SIG-TART:Siggraph2011報告会

SIG-TARTのSiggraph報告会の様子をまとめたものです。 【日時】 2011年10月29日(土) 21時 - 23時
5
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

作業手順はまず画面のキャプチャーに"Stereographer"がデプスの値をメモ書きします。"Stereographer"というのは立体視関係の仕事をする人のことみたいです。なんだかかっこいい・・・。 #sigTART

2011-10-29 22:37:15
にゃん仔先生@マンメンミ猫 @Tokyo_Incident

MudboxでPtexが使える様ですが、今後使えるツールがどんどん広がっていくのかな? #sigTART

2011-10-29 22:37:34
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

そのデプスの値を元に、デプス付きのプリミティブを複数組み合わせてデプス情報を作ります。あとはそのデプスを元に左右の画像を生成します。作ったデプス情報をテストするときは、立体視でチェックする前に、デプス情報を確認するツールを使っていました。 #sigTART

2011-10-29 22:37:46
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

たとえばスライダーを動かすと、その値の深度の箇所が色が変わるとか、そんな感じで深度を視覚化するツールがあるようです。実際に立体視するより楽でよさそうです。 #sigTART

2011-10-29 22:38:11
Fumoto Kazuhiro @FumotoKZ

@ajinotataki あ、そうですね。まぁそろそろデザイナが法線マップを作らなければいけない無駄な工程を何とかしなきゃねという視点から言っても、興味深いですよね。 #sigTART

2011-10-29 22:38:23
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

OLMデジタルからはイナズマ11の映画の立体視変換の話がありました。こちらは結構最近の作品ですが、後から立体視対応が決まったらしく、元の2Dにどうやって深度を付けるかという話でした。大変ですなぁ・・・ #sigTART

2011-10-29 22:38:59
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

こちらは日本のアニメなので、2Dベースで線とその中身を分解して処理したようです。ここら辺は日本の特性が出てるなと思いました。 #sigTART

2011-10-29 22:39:40
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

発表途中でイナズマ11の映像が流れたのですが、どうも必殺技のシーンは苦笑されていたようです・・・。ひどいw #sigTART

2011-10-29 22:40:33
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

時間あんまりないですねー。あらかじめ起こしておいてよかった。 #sigTART

2011-10-29 22:41:08
watapom_speaker @watapom_speaker

確かディズニーでは3D化の為の(ライオンキング、美女と野獣)オペレーターが60名とかって言ってましたね。これって多いのか少ないのかわからないですね。 #sigTART

2011-10-29 22:41:39
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

次いきましょー。プロダクションセッション"The making of La luna" これは結構お気に入りです。ピクサーのショートフィルム"La luna"のメイキング話でした。 #sigTART

2011-10-29 22:41:53
Iwade Takashi @rockout77

OLMさんのは気になってました。反応も見たかったw #sigTART

2011-10-29 22:41:57
にゃん仔先生@マンメンミ猫 @Tokyo_Incident

なんとなく、ディズニーはアートの中でも空間の広がりをお客に感じて欲しいのできっちりやりたいんだなという印象、OLMさんは画面レイアウトのダイナミックさを付加する方向で立体視を使ってるのかな・・・なんて個人的に思いました。 #sigTART

2011-10-29 22:42:11
体験型エンタメ情報局 @ARG_INFO

なお、本日は「IGDA日本 秋のTwitterラウンドテーブル祭」として、21時から #sigTART が、23時から #SIGARG_RT2 が、25時から #gameai_RT18 が開催されます。参加、退出、ROMなどご自由に! #SIGARG

2011-10-29 22:42:13
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

こちらは次のピクサーの映画の冒頭で流れるんじゃないでしょうか。 http://t.co/2RUBn7pD #sigTART

2011-10-29 22:42:22
拡大
Fumoto Kazuhiro @FumotoKZ

ここで時報です。 @TATEXH_speaker さんの分の時間。残り20分となりました。(あまり気にしないでください。) #sigTART

2011-10-29 22:42:50
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

ディレクターは宮崎アニメが大好きらしく、この作品もテイストが似ています。この作品では主人公の父親と祖父がよく衝突するのですが、これは実体験からきているそうです。イタリアのジェノバで漁師に囲まれて育った体験を活用したとありました。 #sigTART

2011-10-29 22:42:59
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

アフレコのときには一緒に演技をしてもらって、その動きをアニメーションの参考にしたようです。他には製作前のイメージボードを沢山見ることができました。映画のポスターが一ひねりしてあってよかったです。 #sigTART

2011-10-29 22:43:25
watapom_speaker @watapom_speaker

OLMさんの奴は、ツールを徹底的に最適化することで、クオリティとコストを下げるってことにフォーカスを当ててる印象でしたね。 #sigTART

2011-10-29 22:43:53
Iwade Takashi @rockout77

CGWORLD2011カンファレンスで、白組さんの「friends -フレンズ- もののけ島のナキ」は立体視スタッフ35人と言ってました。 #sigTART

2011-10-29 22:43:57
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

こちらなんですが、主人公の白目の部分が三日月になってるんですね。言われないと気づかないかも http://t.co/OlCnXxez #sigTART

2011-10-29 22:43:59
Fumoto Kazuhiro @FumotoKZ

@TATEXH_speaker 日本も芸能人にアフレコをしてもらうなら、せっかくだからそういう部分も生かせていけるといいのかもしれないですね。 #sigTART

2011-10-29 22:44:28
watapom_speaker @watapom_speaker

@Tokyo_Incident あと元々の絵が違うってのもあるかもですよ。ディズニーのソレと、もろ漫画ってのとではやっぱり違うでしょうし。 #sigTART

2011-10-29 22:44:38
TATEXH_speaker @TATEXH_speaker

次もまたトークです。Talk: "Fur and Feather"これは羽や毛に関するトークです。今年は「Rio」「ガフールの伝説」「ランゴ」と羽ものが多かったみたいですね。 #sigTART

2011-10-29 22:44:42
xionchannel @ajinotataki

@TATEXH_speaker こういうのは日本では難しいですよね。人を選んでしまう… #sigTART

2011-10-29 22:44:47
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ