P-ディベートを時系列順に並べてみた

パチンコ業界ディベート【新中古機流通制度について】 話題毎にまとめようとして挫折したのはこちら。 http://togetter.com/li/20813
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
なの字 @mininanoji

@cog_pfec 「なぜ今の時期に行なうのだろう」ということの具体的な意味をお聞かせ願えますか。ただでさえ新台の導入台数が減っている今なのに?ということでしょうか?質問攻めですみません。

2010-05-13 21:45:46
@tetsuro_fukui

おっしゃる通りです。6月以降の戦略が未だ立てれません。 RT @tomoyukisaito  小規模のホールは非常につらい営業を強いられてしまうと考えております。台数値引き・導入時期・遊技台の確保、どれをとっても購入台数の多い方が恩恵があるのが現状です。#psdebate

2010-05-13 21:46:06
@cog_pfec

@p_debate @kirapika_ane 新台を買わなくてはいけないという慣習も、この機会になくなるかも知れませんね。現に最近では先行トップ導入にこだわりを持たれないホールも増えてきています。#psdebate

2010-05-13 21:47:25
@bakatoshi

そもそも前Q自体はほんとうにコンプラ上よかったのか?中部は元々ダメな訳で、中古に点検確認が有るのかを考えればやるべきでは無いと判断すべきで、まわりがやってるから、ヤらなきゃ損な考えが業界をグレーにしているのでは?#psdebate

2010-05-13 21:47:54
チビチビタ @Sumimatsu

参加させていただきます。よろしくお願いします。いちユーザーの立場からすると、ホールさんが中古機流通を遅らせなければならないとしたら、その分大事に使ってくれるのかなぁって思います。でもますますホール格差ができそうですね。 #psdebate

2010-05-13 21:47:59
@tetsuro_fukui

一般ユーザー様にもホールサイドにも、どっちに転ぶか正直なところ分かりません。キーはメーカーの今後の販売方法にあると思うのですが、皆さんどうでしょう? RT @mininanoji  これは一般ユーザーにも目に見える変化をもたらすものなのでしょうか? #psdebate

2010-05-13 21:49:18
なの字 @mininanoji

最近は中古新装を積極的に行ってるホールも多いようで、イチ打ち手としては嬉しいのですが、それも難しくなるのでしょうか。中古新装は、打ち損ねた半年くらい前の台などを打つのにちょうどいいから個人的には好きなんですよ。 #psdebate

2010-05-13 21:49:20
ジャングル黒部ぇ @hyauhyau

いやその辺はなんとなくわかりますが、逆にごっそり入った新台が翌週に半分になるホールが職場の近くにあるので QT @gorakusangyo777: @hyauhyau 新台入替初日から「なんだこの釘は?他に入ってないから打つけど・・・」っていうことこれまでありませんでしたか?ww

2010-05-13 21:49:30
さいとうです @tomoyukisaito

ユーザーにとっては大規模導入からの早期撤去が少なくなること、低玉(1円P)への人気台の導入時期が今よりも遅くなる事が目に見える違いになりそうです。また、話題機のイベントの信頼性は向上するかもしれません。#psdebate

2010-05-13 21:49:43
本田 和秀 @no8honda

地方の販社にいまして、経費等のかかる割合は大きく、責任もあります。とにかく不正がないように勤めるしかありまん。ホールと販社で、責任のなすり合いするなら、販社が泣くしかない。もし完全にホールが悪いとなった場合の罰則は聞いてません。我々販社は120日の書類の発給停止です。

2010-05-13 21:49:59
@cog_pfec

@tetsuro_fukui 飛びQとは、当初、このQRシステムが始まった頃、QRを取る際に遠方の場合に業者間でQR読取り機を送って代替で読み取ったりする行為です。勿論、規定外のアウトですが、QRを直接取りに行く経費などを考えると、致しかねないことでした。 #psdebate

2010-05-13 21:51:12
ホールキラー @hallkiller

途中からとなりますが、参加させて頂きます。今回の制度変更の影響として、流通・新機種導入ペースの鈍化→機種寿命が伸びる→台が大事に扱われる(サービスされ易い?)、とユーザー目線では勝手な希望的観測を持ってしまいそうです。 #psdebate

2010-05-13 21:51:32
娯楽産業 @gorakusangyo777

@hyauhyau 「ごっそり入った新台が翌週に半分になる」ができなくなります。結果、最初の購入台数を減らす。だからといって釘が開くとは個人的には思ってませんが・・・#psdebate

2010-05-13 21:51:54
【公式】ダスラーグループ @dasullar

石川県ダスラー 桧原 です。勉強させて頂きます。#psdebate

2010-05-13 21:52:32
@tetsuro_fukui

メーカーは製造前に新台書類作成が出来ているのは何故でしょう?ホールは信用できないが、メーカーは信用出来るということになりませんか? @bakatoshi  そもそも前Q自体はほんとうにコンプラ上よかったのか?#psdebate

2010-05-13 21:52:34
ジャングル黒部ぇ @hyauhyau

そうなんですよメーカーの販売方法が悪かったと言っても、それを買っていたホールは規制が入ったからと言って買うのをやめるのかって話で QT @gorakusangyo777: @hyauhyau だからといって釘が開くとは個人的には思ってませんが・・・#psdebate

2010-05-13 21:55:26
娯楽産業 @gorakusangyo777

@cog_pfec 顔写真添付とか専用携帯使用とか、各遊商対策してましたが、抜け道がある(あった)ということでしょうか?飛びQ#psdebate

2010-05-13 21:55:50
@tetsuro_fukui

難しくはないです。新台償却終了後に流通する、値段もこなれた3,4ヵ月前の台を導入する頻度が高くなると思います。 RT @mininanoji  中古新装は、打ち損ねた半年くらい前の台などを打つのにちょうどいいから個人的には好きなんですよ。 #psdebate

2010-05-13 21:56:16
ザッキー@ココ!ぱち @zakki_cocopachi

@tetsuro_fukuiさんフォローありがとうございます。 御社の経営理念 お客様に必要とされる空間を創造する。非常に共感します。我々も同じ気持ちで日々挑戦し続けてます!サイトもとてもかっこイイですね♪ http://qurl.com/kt94f 今後とも、宜しくお願いします

2010-05-13 21:56:17
shirakawaizm @shirakawaizm

@tetsuro_fukui 1番はそこですね!メーカーには言いたい事が沢山あります。ホールにおいては、遊技機(新台)の導入のあり方を考え直さなければならないですね。良い機種は後からの導入でも、使い方を知っていれば大丈夫というのが持論ですが。 #psdebate

2010-05-13 21:56:50
本田 和秀 @no8honda

@tetsuro_fukui 何故前Qが駄目なのかが、ホール経営側としては、そこが不明だと思います。特にチェーン店移動に関しては、強い気持があるのでないかと思います。

2010-05-13 21:57:36
ホールキラー @hallkiller

やはりユーザーの皆さんは考えることが同じですね(わ! #psdebate

2010-05-13 21:58:16
@tetsuro_fukui

@tomoyukisaito イベントの信頼性UPは良い事ですね。本来そうあるべきですから。#psdebate

2010-05-13 21:58:25
ジャングル黒部ぇ @hyauhyau

今度は新台が売れないからと言って、台の元値を上げてくるとかいう話か #psdebate

2010-05-13 21:58:39
@cog_pfec

@p_debate @no8honda その通りだと思います。この問題はメーカー、ホール間と重要ですが、その間に入る販社が一番泣かされるシステムのようにしか思えません。 #psdebate

2010-05-13 21:58:56
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ