高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブックセミナー

高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブックセミナー ~ テスト網羅性の高度化 ~
3
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「動かす前にバグを見つける、静的技法。レビューとか静的解析とか。テストの関心事をレビューの段階でぶつけてみることで、どの程度の品質かがわかります。」

2011-10-24 14:02:50
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「テストというと動的テスト、動かしてバグを見つけるというのが一般的な認識ですが、動的テストはテストの一部です。」

2011-10-24 14:01:20
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「ASTER、JaSST、JSTQB、JUSEに関わっています。本日は6章についてのセミナーですが、私が担当したのは3章と6章なので、3章の内容を多少踏まえながら6章の解説をしていきたいと思います。」

2011-10-24 13:57:31
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「みなさん、こんにちは。秋山です。」

2011-10-24 13:56:16
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「この後は秋山さんの講演です。準備がありますので、しばらくお待ちください。」

2011-10-24 13:54:03
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「各社の取り組み事例について簡単に説明いたします。なお、当初話をしましたように各社の取り組みはここに書かれているものよりも進んでいます。」

2011-10-24 13:52:51
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「本日のセミナーでは、『第6章 テスト網羅性の高度化技法』を中心に行います。担当されたのは、今回講師をされる秋山さん、鈴木さん、あと電通大の西さんです。」

2011-10-24 13:51:49
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「各社の工夫事例を再発防止策として整理しています。」

2011-10-24 13:47:59
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「WGの活動の説明です。各社のベストプラクティスを発表しました。そのうち7社の事例を許可を得て公開させていただきました。障害事例とその対応についても各社に出していただいてまとめました。障害の発生要因(根本原因)から想定される品質要求を特定しました。」

2011-10-24 13:47:36
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「このガイドの話に戻します。高信頼化に向けた枠組みとして予防活動と検知活動があります。検知活動には、設計検証方法とテスト方法があります。このセミナーは検知活動のなかのテストについて取り上げます。」

2011-10-24 13:44:30
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「デバイスとして信頼性ではなく、情報システムとしての信頼性として取り扱わなければなりません。」

2011-10-24 13:42:39
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「スマートフォン利用者が期待する情報システムの信頼性は? 昔は端末の一種としてスマートフォンがあるという認識をしていましたが、今はスマートフォンは情報システムの一機能として扱われています。このとき、信頼性の考え方が変わってきます。」

2011-10-24 13:41:48
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「書籍では、『現場の技術者視点』かつ『技術的』な話を中心にまとめています。ここで注意していただきたいのは、高信頼システムを実現するためには、組織として「技術管理」と「ガバナンス」の両立が必要と考えています。」

2011-10-24 13:39:24
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「ソフトウェア品質特性の信頼性を深掘りしたのではなく、高信頼システムの実現のためにソフトウェアのどの品質特性をどのように高くすべきかを検討してきました。」

2011-10-24 13:37:01
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「ディペンダビリティ(信頼性)のJISの用語定義。ISOからJISにするとき、備考を充実しています。このWGの定義では、高信頼システム=障害が少ない(重大な障害を引き起こさない)システム、としています。」

2011-10-24 13:35:48
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「WGの説明。2008年6月から2010年6月まで活動していました。この書籍に書かれている内容は2009年時点のもので、現在、各社はどんどん進化しているということをご理解してください。」

2011-10-24 13:34:21
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「この本はWGで検討された内容を基に書籍化しました。高信頼化について期待される内容についてお話させていただきます。検知活動と検証活動の違いについて話をします。」

2011-10-24 13:32:35
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「今日は、検証にスポットを当てた特別なセミナーを企画しました。最初に信頼性についての全体について、ガイドブックを通してお話させていただきます。」

2011-10-24 13:31:19
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブックセミナー ~ テスト網羅性の高度化 ~

2011-10-24 13:27:04