アンドロメダ改(ver2.0)

制作中につき定期的に追加します Ver1.0はこちらになります 1/1000 アンドロメダ改 製作 https://togetter.com/li/1320889
1
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
Fz @qlfactory

今までなんの疑問も持たずポリウレタン線の被覆をハンダゴテで溶かしてたんだけど、対応できるストリッパーちゃんとあったのね。 コレ、めっちゃ楽になるやつだ😅 ついでに普通のワイヤーストリッパーも確保。 pic.twitter.com/e5QxgoZuUe

2023-02-18 11:50:42
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

艦底部:主幹制御、機関制御 左舷:近接火器管制、姿勢制御 上甲板:艦橋、主兵装管制 この3つで連携かなぁ。というところで搭載位置を決めてみた😳 右舷は基本展示で見せない角度だから要らんかなと もうちょっと進めたいところだけど、今日もこれから仕事じゃ😭 pic.twitter.com/yZ8Nvbi3ky

2023-02-19 09:58:43
拡大
拡大
Fz @qlfactory

歴代アンドロメダ全てにおいて、支柱位置はタンクの前だったのですが、今回は右にオフセットしてこの位置にしてみます。 やや後ろよりになったことで、見た目のバランスが少し向上するかも😳 pic.twitter.com/qGMIJ89LUQ

2023-02-24 22:38:40
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

艦首下のフィンは骨格パーツから切り離してあらかじめ艦首パーツと流し込みでくっつけちゃいます。 これで変な隙間は出ませんし、フィンの切断側も隙間が見えずにちゃんと収まります。 2mmぐらい中に入ってるので切り口は多少甘くてもOK pic.twitter.com/mKDdNqdVd9

2023-02-25 22:44:13
拡大
拡大
Fz @qlfactory

相変わらず地味な肉抜きばっかりやってます😅 抜きすぎると甲板との合いが悪くなり隙間ができる原因になるので最低限で様子見。 接着してしまうならなにも考えなくて良いんですがそうもいかんので😭 pic.twitter.com/VajugMvirX

2023-02-26 22:42:09
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

おはようございます😭😭😭 (3Dプリンタの液晶壊した) pic.twitter.com/BzijKQHDqG

2023-03-01 08:08:42
拡大
Fz @qlfactory

手持ちのデジタルノギスが、いつも0.1mmもズレてて不便だったので新調。 あ、こっちはかなり正確😳 pic.twitter.com/4Ygfpdc0O5

2023-03-01 21:00:17
拡大
拡大
Fz @qlfactory

補修部品のLCD到着。 SK本舗さん超速で送ってくれて助かる😭 pic.twitter.com/ek6e3KCt2v

2023-03-02 20:23:03
拡大
Fz @qlfactory

喫水より下はパルスレーザー撃たないってことでOK?(逃 pic.twitter.com/e4gnndwKlF

2023-03-02 22:39:32
拡大
Fz @qlfactory

アンドロメダ改パルスレーザー試作 …作りすぎた🥺 pic.twitter.com/YR8TwyGgEB

2023-03-04 11:45:32
拡大
拡大
Fz @qlfactory

パルスレーザー発光テスト😳 pic.twitter.com/q6eTvx87lP

2023-03-04 14:37:17
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

5mm角プラ棒で作る光ファイバー導光😳 pic.twitter.com/FLx2HDIxz4

2023-03-04 16:27:29
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

おはようございます(遅😳 pic.twitter.com/2F0vDX1j76

2023-03-05 11:03:11
拡大
前へ 1 2 ・・ 12 次へ