"日本人はもっと最澄たんに優しくしなければならない" ―最澄の知名度をめぐるやりとり

最澄さんの知名度をめぐるやりとりをまとめてみました。
14
衲僧 @busterbonze

ただし、最澄サンの臨終については、直接の公的な記録である『日本後記』の文章が失われてしまっているため、『日本記略』中の簡単な記事を手がかりとするようですネ。他には後代の弟子たちによる伝記類が手掛かりになるよう。

2011-10-29 21:46:47
慈永祐士 @jiei_yushi

一部のTLで「最澄たん」が話題だが、「栄西たん」もなかなかどうして、地味だよね。

2011-10-29 21:28:54
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

手前は蜜柑と饂飩の空海vsお茶の栄西、という構図を持っているが、どうしても栄西より一休宗純がキャラ立ってるからなー。

2011-10-29 21:36:44
にるば @nirvanaheim

.。oO(『三教指帰』と『顕戒論』を比べると、やっぱり前者の方がヒットしますよねー的な……

2011-10-29 21:35:10
યુતકકવસકિ @suhamma

私が入浴しているあいだにサイチョウ=サン話でTLが埋まっている(笑)

2011-10-29 21:35:35
યુતકકવસકિ @suhamma

例えば、今手元にある『伝教大師の生涯と教え』(大正大学出版会)は200頁の新書だが、内容の半分弱は智顗、最澄以降の叡山仏教、天台宗と現代の課題、てな内容なんだよね。勿論そういう話も必要だろうけど、ひょっとして最澄ネタだけでは新書一冊持たないということなの?

2011-10-29 21:43:59
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

@suhamma 著書の半分を占める徳一との論争について研究が進んでいない(自戒を込めて)、あるいは論争書という相手がいて初めて成立する文献が多いので、そこからわかりやすい最澄の声みたいなものを見出しにくい、ということなんでしょうかねー。

2011-10-29 21:50:44
યુતકકવસકિ @suhamma

@moroshigeki ああ、成程… (^^; >訳注 師先生がいずれ新書や選書で、『徳一と最澄』を出されることを期待しています!(^_^)

2011-10-29 22:33:59
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

@suhamma 頑張ります。でも、http://t.co/U5hQln3u の頭の方にちろっと書いたんですが、徳一・最澄論争って、三一権実論争がその本質ではなくて、法相三論の論争の代理戦争というのが本当の所だろうと今では思っています。(続く)

2011-10-29 23:24:12
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

@suhamma (続き)だから最澄はそれまでの経緯を踏まえて、それまで法相宗の「敵」とされてきた清弁とか元暁とかを、天台教学との整合性をとらないまま「敵の敵は味方」にして徳一にぶつけたりするわけです。そこに最澄の「教え」を読み取るのは難しいし、あくまで「論争」なんです。

2011-10-29 23:28:17
યુતકકવસકિ @suhamma

@moroshigeki 御教示ありがとうございます。最澄と徳一といえば三一権実論争だとばかり思っておりました。勉強することがまた増えました (^^; またあくまでも「論争」であるという点、よく理解できました。

2011-10-29 23:37:47
kakuyu @southmtmonk

最澄たん、かわいすぎるだろ。 http://t.co/LY7Hxywv

2011-10-29 23:23:35
拡大
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

かわいすぎるw RT @southmtmonk: 最澄たん、かわいすぎるだろ。 http://t.co/4V0lYhOe

2011-10-29 23:28:55
拡大
師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki

最澄たんの「地獄に落ちろ」というセリフを引き出しただけでも、「「麁食和上必当作仏」―『守護国界章』における円機未熟の読者について」という論文 http://t.co/ByymmyJD を書いた意義があったというものだ。

2011-10-29 23:31:15
トトロール @soukuusibui

真面目なキュア最澄と筆を誤っちゃうドジっ子キュア空海。ふたりは密教

2011-10-29 23:15:36
にるば @nirvanaheim

最澄は遠野物語を書かなかった柳田國男……すいません違いました……(空海は宮本常一、という文字列を封印

2011-10-29 22:12:44
衲僧 @busterbonze

『今昔物語集』の巻第十一に空海サンと最澄サンが出てくるんだけれども、前者の記事(「弘法大師、宋に渡りて、真言の教へを伝へて帰り来れる語」)が8pであるのに対し、後者(「伝教大師、宋に亘りて、天台宗を伝へて帰り来れる語」)が3p強なんよ。

2011-10-29 22:01:47
衲僧 @busterbonze

創作の世界でもネタにしやすい/しにくいヒトってのはあるようやね。因みに、章題にある「宋」は正確には「唐」だそうです。

2011-10-29 22:02:53
衲僧 @busterbonze

『今昔物語集』における最澄サンの章の3p強という紙数は、円仁サンの7p弱、円珍サンの7p以下なんよ。ひどくね?

2011-10-29 22:06:03
衲僧 @busterbonze

最澄サンには霊異的要素が少なかったから、物語的にも平坦になっちゃうってことかしらん。どこまでもマジメなヒトだったんだドン!

2011-10-29 22:09:58