プロデザイナーによる同人誌レビューがめちゃめちゃ参考になる!【C101編】

商業誌の装丁デザインを手がけて10年以上、 C96以降コミケカタログの諸注意ページの新規デザインも担当中のプロの現役フリーデザイナー、 POO松本氏によるC101新刊(同人誌・ROM・グッズなど)のレビューをまとめました。 プロ視点からの具体的なアドバイスは今日から使えるテクニックが盛り沢山。 技術向上に役立てるも良し、新しい作品との出会いの一助にするも良しな企画です。 続きを読む
56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ
Kean @BukoyaStar

POO松本さん、この度は私たちの同人誌をご紹介下さり、ありがとうございました! とても好意的な内容で、非常に光栄です! また、私たちの本に興味を持って下さった皆様、通販注文が出来ますので、宜しければお手に取って頂けると嬉しいです!→ alice-books.com/item/show/8884… twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2023-02-10 09:13:59
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さて本日のレビューも残す所、二作品となりました。今宵のトリを飾るのはこちら、サークル「Space Cat」Bukoya(@BukoyaStar)氏からお預かりしている『Grande Valse brillante』となります。本作は何と、カンボジアの絵師が音頭を取った獣人、いわゆるケモナーのイラストアンソロジーとなっております! pic.twitter.com/9O91pCkonW

2023-02-09 23:05:38

大注目の表紙の特殊加工、他の作例を見ることのできるまとめの情報が寄せられました。

ちかティ @chikateacat

@POO_MATSUMOTO 楽しく拝見しております。コスモテックという印刷会社さんのキャンペーンで、同じような紙の名刺を作ったことがあります。キャンペーンで作られた作品がまとめられているので、ご参考になれば…。 togetter.com/li/1003630

2023-02-10 20:58:48
POO松本 @POO_MATSUMOTO

C101後夜祭、四夜連続開催の初日となる今宵、最後の紹介作品、オオトリを務めていただく珠玉の傑作はこちら、サークル「丘乃下書店」佐久間正典(@suzukigsx1100sl)氏からお預かりしている『ヴァクオン!! Vol.2』が満を持しての登場。本作は「ばくおん!!」のファンアート画集となっておりますぞ~! pic.twitter.com/uuvY8afPqK

2023-02-09 23:25:49
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

前回のC100編で見事、最終日MVPに輝いた氏の新作が本作。この裏表紙の架空?広告ですら、その卓越した手腕で遊んでしまうという。二回続けて最終日にするか悩んだんですが、新顔さんにも席を空けてやってくだされ…ということで、オオトリでのご紹介。スマーん!! pic.twitter.com/ystuD7mdqB

2023-02-09 23:28:22
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本来なら余裕で最終日入りが硬い本作、その気になる中身を一挙にドドドン!とペタペタリ。…この圧倒的画力こそが近年メキメキと腕を挙げてきつつある外国絵師勢に真っ向勝負できる日本の同人クラスタだ!と氏を強く推薦したい。ぜひ拡大して画像を見てほしい、マジで半端じゃないから(真顔 pic.twitter.com/kwnvskB4vy

2023-02-09 23:31:45
拡大
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

個人的に漏れそうになったぐらい感極まった(失礼)のがココ。バイク部分、衣装部分の描き込みのエグさ、パッと見でも伝わるように全景と拡大をそれぞれペタリ。神は細部に宿ると言うが、それは本当のこと。この画力、ぜひとも塗り等のメイキング本を出してくれぃ!と切実に願ってしまう。 pic.twitter.com/IndQs6j4CC

2023-02-09 23:34:38
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本作で一番好きなイラストをペタリ。このセンスよwww 本作はイラスト集としても傑作であるのは間違いないが、実は「構成」が完璧、120点。複数の写真やイラストを一冊に纏める際の配置順・流れ・組み方としての【活きた教科書】として推奨したい。これはガチのマストバイ。是非この傑作から学べ! pic.twitter.com/Mfveob1mGI

2023-02-09 23:37:35
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

第一夜オオトリ作品「から」学ぶべきデザインアドバイスを最後に進呈。画像配置の仕方は理屈を学ぶよりも、まず上手い本をそのまま真似して配置してみるのが、最短の上達方法。目で楽しんで、その上、配置技術まで学べる本書。ぜひとも実際に自分の目で見てほしい。君よ、学んで、盗め! pic.twitter.com/Uh0t2TMLPc

2023-02-09 23:40:20
拡大
佐久間 正典 @suzukigsx1100sl

種明かしをするとこういうことです。コスプレイヤーさんを撮った写真をトレースしてイラスト風に仕立てています。自分が撮った写真なので著作権の問題はありません。トレースを快諾してくれたレイヤーさんに感謝です。 pic.twitter.com/BdoHrhwetq

2023-02-09 23:47:44
拡大
拡大
佐久間 正典 @suzukigsx1100sl

C101の新刊同人誌、とらのあなとメロンブックスで好評委託販売中です。お求めは下記のECサイトでどうぞ! 税込み1,500円です。 (とらのあな) ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/0… (メロンブックス) melonbooks.co.jp/detail/detail.… pic.twitter.com/fZ5r4ajq6C

2023-01-14 18:15:57
拡大

第二夜 小説+鉄道+飲食

POO松本 @POO_MATSUMOTO

【同人誌レビュー企画C101編:第二夜】 2022年冬コミ、その後夜祭となるツイッター上でのレビュー企画を本日は四夜連続開催の二日目をスタートしたいと思います。まず初日の今宵、第一夜は「小説+鉄道+飲食」全15作品がエントリー。総員、深夜の飯テロに備えよッ! pic.twitter.com/BYaRLzD7aN

2023-02-10 19:02:47
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

今宵はまず小説部門からレビュー開始。そのトップバッターにはこちら、サークル「神月文庫」神乃佳月(@kamitsukibunko)氏からお預かりしている『彷徨える者たち 混沌の惑星Ⅱ』が登場。本作は前回C100編に編集・あだん堂ゆき(@fpen_sake)氏がバックアップしているダークSF小説の続編となってます~! pic.twitter.com/6Q5HArJwqD

2023-02-10 19:06:39
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは裏表紙と目次をペタリ。表紙絵をあわせて前号に引き続き、「ELDENRING」背景コンセプトアーティスト・北澤勉(@gehng5555)氏が続投。…この起用、受付時に根掘り葉掘り事情聴取したんですが(笑)真摯に依頼して請けて頂いたとのこと。熱意こそが人を巻き込むんだなぁ、と同人の根っこを再確認。 pic.twitter.com/dfBtwW5OPa

2023-02-10 19:09:38
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さて、小説レビューでは冒頭の見開きだけを紹介するのが本企画の掟。二巻の大筋は、主人公の学師エドガルドが巻き込まれた子供失踪事件。事件解決に向けて動き出すが…という感じ。SFを舞台にしても、やはり人間関係の動きこそが物語の肝。今回はその肝に脂が乗りまくった渾身の作に仕上がってますぞ! pic.twitter.com/Id4eNFG4dN

2023-02-10 19:13:12
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

前回も触れましたが、今回が初見の方も多いだろうで改めて本作巻末に配置されている「設定資料・用語解説」部分をペタリ。二次創作ではなく、独自の世界観で挑む一次創作の場合、こういった作者の脳内設定を読者といかに共有できるか?が理解度を増す鍵。本シリーズは実に初見さんに優しいのです…! pic.twitter.com/oCpBQk19ac

2023-02-10 19:16:02
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

同人用バーコードを裏表紙にデザインする人も増えてきましたが、商業っぽくデザインするなら、本書のコレを真似してみては?と提案。そう、本屋で小説本を買うと中に挟まれている案内チラシ。既刊案内などをデザインすれば、より商業っぽい感じになること請け合い。是非取り入れてみては? pic.twitter.com/GKXlrysaWw

2023-02-10 19:18:56
拡大

添付リーフレットの活用例

西園寺真之 @PsyonG

一人で出来ないときは同志を募ろう! 全景の画像がぱっと出ないのでアレだけど、こんな感じの8ツ折チラシをリーフレットとして、小説サークルの各作品を収録、参加全サークルで配布というのをやっておりました。レーベルの紹介みたいな感じね。 連携強化や相乗効果、コスト削減、リスク分散に。 pic.twitter.com/uhVkmSSjXK twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2023-02-10 19:31:25
拡大

バーコードデザインで「それっぽさ」を出す時のお役立ち情報と注意点

Kobayashi Yasuhiro @ppyv

バーコードといえば日本図書コード管理センターが発行している「利用の手引き」に寸法規定が書いてあるので、これをなぞるとよりそれっぽくなります。ただし取得していないコードを書くのは事故の元なので、インストアマーキング(2から始まるJANコード)にしておきましょう。 isbn.jpo.or.jp/doc/08.pdf pic.twitter.com/JvVIcEAMct twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2023-02-10 21:53:52
拡大
拡大
神乃 佳月/神月文庫 @kamitsukibunko

SF巨篇「混沌の惑星」シリーズ 人類が移住した惑星カオスには先住民と都市人の二種の種族が暮らしていた 先住民のティエラ教義学師エドガルドは都市人兵士イーサンと出会う 『黎明の学師』四六判218ページ 『彷徨える者たち』280ページ #KindleUnlimited #kindle x.gd/sMtQ9

2023-01-19 19:28:29
POO松本 @POO_MATSUMOTO

続いての小説系同人誌はこちら、サークル「飛信亭」飛龍信濃(@hiryuusinano)氏からお預かりしている『巡洋戦艦「天城」鋼鉄の戦乙女 激浪の水雷戦隊』となります。本作も一大シリーズもの、「艦隊これくしょん」に登場する艦娘たちが繰り広げる架空戦記物といったスタイルになっております~! pic.twitter.com/ZHEr3JAb4L

2023-02-10 19:23:01
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

裏表紙、目次をあわせてペタリ。本シリーズは確か、初回作から本企画に参加していただいていますが、表紙イラストは毎号、メイン艦娘のカラーリングにあわせてデザインしてきているんですが、今回のは色の乗り・着色具合が一番良い感じで、中々に腕を挙げてきてるんだなぁ、とニヤリ。 pic.twitter.com/H5smpjuO0M

2023-02-10 19:26:10
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ