、72年に無人でのヘルタ~ポラナ間の試験飛行に成功した。 pic.twitter.com/KsjLyrvzGX

2020-12-30 21:24:59
拡大
N村 @enumura

運よくパテントデッキを2回掘ったら出てきました。コンポーネントが最適化されていないのは、ヘルタとポラナの両工場で既存・新規パーツを継ぎ接ぎしながら、やっと稼働状態になったところだからです。

2020-12-30 21:25:21
N村 @enumura

報告を忘れてましたが、2064年からフレイター(プロモート済)も運用されてます。マスドライバー推進の没個性型(D-Nanotube Dirt Launcher)。

2020-12-30 21:30:54
N村 @enumura

2074年、核パルス推進試験機の運用で満足すべき成果を収めた深宇宙開発事業部は、その規模を大幅に拡大した牽引式核パルス推進機を発表。また同時にこの1号機による、アルファ・ケンタウリの調査計画を発表した。 pic.twitter.com/AiCl3datDZ

2020-12-30 22:32:29
拡大
N村 @enumura

この「牽引型」核パルス推進「メデューサ」はこんな感じ。考案者の正気を疑う。 en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_p…

2020-12-30 22:32:39
N村 @enumura

2076年、ヘルタ基地で製造された核融合燃料を満載した人類初の恒星船「メデューサ」が、半年の航行で地球圏に回航。アルファ・ケンタウリ調査チームの出発準備が開始された。この中には、清水建設技術顧問となった同社の生き字引、上名氏の姿もあった。 pic.twitter.com/7nW9zA16Or

2020-12-30 22:52:53
拡大
N村 @enumura

2077年、地球軌道エレベータ泊地を出発した「メデューサ」は、三か月で木星に到達。ここから木星-太陽-木星スイングバイ機動を実施し、太陽系離脱航路へ。アルファ・ケンタウリへと旅立った。 pic.twitter.com/ZOVzQcB67r

2020-12-30 23:12:09
拡大
拡大
N村 @enumura

HF4A:モジュール1ソリティア(1F)「ヴェルナーの星」は、全72ターン中47ターンでTW級スラスター「Solem Medusa Tugged Orion」の特別クエスト「リチウム化アンモニア推進恒星船」の達成により終了。

2020-12-30 23:21:18
N村 @enumura

GEO宇宙エレベータの件はちょっとどうかと思うけど、それを置いてもそんなに難易度は高くないので、モジュール、フューチャー入りゲームの練習にはお手頃という感じ。記録を取らないで良いなら、確かに公称通り2時間で終わりそう。

2020-12-30 23:21:39
N村 @enumura

VPゲームではないので参考値ですが、終了時のVPは50点でした。

2020-12-30 23:24:32
N村 @enumura

ついでに誤訳情報ですが、シニアディスク6枚72年戦が正しいです(1Fa)。

2020-12-30 23:34:46
N村 @enumura

Werner's Star : PBT 2020/12/29-30 yaminabe.air-nifty.com/blog/2020/12/p… ブログ記事はこちら。

2023-01-13 21:17:33