主にと学会関連のまとめ用保管庫

ツイートを集めるのが大変なので。
3
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ
リンク カクヨム - 「書ける、読める、伝えられる」新しいWeb小説サイト 第4話 前兆・その1 - 山本弘の闘病日記(山本弘) - カクヨム 実録・プロ作家が語る感動と笑いとちょっぴり深刻な闘病生活 1 user 1
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

@maochin39blue はい、そんな感じで認識してます。 あとやはり、個人で自分の作家性を押し出しつつヒット作まで持って行ってる人(しかも複数作)って、力量がもう超人の域と思ってます。「漫画家全員」じゃないですが、芦原先生は間違いなくその域。 そこに達せられなかった人間としてそう思いますね。

2024-06-04 11:02:46
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

@maochin39blue それはそうですね(笑)。 ただ、最近は、昔から言われていた「任せた方が良いものができる」に自分の中でかなり反対の気持ちが育ち、確信に育ってきてるので(作者もスタッフに加わった二次作品の方が良いものになってると僕が感じる例が多い)、「その格言は古い」という立場に立とうと思ってます。

2024-06-04 10:38:11
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

@maochin39blue あー、それはそうですね。 「世間で言われる使い方とは違う定義の提案」ではありますね。 「僕にとっては明らかで…」 みたいなニュアンスで書きました。 多少、この定義で定着してくれると嬉しいなという思いはあります。(改変そのものが悪と思われるのも良くないと考えるので)

2024-06-04 10:24:04
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

@maochin39blue ここでやりとりしてますが、「名作かどうか」「お客が喜んだかどうか」と「レイプかどうか」は別ですので。前者を軽視してるわけでは無いです。 また「客」と言っても多数いるわけですから、誰かの主観で決まる話ではない。ターゲットを多数にするか少数にするかを含めて現場の判断でしかない話です。 x.com/tak_morita/sta…

2024-06-04 10:16:17
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

「原作レイプ」と「観客が喜んだ」「名作だ」は両立します。でもやられた方からすると「レイプしたよね?」って感じなんですよね。原作レイプされた成果物でもスゴかったら悦んじゃうのが人間だし、その矛盾やどうしょうもなさを含めて、芸術だと思います。そこから目を逸らすな!って感じです。自分の好きなものは綺麗なもので統一したいと思うのは甘えでしょう。 レイプされたかどうかはやられた本人が決めることで、第三者が自分が気持ちよくいたいからって勝手に決めることじゃないと思います。 名作かどうかは鑑賞者が決めて良いと思います。

2024-06-04 05:03:17
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

youtu.be/n9HrDNmGWLo?si… やっぱ、セクシー田中さん事案は、この人が一番信頼性高い。

2024-06-04 18:11:11
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

これだけは言えるのはさ、それぞれの立場の正義は違うわけだから、譲らなければ戦争になるのは当然で、クリエイティブ現場では、本当にヒエラルキーや責任所在は大事だと思ってて、結局、責任の所在のあるところの力を最大にして置かなないと秩序が保てないのよ。

2024-06-04 16:24:44
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

どちらにせよ、日テレの三上さんのダメさとか、相沢さんの立場とか、芦原さんの思いとか、交錯しまくってるのが共感が高すぎて、自分が引っ張られそうになるんだよ。このセクシー田中さん事件はさ。みんな同世代だし。本当に辛いけど、多くの学びはあると思う。

2024-06-04 16:24:44
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

それで、きっとこう思うのよ。「なんでこんなことになっちゃったんだろう?きっと私が悪いのかな…こんな罪背負えないよ…」ってね。それで、遠くに旅立つ決断をしてしまうのは、想像に易しすぎる…。 まあ、ゲスパーでしかないよ。本当はそんなことなかったかもしれないしな。

2024-06-04 16:24:44
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

でも、自分の反論はとんでも無い力を持って、相沢さんに同じ名前を2度と使わせないレベルで襲いかかってしまった。これは、芦原さんにとって堪らなく辛かったと思うんだよなぁ。そんな心情を想像するだけで涙が出てくる。

2024-06-04 16:24:43
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

芦原さんの作品を見ても思うけど、すごく高潔な人間で、気難しいかもしれないけど素敵な人間だったんじゃ無いかなって思うのね。本当は、相沢さんと笑って「あんなこと脚本に書くなんて酷いじゃ無いですかーw」なんて振り返りたかったんじゃないかな?

2024-06-04 16:24:43
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

ここからは、想像だけど、芦原さんは、相沢さんのファンネルで相当悩んで休載とかしてたらしいんだけど、それを相沢さんにやり返す形になったことが相当キツかったんじゃ無いかな?本当は、これで手打ちにしたくてノーサイドにして相沢さんと話がしたかったんじゃ無いかな?

2024-06-04 16:24:43
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

芦原さんは、反論ブログ投稿。これが、クリティカルでとんでもない放火になってしまう。芦原さんにとって、自分に飛んでくる誹謗中傷が止まればよかったのだろう。逆に10倍返しの誹謗中傷が相沢さんに飛び止まらなくなってしまう。

2024-06-04 16:24:43
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

芦原さんからすれば「え?」と思ったはず。もちろん、小学館を通して日テレになんとかしろって話は行ったはずだけど、日テレは「対応しない」と決めたのは報告書の通り。これも、悪手だったね。ここで、相沢さんのインスタ投稿を削除させて、芦原さんの反論をさせなければ何も起きなかったんだよ。

2024-06-04 16:24:42
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

ここでダメなのは、その爆発に影響されて姿勢を変えることなんだよ。それで、一気に風見鶏から爆発した芦原さんに寄せた対応を始めるわけ。そりゃ、相沢さんからすれば、「は?」ってなるわけよ。んで、怒りのインスタ投稿。これをやると自身のファンのファンネルで小学館や芦原さんに攻撃が始まる。

2024-06-04 16:24:42
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

んで、プロデューサーはハッキリ言って、この原作者と現場がコンフリクトしてる状況に白黒つけずに風見鶏を続けて保留することを選ぶわけだけど、そうするとどんどん悪化するわけで、芦原さん側がもう我慢できずに「9話と10話は破綻しないように私が書きますわ。ドラマよくわからんけど」って爆発する

2024-06-04 16:24:42
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

この状況を放置したのは相当ヤバい。日テレの報告書では、それを明け透けに嘘偽りなく悪びれもせずにダメさを書いてたけど、小学館の報告書は、「やるべきことはやったんです」と言い訳がましかったな。まあどちらにせよ、プロデューサーの責任であることは確かだけどね。

2024-06-04 16:24:41
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

そんな問題を検知できない現場でも、プロデューサーは絶対そんな関係性の危うさに気付けたはずなんだよね。主に監修の返しの多さや内容の激しさに違和感を覚えないようなら、プロデューサーなんかやっちゃダメなレベル。それで、要望を聴いてくれる便利な脚本家に寄り添うか、原作者に寄り添うか?

2024-06-04 16:24:41
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

日テレも小学館も報告書ベースで、この二人の脚本の監修をめぐる殴り合いを、検知出来ていないことが伺えるわけ。「相沢さんの脚本、だいぶ芦原さんに喧嘩売ってますけど大丈夫です?」くらいのエクスキューズが両陣営の作家に近い担当から出てこない時点で、かなり終わってんのよ。

2024-06-04 16:24:41
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

そういう感情ってさ、絶対作品にも乗っかってくるから、まあまあ原作引用のセリフなんか嫌味ったらしく念入りにストーリーラインを出そうとするけど、そんなもん芦原さんは見抜くので「はぁ?こいつ?」ってなってくるんだけど、当事者二人以外はまあ理解できない世界での殴り合いなわけよ。

2024-06-04 16:24:41
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

ドラマの制作現場からしたら、ストーリーが破綻してようが、そんなもん視聴者は見てないと思ってるから、相沢さんには「原作者がめんどくさくて(笑」しか言わないし、相沢さんは相沢さんで、ちゃんと現場も要望にも応えてるし、いろんな事情を考慮してやってるのに、まじで芦原分かってねーなとなる。

2024-06-04 16:24:40
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

芦原さんの立場からすれば、原作と違うだけでなく、「単純に整合性合わないし破綻しまくってるけど?なんなん?」になるわけじゃない?脚本に起こす際に考慮すべき事情なんか知らんわけよ。相沢さんは相沢さんで、つまんないと思われてることを知らないわけよ。ただただ、原作と違うと言われてるだけ。

2024-06-04 16:24:40
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

そんなスポンサーやら芸能事務所やら演者に目配せした脚本を書いてりゃ、絶対に原作との整合性は合わなくなるに決まってんのよ。それが面白くまとまってりゃ、実は芦原さんはそれで構わないって言ってたと報告書にはあるわけだけど、まあ、相沢さんはやりきれなかったわけ。

2024-06-04 16:24:40
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

結局さ、問題の本質は、契約云々や企画云々の話ではなく、「原作者がダメと言ってる脚本を出してきてる脚本家をどうするか?」の一点の問題だったとも言えるんだよなあ。少なくともクリエイティブの問題を言うならそこ。多分、相沢さんは色んな要望や要件を脚本に入れ込むように指示されてるはずで(続

2024-06-04 16:24:39
葵真碧(mao aoi)@生成AI推進派 @maochin39blue

日テレの三上さんに、元々、制作ビジョンが全然なかったんじゃないかな?方針が明確でない責任者は、本当に現場に毒でしかなくて、多分No.2まで意思表示をしないで対応力だけで生きてくことは可能なんだけど、リーダーはやっぱり方針やビジョンを旗振りする役割になるのよ。それができない奴は、ダメ

2024-06-04 16:24:39
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 17 次へ