#バレーボール は「ポジショナルプレーそのもの」と言えるスポーツ。この認識に立って「コート上で起きていること」を眺めると、見えてくる世界とは?

サッカーの世界で有名な「戦術的ピリオダイゼーション」や、ここ最近急速にトレンドになりつつある「エコロジカル・アプローチ」の概念。 そこで扱われている考え方を、バレーボールに少しずつ導入する過程で、新たな観点が見えてきたように思います。 理解がスムーズにいきやすいように、時系列からは外れた順に並べている部分があります、ご了承ください。
51
川口拓也 @a1s7tc

野球やサッカーやバスケなど大抵のスポーツ競技は何が良くて何が悪くてが試合観ていても分かるのだが、何故かバレーボールは物凄く観ていて分かりにくい。何故良いか、何故悪いのかが分からない。言語化しにくい。良いプレーだなと思ってもそれが本当に良いプレーか分からぬ、みたいな感じです。

2023-01-25 23:06:12
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ゲームモデルが、言語化されてないってこと、なのかなぁ(まだ回答としては保留 @momo_kenta@yutasaika さんにも振ってみる twitter.com/tarogym/status…

2023-01-26 21:40:39
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

あと、「ボールを持てない」競技だっていうところもやっぱり大きいかもしれない。 一瞬の "hit" しかできないから、1プレーでできることが限られていて、ゲームモデルが見えないと、その一瞬のプレーがラリー全体、ゲーム全体にとって、どういう意味を持つのかが見えづらい。

2023-01-26 22:05:31
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

なので、これまでの大半の日本の指導者たちや、ゲームモデルを見抜く訓練を受けていない観戦者は、 その一瞬のプレーが直接、ミスに繋がってしまった場合にしか、善し悪しの判断ができなくて、 だから長年「ミスをするな」「ミスは駄目」と指導現場やテレビ中継で連呼されてきたのが、#バレーボール

2023-01-26 22:09:32
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

象徴的な言い方をすると #バレーボール は「ポジショナルプレーそのもの」と言えるから、「ボールを触った選手を見ているだけ」ではプレーの判断ができない。 サッカーはバレーより競技が見えてる人の割合は圧倒的に多いと思うけど、 ポジショナルプレーを理解しているファンは決して多くないと思う。

2023-01-26 22:25:42
minchi (Yasunari Mimura) @minchi3333

@1026TETSU @suis_vb > #バレーボール は「ポジショナルプレーそのもの」 バレーは,ルールでボール保持が許されないので,【事前のポジショニング】の重要性が大きい競技. 現代サッカーでは,時間とスペースをお互いに潰し合って,【事前のポジショニング】の重要性が増大してきた感じ?🤔

2023-01-27 04:15:55
ももけん @momo_kenta

質的優位にも静的なものと動的なものがあって、静的なのは単純なマッチアップでの優劣で「低身長ブロッカーに高身長のアタッカーがマッチアップするようにオーダーを組む」とかで、動的なのは実際のアタックヒット時のブロックとアタックの優劣で「ブロッカーよりも相対的に高い」とかがこれ。

2018-09-16 18:44:30
ももけん @momo_kenta

ということで、シンクロ攻撃は「数的優位を確保することで相手の選択反応時間に負荷をかけ、質的優位を得ようとする攻撃」と言えます。

2018-09-16 18:45:37
ふかっち♪(Akifumi Fukamoto) @ak_fumi0925

まて。スコットってなんや?w スロットや!スロット!w

2022-04-01 08:21:25
minchi (Yasunari Mimura) @minchi3333

@ak_fumi0925 使うかどうかは別にして,存在くらいは知識として知っておく必要はありそうですよね🤔 サッカーの 5レーン とかと似たような話?🤔

2022-04-01 08:57:47
minchi (Yasunari Mimura) @minchi3333

@ak_fumi0925 サッカーのグランド全体を盾に5分割する方法です. 【5スロット】と考えていいです(笑) west-blog.com/2020/12/14/fiv… west-blog.com/wp-content/upl…

2022-04-01 09:13:28
ふかっち♪(Akifumi Fukamoto) @ak_fumi0925

@minchi3333 知識として知っておくと、チームとしての闘い方に活用できることは確かなんじゃないかなとおもってます。 サッカーの5レーンは分からないですが、概念として共有できるなら、優れたものであると言い切りたいw pic.twitter.com/nTS47Hapsy

2022-04-01 09:06:19
拡大
ももけん @momo_kenta

@minchi3333 @ak_fumi0925 バレーのスロットも5レーン理論みたいな説明ができると、よりメリットを感じてもらえたり、パターンから脱却してプレー原則にできたりしそうですよね。  footballista.jp/special/38772

2022-04-01 09:32:09
minchi (Yasunari Mimura) @minchi3333

@momo_kenta @ak_fumi0925 バレーボールでも,シンクロ攻撃とか情報共有のツールとしては,実例は結構,沢山あります. それを「ゲームモデル」,「プレー指針(原則)」として,表現するか,しないか,...,だと思います. 階層構造が明確になってきたので,トレンドの言語化,可視化のお仕事として,活発にできれば...🤔

2022-04-01 09:40:31
ももけん @momo_kenta

ポジショナルプレー:様々な優位性を積み重ねるプレーの連続

2022-06-08 06:54:53
ももけん @momo_kenta

林舞輝氏は2020年段階で「"位置的優位を作り出すことによって、数的優位と質的優位を活かすのがポジショナルプレーだ"」と発言している。

2022-06-08 06:58:30
ももけん @momo_kenta

バレーボールではどうだろうか。 今まではブロッカーに対する数的優位性が語られてきたけど、そもそもそれがどんな狙い,目的のもとに行われてるプレーなのか。

2022-06-08 07:01:03
ももけん @momo_kenta

自チームがスパイクヒットする瞬間に相手のディフェンスが不完全な状況をつくり出したい。

2022-06-08 07:05:56
ももけん @momo_kenta

「ディフェンスが不完全な状況」っていうのは「スパイクコースが限定されていない」とも言える?

2022-06-08 07:10:28
ももけん @momo_kenta

最も理想的な(という言葉を使うのは気が引ける)状況は、ノーブロックでフリーな状況なんだろうけど

2022-06-08 07:21:02
ももけん @momo_kenta

そうもいかないから「ブロックに対して相対的に」って考え方も出てきたわけですし。

2022-06-08 07:25:07
ももけん @momo_kenta

バレーボールはルールの特性上、ブロッカーに対してスパイカーが数的優位になるのが面白いな

2022-06-08 07:58:28
ももけん @momo_kenta

ポジショナルプレーにおける優位性の話、バレーでも使えそうだなと思ってそのまま使ってるけど、このままで問題ないのかな。

2022-06-08 08:11:28
1 ・・ 10 次へ