軍事ネタ定点観測20111029

3
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
ななリス @nana_lis

もしかして違う機体に共通エンジンみたいな計画も俺が知らんだけで有ったのかなと。 RT @yarakado:そもそもスネクマ救済の為にユーロファイター蹴ってラファール作ったんじゃありませんでしたっけ。RT br117: スネクマェ… けど、スネクマの存在がなかったらラファール生まれ

2011-10-25 21:16:30
Momokaz @Momokaz_108

@yukikazemaru 流石に機種は減らしたいみたいです

2011-10-25 21:18:30
やらかど@やらか堂 @yarakado

そのへん、ラファールとタイフーンを絡めた開発史とか面白そうですよね。RT @br117: もしかして違う機体に共通エンジンみたいな計画も俺が知らんだけで有ったのかなと。 RT yarakado:そもそもスネクマ救済の為にユーロファイター蹴ってラファール作ったんじゃありませんでした

2011-10-25 21:23:33
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

http://t.co/0x9hUmvT ボンバルディアへの突撃取材の話も RT @br117: ボンバルディアは落ち目と聞いたがどうなんだろう?

2011-10-25 21:24:43
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@Momokaz_108 それはまあ、そうですよねえ……しかし、軍事より上位の政治(外交)の方針がゆえに難しいという状況がありますね…………にゃん。

2011-10-25 21:26:08
ななリス @nana_lis

あとで見させて貰いますー RT @lm700j:http://t.co/eON4gODe ボンバルディアへの突撃取材の話も RT br117: ボンバルディアは落ち目と聞いたがどうなんだろう?

2011-10-25 21:28:44
ななリス @nana_lis

欧州では出てるんでしょうねぇ RT @yarakado:そのへん、ラファールとタイフーンを絡めた開発史とか面白そうですよね。RT br117: もしかして違う機体に共通エンジンみたいな計画も俺が知らんだけで有ったのかなと。 RT yarakado:そもそもスネクマ救済の為にユーロ

2011-10-25 21:29:49
ななリス @nana_lis

時代はターボプロップでボンバルディアやエンブラエルはオワコンなんだとか。ATRとかがすごいらしい。

2011-10-25 21:35:54
ななしナナシ @nanashi_74

RT @BigCalibre_John: で、いつP-3Cの派生形増えるのん?

2011-10-26 18:19:40
ななしナナシ @nanashi_74

増やせるのか?…エアフレームの寿命的に。

2011-10-26 18:19:56
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@nanashi_74 P-1の教育用にアビオいじくったの作らんかなあ?

2011-10-26 18:20:56
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John 機種転換用なら、ハナからP-1使ったほうがよくね?

2011-10-26 18:21:49
ななしナナシ @nanashi_74

F-35なんかシミュレーターで済ませる御時世だし、なんとかならんかね?

2011-10-26 18:23:02
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John 高等訓練用であれば、それ用のP-1を調達した方がみんなが幸せ…できるかどうかはさておき。

2011-10-26 19:32:02
ooi@n_m @JDSDE214

@nanashi_74 P-1の調達分にはP-3C派生型の代替が含まれてるはずなんだよね、多分高等訓練は余剰のP-3CとP-1だろうし、訓練支援はUP-3CからUP-1(仮称)に移行するだろうし。。

2011-10-26 19:34:11
ななしナナシ @nanashi_74

「危険物船舶運送及び貯蔵規則」 RT @Keuzer: そういや爆発物船に積むときの法律とか調べてないな。

2011-10-26 19:35:13
希有 @Keuzer

@nanashi_74 すみませぬ;元になったのは戦前の法律なせいか、割と現実的な取り扱いになってる印象でした

2011-10-26 19:42:36
ななリス @nana_lis

@Nyarlathotep_44 その国土と任務に最適化され、生産性も考慮したのが戦闘服とか考えると萌える。 礼服は…威厳を示すのが目的なんだろうか?

2011-10-26 20:20:06
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@br117 BDUなら分かるけど、WW2までの戦闘服ってそう独自性があるわけじゃなさそうだからなぁ。礼服はバカにされないようにってのはよく分かるけど、実際そこんところはどうなんだろう。

2011-10-26 20:22:05
ななしナナシ @nanashi_74

RT @913555: ランボー2でソ連の軍事顧問団がUH-1を使ってたけど、南ベトナムの置き土産を使ってる可能性があるからあながち嘘でもないような気がする。

2011-10-26 20:22:51
ななしナナシ @nanashi_74

だがしかし、アレはツインヒューイ(UH-1N)だったような気が…

2011-10-26 20:23:29
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ