上野千鶴子氏の入籍報道に関する著名人・文筆家の感想集

表題のような属性の人のツイートを、特に選んで収録しました
17
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

90年代、上野千鶴子が権威化される過程で、性売買性搾取側に加担し続けた反省はしていただけないものだろうか。今更Colaboを支える会に上野氏が名前を連ねるのも白々しい。主体性や自己決定権は容易に操作される。それを自己決定の尊重として脆弱な女を踏んづけてきた歴史は検証されなければならない。 twitter.com/kandaykky/stat…

2023-02-23 11:52:32
kan @kandaykky

@g_g_g_hh 上野氏は、かつて90年代の素人女性による売春に関して、売春したとしても女性がマグロのままではなく、(女性が)積極的に気持ちよくなるのが主体的でフェミニズムにかなうみたいな発言を雑誌でしていて、男性に都合のよい女性を持ち上げる酷い社会学者だなと思ったことがありますね。

2023-01-04 16:43:02
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

上野千鶴子は80年代には書くものでは善良な感じだったが(当時は戦闘的に見えた)90年代に東大へ来て学生をヒステリックにどなりつけたりしているうちに98年の「マスターベーションしながら死ね」みたいな暴力的な発言をする人になり、ついにはウソまでつく人になった(写真は「ミッドナイトコール」 pic.twitter.com/VPes3COtKy

2023-02-23 12:04:22
拡大
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

けさの #あさ8 では、上野千鶴子氏の過去発言を検証。女性を「イデオロギー」で色分けし排除しようとする自称フェミニストの差別心、欺瞞に怒りを感じます。 もう一つ、今朝の番組で #コオロギ食べない連合 を立ち上げました。タンパク源確保が目的なら、昆虫食より日本の畜産業再生が先でしょう。 twitter.com/akasayiigaremu…

2023-02-23 15:13:21
新田哲史 @TetsuNitta

なるほどな。あまり関連づけて考えなかったのだが、上野千鶴子氏の欺瞞が暴かれたことで、少子化の一要因もラジカル左翼の言説にあるという議論を某所で見かけて膝を打ったな。腐った保守も困りものだが、同じく守旧的な左翼とその言説のスプレッダーになってきたマスコミの罪は大きいなと。 twitter.com/tetsunitta/sta…

2023-02-23 15:17:43
新田哲史 @SAKISIRU編集長 @TetsuNitta

日本はマスコミが他の業種と比して左翼率が異様に高いです。現場に常識人がいても上の意向や社風で左側に角度がつけられてしまう。その結果、論調がやたらに反権力的になったり、反市場的になったりする。日本の長期停滞の隠れ戦犯はメディアの左翼体質だと思います。言う人、少ないのが意外だけど。 twitter.com/shiina_t_876/s…

2023-02-23 04:23:51
河野有理 @konoy541

とまれ、上野さんの本、入手しやすいし、面白いからみんな読んだらいいと思いますよ。前提を共有していない人にも読める文章を書く才能があきらかにある。だからこそ「ツッコミどころ」もまた多いのですよね。

2023-02-23 16:00:20
河野有理 @konoy541

業界のその他の人の書いたものは、特定の前提を共有してないと読めないものになっているし、その分、突っ込まれることもまた少ないのです。そこら辺はまさに上野さんの「思想家」としての部分なんだと思いますね。「上野千鶴子とその時代」をテーマにした思想史はこれからどんどん書かれるでしょう。

2023-02-23 16:00:20
河野有理 @konoy541

ツッコミどころの多さは偉大な思想家の必要条件ですよ(十分条件ではない)。

2023-02-23 16:06:45
河野有理 @konoy541

@Z9JxL7KRUioxOlx 私が面白かったのは資本制と家事労働とか、ナショナリズムとジェンダーとかですが、おすすめかと言われると躊躇します。

2023-02-23 16:17:11
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

結局、フェミニストの旗手ともてはやされた 上野千鶴子は、 家父長制の新自由主義化の装置であったことがバレた。 自己決定権、主体性は操作されて新自由主義の餌食になることを 「尊重」という嘘で 脆弱な女たちを踏み躙り富を築き、権威主義フェミニズムで性搾取側に加担し続けた罪は重いよ。 twitter.com/koiramako/stat…

2023-02-23 17:57:43
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

上野千鶴子氏が人知れず、 色川大吉氏と入籍していた!という記事読みました。 入籍した経緯が具体的に記載されていた。 不動産相続はやはり籍を入れないと、いろいろ大変なんだなあと感じました。

2023-02-21 20:54:17
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

上野千鶴子と色川大吉の件を「いい話」にしちゃう学者さんがたは、家父長制ごりごり 仲間意識 権威主義 植民地主義を自覚してますか。 キッショいですよ?

2023-02-23 18:00:06
河野有理 @konoy541

「そんなの業界ではみんな知ってましたよ今さらでしょ」という呟きをいくつか見かけましたが、周知だったのは事実婚状態にあったことで、法律婚かどうかじゃないはずで、従来問題になってきたのはまさにその法律婚の是非だったはずでさあ、というもやもやが浮かびます。

2023-02-23 19:16:43
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

【配信しました】フェミニズムの旗手として婚姻制度を批判し上野千鶴子元東大教授が「入籍していた」と週刊文春が報じたが「結婚していた」とは断定していないので要注意だ。 yanai.theletter.jp/posts/8b04ee40…

2023-02-23 20:06:20
柴田英里 @erishibata

まあ、上野千鶴子に批判されたくらいで「フェミニストである自信」を喪失してしまうフェミニストもどうかと思うのですが、論考でも目の前の女性に対しても相当に言っていましたよ。 twitter.com/happy_world2/s…

2023-02-24 00:17:45
柴田英里 @erishibata

そもそも、マルクス主義(フェミニズム)、史的唯物論は「国家の承認」とか「神の加護」のような、計測不能で物質に還元できない要素に批判的。だから、マルクス主義フェミニストの上野千鶴子が「結婚制度批判」をするのには整合性があった。

2023-02-24 09:31:27
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

むしろ、弟子筋やシンパには公然の秘密だったであろうことを、今出てきたのことに疑問を感じる。 アカデミズム内部での派閥抗争で、上野千鶴子御大がパージされ始めたと邪推してしまう程度には、共産主義系学者はイニシアティブ争いや権力闘争してる印象なので。 twitter.com/erishibata/sta…

2023-02-24 09:39:52
柴田英里 @erishibata

文春の上野千鶴子の結婚報道については、上野さんは結婚制度や既婚フェミニストに対してさんざん批判してきたのだから説明責任はあると思う。文春記事は、「おひとりさま主義・結婚制度反対派フェミニスト上野千鶴子すら結婚するのだから結婚は良いもの」という保守的な結婚礼賛の趣があるからなおさら

2023-02-23 10:39:40
finalvent @finalvent

色川大吉は、中央線国分寺の東京経済大学の先生というイメージが強い。確か、高校の現国にもなんか文章があったな。

2023-02-24 09:50:52
finalvent @finalvent

色川大吉というと秩父事件がすくに連想されるが、そういう感覚もどこかの世代から失われてる印象。僕の世代(65歳)あたりだろうか。

2023-02-24 10:04:34
finalvent @finalvent

昨今のTwitterではそれなりに左翼批判もみかけるが、この「左翼」と呼ばれている対象が、どうもぴんとこない。あま、色川大吉関連でもそう思う。

2023-02-24 10:06:27
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

最初このニュースを目にした時はえっ?!と思いましたが、よく読んでみると…「こうした人を驚愕させるニュースに出くわしたときは、要注意です。」 #theLetter yanai.theletter.jp/posts/8b04ee40…

2023-02-24 10:21:47
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

性差問わず、家庭を持ったらできないことがあるし、家庭を持たないとできないこともある。上野千鶴子氏は上野千鶴子氏でないと演じられないんだと思うし、この人の人生はまだ終わったわけじゃないんだろう。ほいほいついていったりもちあげたりした人たちは知らんけど。

2023-02-24 11:23:58
週刊文春 @shukan_bunshun

上野氏が親しい友人に「好きな男性」だと公言していたのが、23歳上の東京経済大学名誉教授で、「歴史学会の巨星」と言われた色川大吉氏だった。上野氏が東大教授に就任した翌年、96年のことだった。 buff.ly/3YOlpyi

2023-02-24 12:00:05
河野有理 @konoy541

上野さんは読者に法律婚という選択肢も提示していたのではという点ですが、それはそうなのですが彼女は「誰もがフェミニストであれとは言わないけど、いやしくもフェミニストなら法律婚はちょっと……」という言い方をしてきた人なので余計にきついというのがあるんですよね。

2023-02-24 12:24:03
河野有理 @konoy541

いわば前衛に求められる規律やモラルの問題として、他の結婚しているフェミニストたちに葛藤を与えてきたという側面があるわけです。前衛と一般大衆に求めるものが違うのは議論の大前提なんですよ。

2023-02-24 12:24:04
河野有理 @konoy541

で、「入籍」という言い方が気になっていたわけですが、仮にこういうことだったとするとそれは一貫性があると思います。法律婚ではなく養子縁組の可能性。yanai.theletter.jp/posts/8b04ee40…

2023-02-24 12:50:11
河野有理 @konoy541

こちらの可能性に期待をしてしまう自分がいます。

2023-02-24 12:52:25
前へ 1 ・・ 4 5 次へ