昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「オタク文化の『ドイツ人気』が、過去の物になりつつある」という議論

https://togetter.com/li/2091257 の議論と、ある意味で対になっているのかもしれません
50
愚者@3/30勇者部満開29No.29 @fool_0

ボー・ブランシェのようなドイツ人は居なかったんや…… twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 10:52:13
ユルドゥルム @itu_wan3781

RT 話題はずれますが 近年、オタク文化から反米的な要素が薄くなるのと反比例して、昔はオタク文化で人気があったドイツの評価や人気が没落してます。 令和ではオタク文化でのドイツ人気は過去の物になりつつあります。 pic.twitter.com/Zgg8hblRTj

2023-02-28 22:22:34
オモルイ @omorui555

@itu_wan3781 そらだってデザインがカッコいいだけの軍隊だもんなぁ

2023-03-01 10:53:40
3pin🇺🇦 @vol3pin

カメラ趣味に手を出してから、デジカメでもライカブランドを神のように崇めてる連中がえらく滑稽に見えるようになってな…(´・ω・`) twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 10:56:35
震電 @SNDNJ7W

資料の発掘が進んで、Ta152もそこまで強くないし、王虎も砲に対してうすらデカかったり、実際微妙なことがわかって、一昔前の「数では負けたが技術で勝ってた」科学大国イメージの化けの皮が剥がれてきただけでは… twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 10:57:17
フラスのさぶ @fluss_sub

@itu_wan3781 ナチス・ドイツの技術が世界一とか言われるが、知れば知るほどドイツの工業力そこまですごくなくね?となる まあソ連とアメリカがチートすぎるだけだが

2023-03-01 11:14:20
黒御禿@トラック泊地在住 @kuroohage

オタク間のドイツ人気の没落と入れ替わるように高まってたのがロシア人気なんだよな。海外系美少女キャラはロシア出身ないし縁のあるキャラが増えたし、何ならプーチンそのものがオタコンテンツで一定の人気があった 但し1年前のウクライナ戦争で評判が一気に地に落ちたどころか厄ネタになったけど twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 11:37:08
はるかさん @Haruka2007Toshi

まあ、「我が闘争」でも日本をディスってましたからねぇ~ pic.twitter.com/vvycZWxGZg twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 11:39:21
拡大
南の島からこんにちは @anpanjyamupan

そりゃ、ドイツ車のディーゼルのあれだけの詐欺やってて、パリも北京も煤煙だらけだったじゃん。 ディーゼル規制したとたんに、北京もパリも青空取り戻した。 何がクリーンディーゼルだ。 あげくのはてに、見つけた米国調査団体には黙れと圧力、日本のメディアは札束で沈黙…クズしかおらんがな。 twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 11:47:54
arys @arys1982

反米とセットみたいな部分はあるよね。白人社会崇拝したいけどアメリカは嫌だという時にドイツが落とし所になるというかw ぶっちゃけその辺戦前の名残なんじゃないかと思ってる。 twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 12:05:43
_waffenik_ @jongantio2317

@keikei56e イギリスはいいぞ イデオロギーも豊富で程よく伝統主義的 ただ唯一食い物に対する関心が薄いことが悔やまれます!

2023-03-01 12:09:52
rpar @arig11910713

@itu_wan3781 そりゃナチスドイツ趣味はネット世界で弾圧されたからな。結果としてソ連人気が高まってる。

2023-03-01 12:13:41
Casper-01 @GPMS2_913

出羽守等の下げ要素が多い事と、メディアで取り上げられていない歴史が近年掘り起こされてる事も大きい。個人的にはドイツ製の機械類は、民生レベルは日本と比較にならないくらい精度が低い。軍用やB2Bは知らぬ。 twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 12:18:39
zen @zenzennor2

あとはガルパンと戦車模型界隈かな?w 私も含めたアラフィフ以上(アラフォーも?)のモデラーには刷り込みが強いから twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 12:31:06
🇨🇫🇹🇻レ🇦🇶🇬🇱ビ🇺🇦🇵🇬 @T2Vra

@itu_wan3781 ドイツ人気は深く考えもせずドイツすごい!と出羽守ムーブが戦前から一貫してきて近年やっとそのボロというか何もかもハリボテだった実像が見えてきたから 明治日本が憲法などドイツを参考にした時からドイツをお手本にすると痛い目見る事に気づかなかったからですかね、欧州で一番信用出来ない国

2023-03-01 12:42:00
軽虎🇮🇪ERU @Reich_tracter

単純にネタとして王道すぎてつまらないのが消え去っただけでは……? 幼女戦記はまぁ………ちょっと古いけどそれでも近年の範囲内だろうし、単純にお出しされるドイツっぽい何かにオタクが飽きただけな気がする twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 12:43:27
srin @metal_resources

俺が好きだったのはドイツではなくオーストリアだった。 好きなドイツ文化はオーストリアのものだった。たとえドイツでもバイエルン。 twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 12:55:40
ユルドゥルム @yildirimbey7931

@EPL_LW11 昔は日本のマンガ・アニメなどで、ストーリーを盛り上げる要素として反米(というか米国批判)ネタがよく出てきたという意味です。 詳しくはこちらのツリーのやり取りを参考にしてください。 twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 13:07:50
ユルドゥルム @itu_wan3781

先日、ちょっと話題が出たんですが。 20年以上前だけど01年に911同時多発テロが起こり、それに続く米軍のアフガニスタン侵攻とイラク戦争が勃発。 それをきっかけに日本のサブカルチャーではちょっとした米国批判ムーブメントが起こった。

2023-02-27 15:10:05
骨休 ポリ吉 @6WORp90A08XfYy9

@itu_wan3781 @Keno_S58 だがドイツの兵器等に注がれたエゴイストの魂による機構の洗練された様子とかには感動します。

2023-03-01 13:17:35
しろくろこ @shirokuroko_EA

@keikei56e 残念ですが、そこなんですよね。欧州ガチ勢にとっては耳が痛いでしょうが、ポップカルチャーの世界では東西逆転が起きているんですよ。

2023-03-01 13:30:40
まはん海軍少尉 @MAHAN_5245

個人的には某Hoi4実況者や某ミリタリー解説者の動画シリーズがドイツ(とついでに日本)最強神話の失墜と米国・ロシアの人気向上に少なからず影響を及ぼしたんだろうなぁと思ったり twitter.com/itu_wan3781/st…

2023-03-01 13:40:39