Togetter - 榊先生と僕の創作論な呟き 『5分で面白いと思う作品を伝える』

榊一郎先生の創作論にて、 先生のツイートと、僕がリプライしたもの(のみ)をまとめたものです。 個人的な備忘録なので、他の方のリプライは含めていません。 何やら少々、僕のせいでニッチな方向に行っていますが……
6
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia まあその場合、相手が「ハードSFマニア」だったら正解だったんでしょうなw ちなみにその解釈をそのまんまネタにして、スタトレで一本話が出来てましたな。「我々は転送装置を使う度に殺人をしていないか?」みたいなテーマで。

2011-10-26 23:18:35
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia 先にも描きましたが、水戸黄門なんかは、典型的な勧善懲悪の形ですよね。悪い奴を懲らしめて回る正義の味方。特徴は、「一見無害そうなお年寄りがそれをする」という爽快感と、意外性。この部分を外すと、実は「金さん」とか「暴れん坊将軍」になるわけで。

2011-10-26 23:27:16
@Protolaurasia

@ichiro_sakaki 何か、引用したら文字数が足りず、変なリプライになってしまいました;; ドラえもんを全て、そっち寄りの解釈で見ていくと都市伝説のような怖い物語になるのですがw、そういった説明も、その人の嗜好(黒歴史ともいう)がモロに出そうですね。僕は出ます;

2011-10-26 23:28:18
@Protolaurasia

ほんとだ! @ichiro_sakaki 先にも描きましたが、水戸黄門なんかは、典型的な勧善懲悪の形ですよね。悪い奴を懲らしめて回る正義の味方。特徴は、「一見無害そうなお年寄りがそれをする」という爽快感と、意外性。この部分を外すと、実は「金さん」とか「暴れん坊将軍」になるわけで

2011-10-26 23:29:45
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia 五代さんの言葉を借りれば「どういう形で物語に奉仕しているか」です。そのキャラなり設定なりが。物語を語る上で関係の無い要素は企画書に書いても、賑やかし程度にしかならないので、書いていけない事はないけど、それを書いて、もっと重要な部分を忘れたらアウト。

2011-10-26 23:30:29
@Protolaurasia

@ichiro_sakaki 水戸黄門で思うのは、不可能を可能にする物語でもありますよね。あのペースで斬っていくと日本人がスッカラカンにいなくなるよというのは置いといてもw

2011-10-26 23:32:39
@Protolaurasia

例えばですが、同じく単純な感想が2つあったとして。 1「誰得だよww」 2「うーん、そうなのかな?」だったら、1が上に表示され続けますよね。明らかに、〝読まれる〟のを意識した人と、それしか出てこないの?っていう人との差が激しい @ichiro_sakaki おっしゃる通りで

2011-10-26 23:36:23
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia ドラえもんをハードに理解しようとすると、結構怖いですよねw 独裁者スイッチとか、何処のメーカーが作ってるねん、とか。実はアレは精神病患者の治療用具の一つで――とかw

2011-10-26 23:39:16
@Protolaurasia

軸なんですね。最後まで関わる軸。物語がどんな方向へ進んでもそこにある軸 @ichiro_sakaki 「どういう形で物語に奉仕しているか」/そのキャラなり設定なりが/物語を語る上で関係の無い要素は企画書に書いても、賑やかし程度にしかならないので/もっと重要な部分を忘れたらアウト

2011-10-26 23:39:55
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia まあ更にその「不可能を可能にする」「特殊な能力や立場の人物の登場による逆転劇」という意味では、シンデレラも水戸黄門も同じ、とかね。主人公として誰に焦点を当てるのかの違いはあっても。

2011-10-26 23:41:20
@Protolaurasia

ドラえもんの職業は、リアルに 「特定意志薄弱児童監視指導員」ですからねwww @ichiro_sakaki ドラえもんをハードに理解しようとすると、結構怖いですよねw 独裁者スイッチとか、何処のメーカーが作ってるねん、とか。実はアレは精神病患者の治療用具の一つで――とかw

2011-10-26 23:41:56
@Protolaurasia

焦点。「クリスマス・キャロル」は主人公より精霊の方が特徴ありすぎてそっちを説明してしまいがち; @ichiro_sakaki 「不可能を可能にする・特殊な能力や立場の人物の登場による逆転劇」という意味ではシンデレラも水戸黄門も同じ/主人公として誰に焦点を当てるのかの違いはあっても

2011-10-26 23:46:39
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia これもおっしゃる通りです。軸が定まってると、取捨選択も可能になるので、改稿も比較的楽ですから、自作に最初に軸を作るようにするのは、大事かと。

2011-10-26 23:47:18
@Protolaurasia

少し横道ですが、この「軸が定まっていると」というのは、物語だけではなくキャラの言動がブレないためにも必要ですね @ichiro_sakaki これもおっしゃる通りです。軸が定まってると、取捨選択も可能になるので、改稿も比較的楽ですから、自作に最初に軸を作るようにするのは、大事かと

2011-10-26 23:49:38
@Protolaurasia

プロではない方の作品を読んでいると、キャラの後ろで操る手が見える状態になってしまう物語がありますが、軸がブレなければキャラの言動が物語りの展開で都合よく行ったり来たりするのを防げますよね。(あれは違和感デカイ) @ichiro_sakaki それは勿論そうですね<軸が定まっている

2011-10-26 23:57:56
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia というかその軸が定まって、勝手に作者に動かせない=キャラが作者の意図と独立して存在感を持つ、が作家がしばしば言う「キャラが勝手に動き出す」と言われる現象の正体だと思いまする。

2011-10-26 23:59:55
@Protolaurasia

です。伝わって良かったw これは物語の奥行きにも影響しそうな気がします @ichiro_sakaki というかその軸が定まって、勝手に作者に動かせない=キャラが作者の意図と独立して存在感を持つ、が作家がしばしば言う「キャラが勝手に動き出す」と言われる現象の正体だと思いまする。

2011-10-27 00:01:35
@Protolaurasia

@ichiro_sakaki 物語の奥行きにも影響、というのは、ドラえもんやクレヨンしんちゃん等、たまに〝彼らの日常〟ではない世界へ行き、時には異星人とも出会いますが、〝それでもドラえもん〟ですよね。どこまで広げて、どれだけ有り得ん展開を作っても、それでも〝ドラえもん〟ですから

2011-10-27 00:04:49
@Protolaurasia

@ichiro_sakaki (続き) ということは、どれだけ物語の内容が回によってバラバラになっても、企画書として説明するときに必要になる要素は、その物語が短編の読みきりだろうが、映画だろうが、連載だろうが、「同じ」ですよね。だとしたら、ほんとそれこそ100文字でも可能ですね

2011-10-27 00:12:10
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia その意味でドラえもんの「軸」は何なのかと考えると、意外に興味深いですよね。実は「駄目人間の他力本願」だったりw

2011-10-27 00:16:42
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia だからこそ、そこから逸脱するからこそ「特別」感が出る劇場晩、とか。<のび太やジャイアンの行動が軸が少し別の処に置かれる事が多い

2011-10-27 00:17:27
@Protolaurasia

あれ、出てくる全ての人間がそう(他力本願)じゃないですか?;;w ドラえもんもですよね。<道具に頼っているばかり @ichiro_sakaki その意味でドラえもんの「軸」は何なのかと考えると、意外に興味深いですよね。実は「駄目人間の他力本願」だったりw

2011-10-27 00:18:00
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Protolaurasia まあ極論すれば、「名詞の裏側に書ける」程度のシンプルさがヒットの条件、とか言われたりしますね。

2011-10-27 00:19:23