子育てや配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている話→「必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。」

211
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

子育てや配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている。税控除目的ではなく、労働市場がおかしいのと、雇用主が買い叩いているから。非正規公務員も多い。 彼女たちに必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。

2023-01-28 22:46:23
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

「異次元」の対策が、ただでさえ大変な産前産後の女性に「もっと頑張れ」という「非常識」では少子化対策は無理でしょう。 そもそも遅すぎる。 就職氷河期世代を見捨てた時点で終わっていた。 私自身は子ども好きだし、保育園もよかったから残念に思う。なぜ、もっと早くまじめに考えなかったのか。

2023-01-28 23:16:44
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

数字も見ておくと、保育園、増えており、待機児童はピーク時と比べてかなり減っている。 mhlw.go.jp/content/119220… 政府は決して無策ではないが、新しい政策が子育て世代の不安を払拭できない。  育児経験ない高齢男性が政治の主役で、出産育児について頓珍漢な発言を続けてきたからだろう。

2023-01-28 23:30:06

感想

ちえりんぼ @shnchmg

院卒の専業主婦(就業意欲あり)がPTAでくすぶってたりするのよ twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 09:05:02
いとゆ @itoyu1192

まともな企業だったら、産休・育休後に取得した女性が不利になることはしないですから twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:59:10
ママチャリとチープタイヤとバンドブレーキと @borogates

優秀な女性だけではなく、労働者全体に当てはまりそうなことです。必要なのはまともな雇用者とまともな法律。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:58:21
yukim@字幕翻訳者 @HanakoEizo

ほんと、これです。スキルは十分ある人をちゃんと使わないくせに、スキルアップなんて言われれも説得力ゼロだわ twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:49:33
人生無理 @Y9Zwbn

本当にこれ。出産育児、配偶者転勤の他にも病気や介護などで一度離職したら今までのような雇用や収入に戻れない社会がおかしいんだよね。しかも買い叩かれるのって決まって女性ばかり。スキルUPだのと女性にあれこれ求める前に雇用や男尊女卑社会を何とかしろと言いたい。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:48:48
ひなぢる @taiwan201501

ホンコレ そんで派遣会社、お前のせいでもあるんやで(派遣会社というか悪いのは派遣法と派遣を使う会社) twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:48:24
凍死家🐂含み益は幻 @y_nacci

一度離れると厳しいという日本の新卒一括終身雇用の体系を壊すしか無いと思うが、それも求めない労働者も多いのよねぇ。 あとは労働条件がおかしな場合は働かないという選択肢を選ぶとかね。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:47:57
くるり@2025中受🐋2027大受🐎予定 @hanu_pan

育休3年間取るとして、一部の方で余裕ができたからと育休後半で取れる方にとっては選択肢は増えるかもですが、その前にまずはあらゆる子育て系補助における所得制限の撤廃でしょって思いますね。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:47:54
sugamari🌟 @sugamari_spirit

本当に、いったん辞めてしまうと低賃金になるからね… だから離職したくてもできない現実がある。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:46:40
かずま @kazuma_77

ほんこれ。旦那が転勤族になった時点でワーママの人生終わり。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:45:33
ふくるん @jijimaru89

役場の○ソ○配下で働く臨時職員、国立大卒のママさんざら。大手企業に派遣されてる大卒のママさんざら。大手ITから離職のママさん時給1100円程度で在宅プログラムバイト求める求人ざら。学位やスキルあっても意味なし。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:45:29
ていぬー@ジェッカス大好き @teinu28

『M字型就業曲線』 は義務教育で習った記憶がある。 ・人材育成の意識 ・子育ての社会的責任 ・政治的な良策 ・好景気 これらの意識や環境が揃って初めて改善されるから、日本では無理だろうね… twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:38:13
2026年中受開始、バタ子さん @kamomeseagull1

泣 一度正社員辞めたら終了なんだよな。 出産してもルートは外されるのが10年前は常だった。 今は変わったかな? twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:34:11
わーきんぐぷー @working_puuu

昔のパート先に元有名企業の役職付きの方がいて、子育て終わったらまた働いて下さい言われていたのに、実際には鼻で笑われて門前払い。パート掛け持ちしてた。 しかも言うことが(無理難題ではなくパートで出来る位の)合理的で正論が多いので、パート先のいい加減な一部の上司に煙たがられていたな… twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:33:52
児童相談所の被害者 @jisohigai

その通り。 離職した人が妥当な労働条件で再雇用される労働市場が必要。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:33:52
堕達男@ブルージャパンゲート😱 @ohhero3

雇用主はなるべく安く雇いたいので、スキルアップされると困る。 つまり、この人は雇用主サイドの人間ということ。 twitter.com/rengejibu/stat…

2023-01-29 08:31:02