#mgtorg2011(10/31)

0
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。企業にとって「営利性原理」は伝統的な考えですが、それが揺らいでいるかも。例えば『モチベーション3.0』を読んでみてください。@kushami3 #mgtorg2011 神事からきた伝統芸能は、経済的活動を行う企業組織となにが違うかを論ずるのは面白い問題だ。金と信仰

2011-11-03 13:20:24
長岡 健 @TakeruNagaoka

歌舞伎は「かぶく」ですから、伝統を守る姿勢のほうがヘン? @onomatopepe 中村勘太郎さんは海外で歌舞伎をやったり、現代風にアレンジしたりと変革をしています。中村勘太郎さんは「ある範囲」を超えてると感じます。歌舞伎は狂言とはまた違うんでしょうか?#mgtorg2011

2011-11-03 13:15:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

音楽の「様式」の変遷については、坂本龍一氏の番組が面白く学べます。 http://t.co/s3lxf4m9 @kushami3 マイルスが音楽スタイルを変えつつも、ジャズという立場からアプローチをし続けたことにも似ているかも #mgtorg2011

2011-11-03 13:13:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

そうかもしれません。でも、伝統芸能の世界に生きる人は簡単に同意できないでしょう。組織改革にも通じる問題です。 @konoho130 大衆に必要とされていない伝統芸能なんていらないって太田光がいってました。なるほどとと思いましたがどうなんでしょうね #mgtorg2011

2011-11-03 13:08:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

イノベーションとは狂言自体を変えてしまうことです。守るか、変えるか、それ自体が難しい意思決定。 @ksknakazy 狂言にイノベーションを起こして、大きく違うのもができたら、それは狂言ではないですよね。伝統芸能なんだからやはり伝承が大事だと思います。 #mgtorg2011

2011-11-03 13:06:56
ちゃんだいごろう @changdaigoro

RT @TakeruNagaoka: 「何も考えずひたすら真似る」と「教えを聞かず我流を貫く」の間に熟達者への道があるということかな @Babydontfly 100%他人から習う事も教える事も出来ないから自ら考える事をやめず、決して現状に満足してはならない。と仰っていた事を思い出しました #mgtorg2011

2011-11-03 12:47:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

権威の影響もある。一方、権威の影響だけでもない。組織でも生じることだが難しい問題だ。 @niratuka12 (略)どっちがいいのかってのは素人には正直分からなかったが、権威化されてる万作さんが正しいと思ったものが、世間からも評価されるのかなって思った。 #mgtorg2011

2011-11-03 12:24:42
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。そのためには、異なる世界を知ることも必要。自分の世界につかっていては見えない事があります。 @ysnr4523 何かを「変える」ためには、その対象について「完全に」知らなければいけない。そうでないならそれはただの「独りよがり」でしかない。 #mgtorg2011

2011-11-03 12:20:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、「様式自体を破る」ような改革を目指す場合、プロジェクト型が採用されることが多いと思います。  @konoho130 @t_sageさんについて だからプロジェクト型の組織が増えているのかもしれないですね。少人数で変革の促進される組織 #mgtorg2011

2011-11-03 12:17:09
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通り。このような「気づき」を得ようとする活動を「学習棄却(アンラーニング)」と言います。 @konoho130 つづき 変化に気付く為には客観的な視点を持っていなければなりませんが、これこそが一番難しい部分だと思います。 #mgtorg2011

2011-11-03 12:13:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りかもしれない。でも大きな組織を改革するにはどうしたらいいんだろう。それも考えたいね。 @t_sage #mgtorg2011 (略)組織に所属している人間なら、周囲の人からバッシングを受けているだろうと思います。変革にはある程度、組織の小ささが必要と感じました。

2011-11-03 12:10:42
長岡 健 @TakeruNagaoka

多様な考えにふれ自分を「異化」することは、「自己変容」のキーポイントですね。 @JOKER_Mk2 野村氏は釣狐を改良するために、様々な場所や人物を訪れている。舞台で稽古するだけではないのですね。 #mgtorg2011

2011-11-03 12:06:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

「何も考えずひたすら真似る」と「教えを聞かず我流を貫く」の間に熟達者への道があるということかな @Babydontfly 100%他人から習う事も教える事も出来ないから自ら考える事をやめず、決して現状に満足してはならない。と仰っていた事を思い出しました #mgtorg2011

2011-11-03 12:02:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

「様式の範囲での改革」か、「様式自体を破るのか」、ここが今回の授業のテーマです。 @kushami3 新しいことをするといってもある範囲を越えない、様式の中で哭く難しさ。 #mgtorg2011

2011-11-03 11:57:59
南整 @kotocotos

#mgtorg2011 神事からきた伝統芸能は、経済的活動を行う企業組織となにが違うかを論ずるのは面白い問題だ。金と信仰

2011-10-31 15:16:17
ちぇあ @moomoomomomo

中村勘太郎さんは海外で歌舞伎をやったり、現代風にアレンジしたりと変革をしています。中村勘太郎さんは「ある範囲」を超えてると感じます。歌舞伎は狂言とはまた違うんでしょうか?#mgtorg2011

2011-10-31 14:56:03
南整 @kotocotos

マイルスが音楽スタイルを変えつつも、ジャズという立場からアプローチをし続けたことにも似ているかも #mgtorg2011

2011-10-31 14:55:59
konoho130 @konoho130

大衆に必要とされていない伝統芸能なんていらないって太田光がいってました。なるほどとと思いましたがどうなんでしょうね #mgtorg2011

2011-10-31 14:54:28
ksksksksk @ksknakazy

狂言にイノベーションを起こして、大きく違うのもができたら、それは狂言ではないですよね。伝統芸能なんだからやはり伝承が大事だと思います。 #mgtorg2011

2011-10-31 14:52:52
go @niratuka12

万作さんに息子がアドバイスしたのに対して、万作さんからアドバイスは求めたのにそれを聞いて抵抗があるようだった。どっちがいいのかってのは素人には正直分からなかったが、権威化されてる万作さんが正しいと思ったものが、世間からも評価されるのかなって思った。  #mgtorg2011

2011-10-31 14:52:41
よしぼー @ysnr4523

何かを「変える」ためには、その対象について「完全に」知らなければいけない。そうでないならそれはただの「独りよがり」でしかない。 #mgtorg2011

2011-10-31 14:43:07
konoho130 @konoho130

t_sageさんについて だからプロジェクト型の組織が増えているのかもしれないですね。少人数で変革の促進される組織 #mgtorg2011

2011-10-31 14:42:59
konoho130 @konoho130

つづき 変化に気付く為には客観的な視点を持っていなければなりませんが、これこそが一番難しい部分だと思います。 #mgtorg2011

2011-10-31 14:40:32
konoho130 @konoho130

観客にわかりにくいのではないかと思って演じ方を変えてみるというシーンがありましたが(水鏡のところ)、相手の変化に合わせて自分のスタイルを見直していくという姿勢がビジネスにも通じる部分だと思います。 #mgtorg2011

2011-10-31 14:40:19