2011/10/29 #WS_Actions 「Earth JAPAN〜地球に生きる僕たちが、”今”日本のためにできること〜」

「Earth JAPAN〜地球に生きる僕たちが、”今”日本のためにできること〜」をコンセプトに、10月29,30日イベント開催。講演者は約30名。思考までの日本から、試行までの日本への変革(シフト)を目的とする。イベント後には団体や市と連携してプロジェクトを推進。代表は@Yuki_muro http://kokucheese.com/event/index/17673/ ■とぅぎゃったーの内容は下記登壇者の内容です。 ・佐々木俊尚(ジャーナリスト) ・鈴木エドワード(建築家) 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
OGAWA Miki @miki_mo

最後はコミュニティデザイナーの山崎氏。テーマは「地域活性化・コミュニティデザイン」 #WS_Actions

2011-10-29 19:14:57
WorldShift Actions @Actions2011

日本人は個の能力は高いがそれが生かされていない。今の若者に必要なのは【共感力・結束力・発信力】我慢ではなく、actionを起こしていくべき #WS_Actions

2011-10-29 19:16:07
OGAWA Miki @miki_mo

ヴィジョンは「まち普請」 アクションは「まちへ出よう」 #WS_Actions

2011-10-29 19:16:47
OGAWA Miki @miki_mo

山崎氏。あまり部屋にいないで街にでて面白いことしましょうよ、というのが今日の話です笑 今日の講演会も駅前とかでやったら面白いかもですね。外でやっていたものがどんどん密室化されていく、という歴史があるんですよね。 #WS_Actions

2011-10-29 19:18:09
chetoro @chetoro1

まちへ出よう!というアクションを起こそうじゃないか。講演会も駅の改札前とかでやってみれば面白いんじゃないか。 #WS_Actions

2011-10-29 19:18:10
WorldShift Actions @Actions2011

そして日本人として外にでること。円高の今、海外にでることはローリスクハイリターン。グローバリゼーションは日本の宿題。先代の日本人が築いてきた世界に対する【信頼】を引き継ぎ、次世代へ。世代・国をこえて繋ぐ社会を。 #WS_Actions

2011-10-29 19:19:02
OGAWA Miki @miki_mo

マーケット、フォーラム、会議、裁判所。歴史的にどんどん外でやっていたことが室内にとりこまれた。すると屋外空間というのは、なにをすべきかわかりにくい場所になってきていると思う。 #WS_Actions

2011-10-29 19:19:11
OGAWA Miki @miki_mo

山崎氏。街の人達と様々な形で話し合いながら、・ランドスケープデザイン ・パークマネジメント ・まちづくり ・総合計画づくり という仕事をしている。 #WS_Actions

2011-10-29 19:21:03
WorldShift Actions @Actions2011

本日最後の講演者は山崎亮氏。テーマは「地域活性化」#WS_Actions

2011-10-29 19:21:25
ma-ya @cariennui

World Shift Action行ってきた!津田さんと佐々木俊尚さんとイケダハヤトさんの講演がおもしろかったー!大学生が実行委員ていうのもすごい!#WS_Actions

2011-10-29 19:22:33
OGAWA Miki @miki_mo

デザインとマネージメント両方の視点をもって仕事をしている。一方研究で、最先端の過疎地域、離島地域などに興味があって研究している。 #WS_Actions

2011-10-29 19:22:47
OGAWA Miki @miki_mo

ここ100年くらいデザインは風邪をひいていた。元々は単純にきれいにするだけでなく、問題を美しく解決するためのものだった。そういうことも大学で学生と学んでいる。 #WS_Actions

2011-10-29 19:23:44
OGAWA Miki @miki_mo

大阪府。銀行がしまると三時からどこからともなくやってきて、ヤクルトを売るおばちゃんがいる。そのおばちゃんのファンがいる。すごく楽しそうに話している。見ているとヤクルトはあんまり売れていない。 #WS_Actions

2011-10-29 19:25:31
OGAWA Miki @miki_mo

もしかしたら、保険や福祉のような役割をこのおばちゃんが果たしているのかもしれない。ひきこもりのご老人の方に活力をあたえているのかもしれない。 #WS_Actions

2011-10-29 19:26:26
OGAWA Miki @miki_mo

色んなテーマ型のコミュニティ、ハブになるような人(この場合はおばちゃん)が集まって活気をうむ。そういうハブの人が世の中には結構いる。 #WS_Actions

2011-10-29 19:27:24
OGAWA Miki @miki_mo

店じまいのとき、おばちゃんは綺麗に掃除する。 #WS_Actions

2011-10-29 19:27:45
しゃん @tabasac012

ヤクルトおばちゃんが20mおきにいたら…笑 こういうやわらかい発想すき。 #WS_Actions

2011-10-29 19:28:24
OGAWA Miki @miki_mo

が、銀行がつぶれて服の店ができた。服屋は九時まで営業している。おばちゃんしょうがないから、奥にある自販機と自販機の間に店をだした。 #WS_Actions

2011-10-29 19:28:37
OGAWA Miki @miki_mo

自販機・手動販売機・自販機となっている笑 #WS_Actions

2011-10-29 19:29:02
OGAWA Miki @miki_mo

こういうおばちゃん、勝手に店だして公道にせりだして。という問題があるかもしれない。が、こういう人達いいんじゃないか?地域にとっては元気のもとかもしれない。 #WS_Actions

2011-10-29 19:29:54
OGAWA Miki @miki_mo

そこに住んでいる個人の力が街にでてきたとき、街がどうかわるのか、ということにすごい可能性がある。 #WS_Actions

2011-10-29 19:30:48
Aki Quro @akiquro

間違いない! RT @Actions2011: そして日本人として外にでること。円高の今、海外にでることはローリスクハイリターン。グローバリゼーションは日本の宿題。先代の日本人が築いてきた世界に対する【信頼】を引き継ぎ、次世代へ。世代・国をこえて繋ぐ社会を #WS_Actions

2011-10-29 19:31:45
OGAWA Miki @miki_mo

公道ばたの植林で勝手にネギうえたりシソうえたりしてるおばちゃんもいる。でもおかげで一年中緑があって、管理されている。問題はあるけどこういうおばちゃんもいいよね笑 #WS_Actions

2011-10-29 19:32:23
OGAWA Miki @miki_mo

公共のものは全て役所がやる。という考えが今までの流れであった。でもこれから人口が少なくなるとき、街のことは全て役所でやる、という形式は変えなきゃいけない。 #WS_Actions

2011-10-29 19:34:00
OGAWA Miki @miki_mo

こういうおばちゃん達は、江戸自体までの遺伝子がのこっている人達なのかも笑 #WS_Actions

2011-10-29 19:34:33
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ