演奏者がライブステージを観る視点と方法論についてのまぁ雑談

RO-KYU-BU!のライブ感想TLを横目に見ていた、日笠陽子ファンでもあるケンガリストの やかにゃん@KamPinTang の発言と、それに反応したベーシストの 冷水リースくん@reece9005 との会話のまとめ。 声優ユニットのライブを眺める人にはこういうのもいるんだよ、という一例になれば。
2
歩く配慮事項さん @KamPinTang

ライブ感想TLを見ると、どうしても観客視点より演者視点で考えてしまうな。確かにライブ見に行きたくはなったけど、それよりもこれだけ多くの人が感激して感想を共有しあえるようなステージを演りたい!!って気持ちの方がより強く出てくる。

2011-10-31 01:08:56
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang ライブ見に行ってもそれ思うw

2011-10-31 01:09:23
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 うん、ライブ見に行っても思うわw

2011-10-31 01:12:09
歩く配慮事項さん @KamPinTang

あくまで私は芸術家であり、表現者なんだろうな。そうなってしまったというか。

2011-10-31 01:13:26
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 これTogetterにまとめようと思う、OK?

2011-10-31 01:20:33
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang どうすれば楽しいと思って貰えるかって考えてみるけど、やっぱり自然体が一番なのかなって。メンバーそれぞれが思う「楽しい」は違うと思うけど、無意識のうちに楽しいと思ったライブをどこかで真似てるんじゃないかなって。

2011-10-31 01:14:59
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 うん、それで、その一人一人微妙に違う「楽しい」を再現するうちに自分達独自の「楽しい」を創り出して提供できれば、素晴らしいステージをやれたと思えるのかも。

2011-10-31 01:16:57
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang ライブとか見に行った人達の「凄かった」っていう感想は、そういうところから来てるのかもねえ。それぞれが違う楽しいっていう感覚を持っているけど、それらを全部まとめて別の楽しいっていう形にしているというか、そういうのが。

2011-10-31 01:24:15
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 それで、例えば最前で見れた人が「何回も目が合ってドキドキした!」とか言ってるのを聞くと、「ああ、やっぱり最前の人は完全に虜にできるようなパフォーマンスをしたい」って思うし、後ろの方で見てた人も楽しそうにしてたっていうのを聞くと、一杯呼んで楽しませたい、ってw

2011-10-31 01:28:57
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang もちろん、だからと言って来てくれた人が少ない時も手を抜かないのは当然で、来てくれた人全員を本気で楽しませることが目標だよね。例えCDとか出してても、やっぱりライブのエネルギーとCDのエネルギーとじゃ、伝えられるエネルギー量が全然違うし。

2011-10-31 01:31:34
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 そうそう。誰が何人来ようが、楽しんで帰ってもらうのが目標だね。NORAZOじゃないけど「歌はライブがいい」に決まってる。もちろんCDの良さっていうのはあるけど、エネルギーの量で言うと圧倒的にライブの方が強いからね。

2011-10-31 01:34:07
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang CDの良さってたくさんあるし、ライブじゃできないけどCDならできることって沢山あるけど、それでもライブを生で見るっていうのは違うよね。ライブDVD見てもそれは思う。会場の一体感、会場の空気、そういうのが関係してると思うんだけど。

2011-10-31 01:42:27
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 そうそう。で、それを演る側が観に行くとなると、どうしても勉強の場というか。吸収できるモノを出来る限り目や耳や身体で追いまくることになるw で、終わった後にそれを必死で分析するというw

2011-10-31 01:46:08
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang 楽しもうと思って見に行ったはずなのに、不思議と楽しいと感じたら、なんで楽しかったんだろう、とか考えちゃうんだよねw そして、奏者がどういう動きをするかを見てしまう。それでも、やっぱり楽しかったっていう感想になるんだけど、複雑な気分に・・・www

2011-10-31 01:47:57
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 もう一般人には戻れないかも知れないw デザイナーさんで、街で可愛い子見かけても服の仕立てがどうのとかそういうのばっか気になってしまって…っていうエピソードをどっかで聞いたことがあるしw でも逆にそういう視点が身に付かない人は演者として伸びるのに苦労するかも。

2011-10-31 01:51:19
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@KamPinTang @reece9005 もちろん例外はあるんだけども。ホントに考えずに楽しんでるだけで素晴らしい作品が作れてしまうとか、そういうタイプの天才。

2011-10-31 01:52:28
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang やるからにはプロになれ、っていう知人の教えがあるんだけど、今にして思えば、こういう事なのかなあ、なんて。世間がプロと認めるかどうかじゃなくて、意識の問題で。でも、それで自分が納得できるものが作れるならいいかー、なんて思ってたりもするんだけどもw

2011-10-31 01:53:26
歩く配慮事項さん @KamPinTang

@reece9005 プロの定義って何種類かに分かれるんだよね…プロ意識とかいうのも。さっきのは私の考えるプロ意識の一要素だとは思うけど。

2011-10-31 01:55:01
神尾怜 @reece9005

@KamPinTang もちろん、プロの定義を構成する一部分にしか過ぎないんだけども、奏者だけではライブは成立しないし、逆もまた然り。プロの定義は難しい問題だけど、やっぱりライブをする以上は、楽しませないといけないと思うんだ。その為には、自分自身も楽しむ必要があると思うし。

2011-10-31 01:59:32