喜多野土竜氏「プロットについて」

プロットの意義や有用性について。通説や感覚論からくる誤解への反論と、よりよい作品作りの為の方法論への足がかりとして。
10
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

06)大人が押してあげたから・補助輪で徐々に慣れたから、自転車に乗れるようになったと言うのは、事象の表層しか捉えていない。それらの行為で試行錯誤した結果、「二輪という不安定な乗り物でもバランスを取る」という行為を、無意識に身につけたから乗れるようになったというのが、本質。

2011-11-06 18:29:44
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

07)補助輪つきなら乗れるのに、無しだとダメなのは、4点支持の補助輪と2点支持の自転車のバランスの撮り方が本質的に違うから。補助輪で長い時間がかかっても乗れるようになれば、それでいいじゃないかという意見も理解できるが、宮尾先生の提唱される方法だと、本当に短期間で身につくのだから。

2011-11-06 18:32:04
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

08)これが間違った暴走をすると、「自転車に乗れるのはバランスが大事だから、もっともバランスが取りづらい一輪車から始めるのが良い」とか言い出したら、本末転倒。残念ながら、従来のマンガ入門ソには、旧来の方法を無批判に継承して紹介するか、奇をてらって珍奇な方法を紹介することが多い。

2011-11-06 18:34:15
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

09)例えば、「足し算するなら一の位から足して行って、十の位、百の位と繰り上がっていく方法よりは、大きな位から足していく方法が、計算には適している。賭け団でも割り算でも同じ」と自分が発言したら、どうなるか? また喜多野が意味不明のことを口走ってるぞ…と失笑する人が多数派だろう。

2011-11-06 18:38:26
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

10)ところがパソコンに詳しい人なら、データをメモリ上に配置する方式の種類として、ビッグエンディアンとリトルエンディアンという方式が存在することに、ピンとくるだろう。詳しい説明はWikipediaなどを読んでいただくとして、要するにデータを頭から並べるか、お尻から並べるかの差。

2011-11-06 18:42:04
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11)一般に「ビッグエンディアンは人間にとって直観的にわかりやすいという利点があり、一方リトルエンディアンはコンピュータにとって処理しやすい」と説明されるが、これに異論はない。人間とコンピュータは違う、と。ところが人類は昔から、リトルエンディアン的なことをやっていた訳で。

2011-11-06 18:44:53
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

12)そんな奇妙な処理方法、誰がやるかと言いかけた人、珠算を思い出すべし。あれは、一の位から順次足していくか? 答えはNO。和・差・積・商、全てにおいて大きな位から、頭から計算する。商売の実践の場で必要な読み上げ算や暗算では、珠算の方式のほうが高速に処理できるのは、歴史が証明。

2011-11-06 18:52:00
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

13)算用数字(アラビア数字)が取り入れられたことで世界の数学は大きく発展したが、日本では五千六百四掛ける三百二十……などという漢字を使っていたので、数学が発展しなかったかといえば、そんなこともなく。和算という独自の数学が発展し、関孝和らが活躍したのは、教科書にもある通り。

2011-11-06 18:55:46
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

14)和算の世界的業績を成さしめたのは、ソロバンという計算においては非常に効率の良い計算機が存在したため。むしろ珠算的な発想からすれば、近代の小さな位から足していく数学教育は、絶対的に正しいものではなく、歴史的にも明治維新以降の新しい手法でしかないことがわかる。

2011-11-06 18:57:54
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

15)暗算の世界王者などの脳を研究すると、本来は計算などの論理的思考は左脳が使われているのに対して、図形やイメージなどを処理するはずの右脳が活発に活動していることが発見された。被験者自身も、暗算では頭の中で巨大なソロバンがあって、それが自動的に動くのを観察している感覚と証言する。

2011-11-06 19:01:08
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

16)もちろん、世界トップレベルになるには、才能も必要。世界王者クラスだと16桁のソロバンが脳内に用意されるが、一般人はせいぜい5〜6桁ぐらいが普通。しかし、実生活では日本商工会議所認定の珠算三級程度の計算力があれば、かなりの計算力。しかし小学生でも合格するレベル。

2011-11-06 19:07:20
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

17)エンディアン……とか言いだすとなんだか別の世界の話に思えても、実は人類はビッグとリトルの処理歩法の両方を何百年、下手したら数千年レベルの昔から、同時に実践していたわけで。小学三年生程度でも、大きな位から計算する珠算方式の計算方法でちゃんと理解でき、実践できる訳で。

2011-11-06 19:09:37
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

18)プロットを作らずネームから書け、という自分の推奨する方法も、実は大昔の舞台の脚本から映画のシナリオまで、普通にやられていたこと。その中で効率化や時間短縮、全体の体裁を整えるために生み出されたものであって、それは自転車の曲芸のために一輪車を併習するようなもの。基本ではない。

2011-11-06 19:13:27
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

19)そこが理解出来ないと、「小さな位から足していくのではなく、大きな位から順に足していく方法のほうが歴史的には主流派」などという意見に対し、よく吟味せず「一の位から足すのが正しい」とか「私は一の位からじゃないと足し算が出来ません」と言うのは、単なる思い込み、認識不足でしかない。

2011-11-06 19:16:43
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

20)拙著の重心・トラック理論・ムーブマンなどの各種タームも、「コントラポストが……」と自分でも正しく理解できているかどうか怪しい物を無批判に教えるのではなく、宮尾先生の自転車の乗り方よろしく、いったん分解して本質を捉え直そうという提案でもある。逆説ではあっても、異説ではない。

2011-11-06 19:20:33