打ち上げ中止か、打ち上げ失敗か(H3) 打ち上げ失敗後の反応も追加

コメント欄で個人攻撃は止めてくれないか?
9
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

残念!取り敢えず一歩は進みましたね。さぁ、「反省」というキーワードがどれくらい出てくるか見守りましょう。 「H3」打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず発射指令破壊 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

2023-03-07 18:09:41
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

どストレート(苦笑) 頂きました。 twitter.com/SamejimaH/stat…

2023-03-08 00:02:31
鮫島浩✒️ジャーナリスト 新刊『朝日新聞政治部』YouTube『SAMEJIMA TIME』 @SamejimaH

さすがに今回は「打ち上がらず」ではなく「失敗」と報道か… 前回「失敗」と認めず「中止」と言い張ったJAXA。 当局発表の「中止」を垂れ流して再発射を急がせたマスコミ。 国力低下を直視せず「日本スゴイ」とミスリードしてきた政府マスコミの共犯関係にそろそろ終止符を! asahi.com/articles/ASR37…

2023-03-07 11:45:57
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

怒られるかも知れないけれど…。 痛恨なのは「だいち3号」の運用が叶わなかったことのみ。379億円は開発費であって製作費ではない(ですよね?)。 H3の開発費は2,000億じゃなかったかな。打ち上げ費は約50億円。 軌道投入成功でも失敗でも機体は失われるもの。

2023-03-07 19:23:29
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

50億円をドブに捨てたかと言えば…製作費として国内の宇宙産業を潤している訳です。原材料費は太平洋に沈みましたが。 海外の安いロケットで打ち上げれば良いじゃん? 国産ロケットの開発力を失うことは、かなり広い産業分野に悪影響を与えます。

2023-03-07 19:26:37
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

エネルギーインフラや情報通信インフラ、スーパーコンピュータ開発力などを失うことが、どれほど産業界を細らせることになるのかは、エンジニア以外の人もちょっと考えて欲しい。 もし国内から自動車産業が消えたら?

2023-03-07 19:28:34

一般的な反応

MT/浦和富来 手を洗おう🤲あとちょっとがんばろう👍 @MT_urawatomiki

スペースXくらいの心構えでないとね。 「『残念ながら今回の着陸は【失敗して爆発してしまいましたが】/期待以上の成果を上げられました。私から見れば、【何が正常に機能しなかったかも含めて素晴らしいニュース】でした』nikkei.com/article/DGXZQO…twitter.com/tatsuvar/statu…

2023-03-07 18:30:11
Toshiro Kimura 💉PPMMPPM @TK2215

@tatsuvar 第一段エンジンの運用試験だったと考えるしかないですかね。(第一段自体はちゃんと設計通り動作した模様) だいち3号はもったいなかった・・・先代(?)が地震などでの地殻変動観測に威力を発揮したことを考えると、早急に次を打ち上げないと。。。

2023-03-07 20:31:57
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

@R2Deisui2 H3初号機で実用衛星を打ち上げる決定を行ったことが最大のミスですね。

2023-03-07 19:56:54
怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

「H3ロケット打ち上げ失敗、指令破壊。科学ライター・大貫剛氏の解説に涙「だいち3号が失われたのは痛恨」」togetter.com/li/2095869 をお気に入りにしました。

2023-03-07 18:43:49
鳥嶋 真也🚀🖖Shinya TORISHIMA @Kosmograd_Info

記者会見で私が質問した内容です。メモ代わりに。 Q:「第2段エンジンの点火が確認できなかった」というのは、言葉どおり、点火できなかったことを実事象として確認したという理解でいいのか A:実事象である。複数のセンサー、テレメトリーのデータで確認した(=データのエラーなどは考えられない)

2023-03-07 17:36:49
Kumagai, M @kumarobo

ロケットでなにが大変そうかって1個1個綿密に動作試験を積み上げていって全部くみ上げた上で、その通しの動作試験ができないこと。組み立て終わった物を一発動作させないとならない。 大半の機械は組み上がって動作試験して、その個体で修正を重ねて行けるのに対して。

2023-03-07 13:22:05
しきしま@teardrop @shikishima

H3ロケット打ち上げ失敗によって、搭載されていた「だいち3号」も失われた。だいち初号機以降途絶していた光学観測のバトンを12年越しに再び握り直す事は出来ませんでした。優秀な能力をもつ大型衛星が失われてしまった事に言葉もありません。 pic.twitter.com/6ZsiUp1zxH

2023-03-07 11:09:27
拡大
しきしま@teardrop @shikishima

H3が失われた事実は大きい。世界を相手にして商業受注獲得を目指していたH3がここでどう振る舞うのかを世界中の衛星事業者が注目してる。国内ではH3開発遅延で打上げを待っている新型衛星が列を成してる。H3に関しては、足を止めるな、前を向けという思いしかない(でも今夜は酒飲んで寝てください pic.twitter.com/hM9eQJ1p0X

2023-03-07 11:20:57
拡大
KGN @KGN_works

今回のような「明らかに目的達成する事が出来なくなった」場合は失敗と呼べます。 ロケット及びペイロード喪失ですから。 で、ここから先で「失敗した奴を探して叩き潰してやろう」になりがちなのが本邦マスコミなんですよね。 ズブの素人でも叩きまくるのは可能だからやらかすんですが、素人仕草です

2023-03-07 14:35:53
≪●≫≪●≫ @damdamsukisuki

たのしそうやな?? twitter.com/Sankei_news/st…

2023-03-07 19:14:39
産経ニュース @Sankei_news

日本の宇宙ビジネス拡大、大きく遠のく H3発射失敗 sankei.com/article/202303… これまでと異なる「カスタマーファースト(顧客第一)」のコンセプトで開発されたH3は、日本の宇宙ビジネス拡大の起爆剤となるはずだったが、実現は遠のき、世界からも大きく出遅れることは必至だ。

2023-03-07 12:20:43
Akihito(・o・) @Akihi_X

>東京都から家族で訪れた30代の男性は「改めてロケットの打ち上げは厳しいものなのだと思いました。失敗と言われてしまうかもしれませんがいい経験値になると思うので、これからも応援しています」 NHK、なかなか良いコメント拾うじゃん。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

2023-03-07 17:45:52
Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉💉 (cv: 広川太一郎) @amiga2500

宇宙開発の予算って「衛星を打ち上げる」だけじゃなくて「子供の科学への興味を育てる」という数値化出来ない利益も絶対にあるんで、収支の話だけで考えちゃダメだと思うんだよな。 二次大戦でアメリカの科学力にボッコボコにされた国にとって、絶対に削ってはならない予算。 pic.twitter.com/pHBkHyw9Zl

2023-03-07 19:04:55
拡大
ゲーテ&ワーグナー支持者 @eikouarucroatia

三菱重工、国産プロジェクト相次ぐ失敗 人工衛星の商機生かせず sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより 某所で「三菱電機や三菱自動車と大差ないやん」というヘイトスピーチを見て泣いてしまった… お前それは言い過ぎちゃう…??

2023-03-07 19:57:37
前へ 1 ・・ 4 5 次へ