2011/10/30 ETV特集「果てしなき除染~南相馬市からの報告~」におけるTweetまとめ。

1
前へ 1 ・・ 20 21
くう* @kuu_ty

*ラジオから放送される高い数値の放射線量値…普通に1越えって… 除染して、剥ぎ取った土はどこへ持って行くの?政府の「除染」は机上の空論でしかない。不可能。広範囲に拡散もさせない。原発利権も除染利権も許さない。 いい加減に目を醒ましなよ。。。 #genpatsu #nhk #etv

2011-10-30 23:10:09
伊藤隼也 @itoshunya

そんな悠長で奥ゆかしい番組を作っている場合ではない!この国の未来と子ども達の命がかかっているぞ@shunsoku2002: ETV特集。番組制作者の意図は「除染は無理。南相馬市はもっと避難させないと」と読み取った。

2011-10-30 23:10:54
hi @hi_setagaya

数百km向こうで起きてる信じ難い現実。驚愕の汚染実態と子供達のあどけない笑顔とのコントラスト…。除染に莫大な費用かけるならそのお金を足しにして避難して欲しい。「福島を愛してる」てその愛する「福島」は前とは別物だよ。辛いがそれが現実。今必要なのは除染より覚悟。 #ETV #nhk

2011-10-30 23:12:34
椀澤 悟志@FR&BCP勉強中 @TheBlackEater

他県から見たら、原発なんかよりTPPかもしれないけれど、こっちは今も毎日が戦場みたいなものだからさ。もっともっと、こんな時だからこそ、本当に必要なことを考えて欲しい。本当に辛いのは言葉すら発せられない人達だから RT @kaya1030: 昼間とかNHK以外でもやってほしいね…

2011-10-30 23:13:02
An_Yoshi @AnYoshi1

NHKのETVで南相馬市での除染について特集していた。わが国は1ミリシーベルト以上の放射線汚染地域は、国民が住むべき領土としては喪失したと認めるべきだ。もう福島県東半分は今後50年間住めない土地として諦めてはどうか。いつまで除染などといって執着するのか。 #除染 #ETV

2011-10-30 23:14:34
ℍ𝕠𝕟𝕖𝕪 @honeytann

本当はそこに住む全ての人が避難して人間のいない状態からの「果てしない除染」ならまだいいのかもしれない。でもまだ多くの人々が住んでいる。お孫さんを呼び戻す。避難先からお金が無くて帰ってくる。果てしないとわかりつつ除染。せつなすぎる #ETV

2011-10-30 23:15:47
富永秀一 @otomitv

ETV特集で「除染費用は天文学的数字」と言っていましたが、それでも、家も学校も工場も田畑も山も限りなく事故前の状態に戻すための除染費用を算定し、原発の発電コストは、それを加えて計算すべき。十分な除染費用を含まず「事故を考えても割安」など非現実的。 #genpatsu #NHK

2011-10-30 23:16:45
こまと @oukaUra

#etv"見てましたが予想以上に南相馬酷いですね・・・でも避難生活半年以上して避難の辛さもわかっているだけにこのまま残ってると思うけど・・・

2011-10-30 23:17:33
CAVU @cavu311

放出源の情報不足で入力データが足りなかったからSPEEDIの公開を控えた云々という説明が受け入れられてしまう社会は本当にまずいと思います…。特にそれに同調する理系の人がいることが本当に謎。 #etv

2011-10-30 23:18:16
p9oneh @p9oneh

Eテレ 科学的発言が無い!放射線は肉眼で見えない事を理解すべき! この事実を理解しないで、安全!?間違えた事を放送して良いのか? #NHK

2011-10-30 23:21:37
猫札 @zenpukujisasco

児玉先生の言わんとしていた「薄めるのではなく環境のなかから除くこと」とはどうすればどの程度可能なのだろう?他県で燃やすなど論外。 #ETV

2011-10-30 23:22:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

今日のETVは良かった。除染の厳しさが絵でよく分かった。児玉龍彦さんのそれでもやらねばならないという信念も。ただ、なぜ南相馬からなのか、はよく分からなかった。

2011-10-30 23:24:11
toriiyoshiki @toriiyoshiki

多くの方が番組を見て下さり、ブログを読んで下さった方もたくさんいて感謝の念に耐えません。でも、誤解があるといけないので一言補足します。「年間1ミリシーベルトを超える地域の住民は避難する権利がある」という児玉先生の言葉を番組で使わなかったのは、圧力でもなんでもなくてぼくの判断です。

2011-10-31 01:24:02
toriiyoshiki @toriiyoshiki

使いたい言葉であっても前後の流れから涙を飲んで切るというのは制作現場ではよくある話です。活字メディアと違って、ある言葉だけを切り出してつなげても、作為が見え過ぎて説得力がなくなってしまうのです。それはお前の判断ミスだと云われれば批判は甘受しますが、圧力があったと読むのは誤解です。

2011-10-31 01:28:18
toriiyoshiki @toriiyoshiki

児玉先生の言葉は「避難する権利がある」という原則的な認識をおっしゃったもので(それに関してぼくは全面的に賛成なのですが)、「「1ミリ以上は避難しないと危険だ」でも「避難すべきだ」でもありません。そこのところはブログでもきちんと書いたつもりですが、誤解なきようお願いしておきます。

2011-10-31 01:33:34
toriiyoshiki @toriiyoshiki

「除染」に様々な問題がつきまとうのは確かで、それは次回作としてきちんとやるつもり。だが、「除染は無駄なので被災地の住民は避難させるべき」と軽々に決めつける気はぼくにはない。被災者に対する情報提供と事故判断が重要。

2011-10-31 09:45:36
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ブログにも書いたが、「避難する権利」を認める児玉先生の考え方の根底には原状回復を求める権利、つまり震災前の水準までの「除染を求める権利」の承認がある。繰り返すが「二元論」ではない。除染に課題が少なくないように、「避難」にも様々な課題がある。ぼくはその現実を見つめていくつもりだ。

2011-10-31 09:56:38
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ブログにも書いたが、児玉先生は「年間1ミリシーベルト以上は危険」だとも「避難すべき」だともおっしゃってはいない。番組で触れたように「年間何ミリシーベルト以上は危険(あるいは以下なら安全)とは専門家でも断言できない」のであり、である以上、「少しでも線量を低く抑えるべき」なのである。

2011-10-31 10:14:17
toriiyoshiki @toriiyoshiki

つまり、児玉先生の考え方は軸足を「除染」に置いているのである。繰り返すが、ぼくが「避難する権利」への言及を割愛したのは純粋に番組上の判断だが、もし使っていたら「避難すべき」と短絡して受け止める方が少なからず出たのではないか。そう考えると今更ながらに恐ろしい気もしてくる。

2011-10-31 10:19:38
toriiyoshiki @toriiyoshiki

キャリア30年を超えるテレビ番組の作り手として今更のように痛感するのだが、人は自分の主張や信念に一致する部分を番組の中に見出したがるものらしい。でも、ぼくはドキュメンタリーは様々な矛盾をできるだけ矛盾のままに描き出すよう心がけている。

2011-10-31 10:34:49
toriiyoshiki @toriiyoshiki

キャリア30年を超えるテレビ番組の作り手として今更のように痛感するのだが、人は自分の主張や信念に一致する部分を番組の中に見出したがるものらしい。でも、ぼくはドキュメンタリーは様々な矛盾をできるだけ矛盾のままに描き出すよう心がけている。

2011-10-31 10:34:49
前へ 1 ・・ 20 21